トップページ > 車種・メーカー > 2009年03月14日 > Lf7r5wln0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/3020 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000201041211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
Hybrid Synergy Drive - プリウス★80
【新プリウス】インサイトキャンセル祭り会場【205万】

書き込みレス一覧

【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 00:40:16 ID:Lf7r5wln0
インサイトは後部座席はいかんねマジで
他の車のような感じで後部座席乗るとヒザが前の座席に付いちゃって居心地悪いし
形はかっこいいけど屋根部がプリウスの山型じゃなくて流線型だから
後ろから前見ると天井低くて圧迫感覚えるし

フロント部分は確かに快適だけどなあ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★80
813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 17:22:00 ID:Lf7r5wln0
>>812
なんか文章が馬鹿っぽい人だねいろいろと
Hybrid Synergy Drive - プリウス★80
817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 17:38:06 ID:Lf7r5wln0
>>816
205万円のバージョンは10.15でリッター38km
Hybrid Synergy Drive - プリウス★80
838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 19:50:19 ID:Lf7r5wln0
>>823
上にも出ましたが14万km乗った者です
今のところニッケル水素電池交換の必要はないと言われています
あまりにも乗らない人は分かりませんがサンデードライバーていどなら
ほぼ電池交換の必要はないと思います

また、去年の夏前後には1回給油で1200km走ったり出来たので
メモリ効果もないと思います
【新プリウス】インサイトキャンセル祭り会場【205万】
230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 21:15:37 ID:Lf7r5wln0
風太郎大学生か
【新プリウス】インサイトキャンセル祭り会場【205万】
231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 21:16:07 ID:Lf7r5wln0
何そのラブラブフラグw
【新プリウス】インサイトキャンセル祭り会場【205万】
232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 21:18:21 ID:Lf7r5wln0
思い切り誤爆スマンス
Hybrid Synergy Drive - プリウス★80
857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 21:56:04 ID:Lf7r5wln0
>>854
俺の所に直接ディーラーから電話ありました
205万は30型Lグレードで確定だそうです
Gグレードはコピペにもあったとおり245万円確定
詳細は明日教えてくれるとのことです
Hybrid Synergy Drive - プリウス★80
869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 22:43:39 ID:Lf7r5wln0
>>865
今のプリウスは税込み価格だから多分税込み価格だと思うけど・・・
因みに廉価版20型は185万円とか言ってた気がする
Hybrid Synergy Drive - プリウス★80
883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 23:01:13 ID:Lf7r5wln0
>>878
いや、俺のディーラーはペット
「価格の情報聞きました?」と聞いたので、「205万円ですか?」と言ったら
「そうです、因みにG(買うならGと言っていたので)は245万円です」との返事

もっと話したかったけど、向こうも次の顧客に電話したいのか焦っていたので
明日伺いますと言ったらOKの返事
Hybrid Synergy Drive - プリウス★80
892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 23:14:16 ID:Lf7r5wln0
>>888
それについては少し前にディーラー向けマニュアルの完成版を
購入希望していた顧客に見せていた(俺もその一人)から
どんでん返しで先のマニュアルを無しにする可能性は低いと思う

さすがにトヨタも昨日今日で思いついた訳ではなく
何万台売れば損益分岐点になるかとか幹部会議した上での決定だろうから
この価格帯に落ち着けることはかなり前から検討されて居たはず


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。