トップページ > 車種・メーカー > 2009年05月05日 > cKXrFS5A0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/3160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000010381000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】

書き込みレス一覧

【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】
881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/05(火) 15:52:23 ID:cKXrFS5A0
疑問なんだけど、07,08に乗ってたからって足回りを強制的に交換しないといけない(買わされる)わけじゃないんだよね?
「交換したい人はどうぞご利用ください。」ってメーカーが言ってくれてるんだよね?

例えばDR30なんてノンターボ→ターボ→ターボインクラってやってヒンシュクもんだったけど
当時に「+20万でターボインクラにメーカー保証付けてしますよ!」なんて日産がやったら
神扱いされてもおかしくないぐらいの出来ごとじゃないですか?

あんまり興味ないんで詳しくは知らないけど、ランエボとかインプとかもバンバンバージョンアップ?してたよね
あれを+数十万で最新型に変更してあげますよ!なんてメーカーが言ったら喜ぶ人も多いんじゃないのかなぁ?

今ので満足してる人は何の問題もないしね




【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】
895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/05(火) 17:11:25 ID:cKXrFS5A0
>>887
普通の車好きの方もいるみたいで安心しました。
まあアップデートできることに怒るような人がいるとは思わなかったのでビックリしちゃいました。
(選択肢が増えることに噛みつくとはw)

車の楽しみ方は人それぞれですから、自分の思考に合わないこともあるでしょうが
あんまり吠えるのは傍から見ていてもちょっとどうかなと思います。
若いうちはそんなもんでしょうけど。自分だって免許取立てのころは何でも知ってるような気になってたからねー
でも一応年取った大人としては一言いっておかないとね、自分も言われたように・・・


なんて2chで言ってもしょうがないかw

>33Rで後期のボディ強化やキセノンへの移植キットが出たか?
>34Rで後期リアブレンボやカーボンボンへの移植キットがあったか?

>年次改良で性能アップなんて当たり前。
>これまで初期型オーナーは割り切るか悔しがるか買い換えしか無かったのがたった60万で保証付きアップデートできるんだからバカ安以外の何者でもないわ。

この文章の意味を読み取れない方もいるようですが

【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】
918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/05(火) 17:36:19 ID:cKXrFS5A0
アンチの人っておもしろいね、ここがダメ!あれが変だ!って騒いで
それがもしもメーカーの人の目にとまって、本当に有益な情報だと判断したとして対策されちゃったら
もっと良い製品になっちゃうのにw

はっ!もしかしてアンチってアンチを装った最高の応援団なのか!!

ごめんなさい、いままで勘違いしてました。

【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】
937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/05(火) 17:53:39 ID:cKXrFS5A0
>>925
もしも生産中止になろうが、それはそれで仕方ないんじゃないかと思いますね。
私は別にGT-Rサイコーって訳でもないし、他のメーカーサイコーとも思ってないですし。
ただ乗ったこともない車の批判なんかはしないようにしようとは思いますけど。

単に日産は結構好きだけど、トヨタは嫌いぐらいはありますけどね。
社員さんの人生はよく知りませんが皆さん謳歌してもらいたいもんです。

人生の楽しさは乗ってる車の値段なんかでは決まりませんよね?
家にあるどの車に乗っているときでも、私の人生の楽しさは変わりませんから。

>917
こないだはどうも
家のDR30はGW中は車庫で寝てました(今日明日は雨だしな・・・)
【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】
941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/05(火) 18:08:15 ID:cKXrFS5A0
>>938
まあ大体同意しますけど、どっちかといったら

車ってのは
カタログスペックでは分かったような気になる。
見ただけではちょっとしか分からない。
乗ってみて少し分かる。
購入してだいぶ分かる。
長期保有してほとんど分かる。
別の車に乗り換えてみて本当に分かる。

なんて感じなのではないかと

「輸入車の方が総じて実際の方が良い」は同意かな。
こないだSZの助手席に乗せてもらってワインディング走ったけど
アランスアクスルだと全然違うんですね、そりゃGT-Rはきっととんでもないんだろうと思ったしだいです。

3.0GTVとかも、「なんだあんなの」とか思ってたけど乗せてもらったらちょっとほしくなったよorz

食わず嫌いはだめですね。
【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】
943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/05(火) 18:11:39 ID:cKXrFS5A0
>>939
お仕事ご苦労様です!

本当に乗りたいBMの方は約一年入院しっぱなしでorz
早くしないと暑くて乗れなくなるよーw(エアコン直したけど効くかなー)
【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】
945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/05(火) 18:13:43 ID:cKXrFS5A0
>>941
誤 アランス
正 トランス

うっ

【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】
949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/05(火) 18:23:31 ID:cKXrFS5A0
>>947
ミッションの熱とかやっぱり来るんですかね?
飛ばせばミッション冷えるし、室内も冷え   ないかw

Z3知り合いが乗ってましたが、乗せてもらったことはないですね
あそこに手を出すとは結構好き者ですねw

【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】
950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/05(火) 18:25:18 ID:cKXrFS5A0
>>948
確かにコーナーの限界付近での安定度はびっくりしました。
そしてロールするときには重心が低いこと低いこと
【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】
953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/05(火) 18:29:04 ID:cKXrFS5A0
>>951
お疲れ様です
無理せず頑張ってください!

【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】
959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/05(火) 18:39:46 ID:cKXrFS5A0
>>954
俺は32で60万以下ぐらいなら選択肢に入るかな

33はかっこがあんまり好きじゃない
34は高すぎて手が出ない

まあじゃあ60万あったら即買うのかと言われれば買いませんが・・・


自動車税と重量税なんとかしてくれよorz
何台持ってても年間走行距離は変わらないんだからさー

後保険も車じゃなくて人にかけるようにしてくれよー
事故起こすのは車じゃなくて人だろうが・・・


【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】
963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/05(火) 18:51:08 ID:cKXrFS5A0
>>961
32のノーマルで程度がいいのがほしいです。
出た当時は「4WDでサーキットかよ!ぷっ!」なんて言われてたのに
あっという間に当然みたいになりましたからね。

R32GT-Rが出る数年前に筑波サーキットで「GT-Rが4WDだったらどうですか?」って聞かれたんだけど
そのときに「後ろが滑ったら前が引っ掻いて、前に進むみたいな感じならいいと思いますけどねぇ」って答えた記憶があるんだよなぁ

もしかしたら後付けの記憶かもしれないけど、質問されたのは確実。
でR32がでて「あんとき答えたままじゃん!」って思った記憶がある。
【NISSAN】日産 GT-R part119 【CBA-R35】
964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/05/05(火) 19:01:06 ID:cKXrFS5A0
>>962
一台しか持たないのなら十分選択肢には入るんですが
今で軽1+普3なのでこれ以上増やすのはさすがにきついです

でもメーカーとかに特にこだわりがなく汎用性のある車を選ぶとしたら(ミニバンはそもそも除いて)
インプとかはお買い得かもしれませんね

インプは乗ったことありませんが、当時32に乗った時は、明らかに普通の車とは違う剛性感を感じました。

スバルは嫌いじゃありませんが、
4WDとか前からやってたのに、アルシオーネとかなんでもっと発展させなかったんだろうとか思いますけどね
ちょっとしか開かない窓とかいいじゃないですか。結構好きだったのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。