トップページ > 車種・メーカー > 2009年05月31日 > 51JAlhJH0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/3298 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00300000000110100000031010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
何でフランス車という欠陥車に乗っているの?
【HONDA】 ホンダ フリード Ver.12 【FREED】
【日産】ティーダ&ラティオ Part45
【DAIHATSU】ダイハツ コペン 97 (゚∀゚)【Copen】
【三菱】FTO vol36

書き込みレス一覧

何でフランス車という欠陥車に乗っているの?
105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/31(日) 02:30:49 ID:51JAlhJH0
昔のやつで電装品が痛みやすかったのもそういった理由かもなぁ
【HONDA】 ホンダ フリード Ver.12 【FREED】
744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/31(日) 02:34:46 ID:51JAlhJH0
二列目がもっと後ろにスライドできてもいいと思った今日この頃。
多分制約ないだろうと思うが、なんであそこでレールは終わっているのだろう

三列目を使わず二列目を結構広く使いたいときにって時に、もっと後ろまで引けることが可能であっても良いと思った
【日産】ティーダ&ラティオ Part45
876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/31(日) 02:40:35 ID:51JAlhJH0
>>867
だからタイミングはずれたら、もうどうせだからスルーするかというスタンスが大事だろ
俺みたく醜くなりたくないなら、そうしたほうがいいよ

そんなことはおいといて、>>868
確かに、性能的には1.5〜.8で街乗りと少々きついときもあるが高速もイケるようになったからね
…その他の可能性があるとしたら、中流的なバランスから経済的な格差が進んで、
凄い高い・品質いい車と、値段が庶民的で能力もそこそこある車を買う層というのに色濃くなってるのかもしれん
(または走ればいいと思える人が増えたのかもしれんけども…)
【DAIHATSU】ダイハツ コペン 97 (゚∀゚)【Copen】
335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/31(日) 11:41:03 ID:51JAlhJH0
>>332
クラッシャブル構造?的にはこれでいいんじゃないの?
それとも衝撃を吸収するっていう売りのアレは、もっと派手に吸収するの?

いわれれば乗用車にしろもっと派手…というか、見るからにスゲー…というようなグシャり方してるもの見るような気がするが…
【HONDA】 ホンダ フリード Ver.12 【FREED】
755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/31(日) 12:03:07 ID:51JAlhJH0
>>751
まぁ選択肢はあっても良いと思うんだよね。三列目使うときなら、
そんな後ろにしないのは当たり前だろうし、
三列目使わないときで、二列目をメインに使おうか!ってときにもう少し幅が広い選択ができてもよかった
そしてそれって多分制約ないよね…っていうだけの話ですね

まぁそれ以外は満足してるから思うことなんですがねw
【三菱】FTO vol36
327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/31(日) 14:42:15 ID:51JAlhJH0
1年前では生産段階になってないような(どこまでをそういってるのかの問題かもしれんが)
まぁ、少なくとも設計図は引き終わって各部製作のため型削ったり、外部メーカに仕様書発送はしているだろうから、
パクれる時間は相当なかったとはいえるかもね。
【DAIHATSU】ダイハツ コペン 97 (゚∀゚)【Copen】
348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/31(日) 21:21:37 ID:51JAlhJH0
つーかいくつになっても売店の人は売店のお姉さん、だし、ヤクルトならヤクルトのお姉さん、だし、
そういうものじゃないかw
でも27なら普通にまだ女の子でもいけるかもしれない。学卒5年、院卒3年くらいまでなら…まだフレッシュさ
【三菱】FTO vol36
335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/31(日) 21:24:18 ID:51JAlhJH0
FTOへのアンチ(なのか?)には厳しいが、FTO以外のバッシングには甘い(スープラの話じゃなくね)、
そんなのじゃダメだぜ!

まぁしかしスープラにパクる価値があればねwっていうのは間違ってないかもな。
結局スープラもFTOもデザイン路線的には廃れたんだから…
【日産】ティーダ&ラティオ Part45
897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/31(日) 21:26:08 ID:51JAlhJH0
>>889
さすがにそれは誇張すぎるw
まぁコンパクトカーとかエントリーモデルの中で言えば高級的な位置になるとは思うが
【三菱】FTO vol36
337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/31(日) 22:08:47 ID:51JAlhJH0
なに、だれだそんなこといったやつは!でてこい!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。