トップページ > 車種・メーカー > 2009年03月30日 > 00c0lrYU0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/2773 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010102132001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.1
▼TOYOTA▼トヨタ3代目(新型)プリウス No2▼PRIUS▼
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.35【INSIGHT】

書き込みレス一覧

【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.1
509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/30(月) 12:51:10 ID:00c0lrYU0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=axCmA7gAr028&refer=jp_asia
河村官房長官もエコカー助成の内容の検討に入ってると発言しましたね。
つまり、「助成をするかどうか」という段階ではなく、「助成の内容をつめてる」段階。
意外に早く、5月には施行されるんじゃないかな。
【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.1
512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/30(月) 14:54:25 ID:00c0lrYU0
エコカー世界最速普及プランでの値幅取りも
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/fis/090330/090330_mbiz501.html

政府の成長戦略の軸となる案件なので、施行されるのは間違いないでしょう。
問題は時期(5月? 6月?)と内容(買い替えのみ? 新規もOK?)ですね。
まあ、愚策だとは思いますが、それを言い始めたら、今の政府のやることなんてどれも……。
▼TOYOTA▼トヨタ3代目(新型)プリウス No2▼PRIUS▼
503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/30(月) 16:09:13 ID:00c0lrYU0
>>593
まず、助成は契約時ではなく登録時におこなわれる。
それと、年度初めの4月1日にさかのぼって助成をするのは、書類の処理など現実的にムリ。
おそらくは5月か6月に法案が可決されると同時に施行され(定額給付金のようにね)、
翌年の同じ時期までに登録された車に適用されるだろう。
エコカー世界最速普及プランという名目からして、台数制限はまずない。
なので、もし納車半年待ちとかの状況になったら(多分なるだろうけど)、
たとえば今年の秋くらいから「もしかしたら助成適用の時期に間に合わないかもしれません」と
ディラーで念押しされることになるはず。
いずれにせよ、その前後に登録した人の不公平感は強いだろうね。

▼TOYOTA▼トヨタ3代目(新型)プリウス No2▼PRIUS▼
509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/30(月) 16:37:58 ID:00c0lrYU0
>>504
どっちにしろ今注文したって登録は6月以降でしょ?
だったら問題ないのでは。
オレなら契約時に「09年度補正予算でエコカー助成金法案が国会に提出された場合、
その施行を待って登録する」という念書は交わしとくけどね。
というか、今注文するのがどう考えても一番賢い買い方だろう。
どうせ6月になっても決まってないなら、法案がポシャったってことだから。
逆に本決まりになってからの注文じゃ、納車まで半年以上待つことになる。
▼TOYOTA▼トヨタ3代目(新型)プリウス No2▼PRIUS▼
522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/30(月) 17:59:42 ID:00c0lrYU0
>>511
あなたがそう思うなら、ディーラーと何も約束しなければいいだけ。
それで助成を受けられたらラッキーでしたね、受けられなかったら自業自得、って話。
なにをカリカリしてるんだか。
【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.1
517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/30(月) 18:06:01 ID:00c0lrYU0
>>514
http://www.youtube.com/watch?v=xp5XQtOH9a0
「エコカー助成は4月中にも施行される予定。4月1日からではないのでご注意ください」
だってよ。
▼TOYOTA▼トヨタ3代目(新型)プリウス No2▼PRIUS▼
528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/30(月) 18:40:13 ID:00c0lrYU0
>>526
一般的な差額を60万と設定して、その半分で30万ってことなんじゃない?
基準は現行プリウスの現在の定価と、同排気量の普通車。
現場が何もわかってない政治家の決めそうなことだ。
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.35【INSIGHT】
785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/30(月) 18:56:10 ID:00c0lrYU0
まあしかし、新型プリウスが205万で、さらにハイブリッド車に助成金30〜40万出るなんて、
誰も予想しなかったと思うよ。
あの車が165万で税金もほとんどかからずに買えちゃうって、
自動車業界的にはクーデターがおこって革命が成立したみたいなもんだ。
▼TOYOTA▼トヨタ3代目(新型)プリウス No2▼PRIUS▼
536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/30(月) 19:08:32 ID:00c0lrYU0
>>5
「5月予約組」と「発売日後予約半年待ち組」は事実上同じなのでは……。
しかし、今年に入ってから現行プリウス買った人が最も悲惨だな。
新型価格爆下げ+税金免除+助成金+下取り暴落で、合計100万くらい損してる。
▼TOYOTA▼トヨタ3代目(新型)プリウス No2▼PRIUS▼
537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/30(月) 19:09:16 ID:00c0lrYU0
>>532
の間違いでした。
【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.1
526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/30(月) 22:02:01 ID:00c0lrYU0
>>525
それが「突然出てきた話」じゃないんですよね。
2008年6月には、当時の福田首相が低炭素革命の軸として
「エコカー世界最速普及プラン」をぶちあげてるんですよ。
それがここにきて突然施行される流れになった最大の理由は、
言うまでもなくトヨタの政治力(当初新型プリウスは昨年秋発売予定だった)。
なので、新型プリウス発売の5月18日までにはめでたく施行されることでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。