トップページ > 車種・メーカー > 2009年03月14日 > 8BIzx7fY0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/3020 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数44500000010000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
【新プリウス】インサイトキャンセル祭り会場【205万】

書き込みレス一覧

【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 00:18:39 ID:8BIzx7fY0
>>835

容量を減らせないって事。
そりゃ電池が進化すればモジュール数は減るでしょうけど。

それと電池なんて安くなるから大丈夫なんて思ってたら、それは違う。
電池が安くなったら、そもそも複雑なハイブリッドである必要は無く、EVで良い。
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 00:31:00 ID:8BIzx7fY0
>>856
IMAは貴方のおっしゃる通り、ただの電動アシスト。
モータが小さいからアシストは弱い。回生まで弱いかは知らないが。
そんな誰でも知ってる事を今更言われてもネ。。。
THSは大型車向きでIMAは小型車向きってだけだよ。
【新プリウス】インサイトキャンセル祭り会場【205万】
155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 00:48:53 ID:8BIzx7fY0
>>154

今2台目だけど、両方トヨタ車。
今の車はレース用オートバイの運搬にも使うから、ハイエース。
しかし燃費も悪いしレースも引退したから買い換えようと思ってるんだけど。
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 00:58:22 ID:8BIzx7fY0
>>871

バッテリーを極力使わない走法って
パルス&グライドですね。
日本では滑空なんて呼ばれてる。
特殊なエコラン走法ですね。

通常の走行では、モータが大きい分
電気の出し入れ量が増える→バッテリ容量が必要って構図では?
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 01:04:29 ID:8BIzx7fY0
>>871

HVとEVで電池に対する要求が違うのには同意。
ただしストロングハイブリッドの欠点である「巨大電池」問題の
解決には、容量とパワーの両面で革新が必要。
そのぶんセル数が減らせるからね。
そんな革新が起こる頃には容量重視のEV用だって進化してるんでは?
あと現在のスーパーキャパシタじゃ、容量的にお話にならないよ。
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 01:36:01 ID:8BIzx7fY0
>>879

エンジン→発電器→モータ→タイヤ ですか。
バッテリ残量が無くなったプリウスですね。
それ信号がある普通の街中でもやるっていうの?
そうするとTHSの思想である「低速時にエンジン止める」もヤメですね。
燃費稼げるのかなぁ?
THSのメリット(エンジン止められる)を捨ててまでバッテリ容量減らすなら、
素直にIMA方式でいいじゃんと思ってしまう。
IMAならエンジン→タイヤだよ。
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 01:44:04 ID:8BIzx7fY0
>>891

パルス&グライドしたいマニアもいるだろうから、
走行中にニュートラル入れたらアイドルストップしてくれれば
さらに良い。

ただそれが最強かどうかはワカラン。
THS>IMA>>>アイドルストップ>コンベ
だと思うけどねぇ。
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 01:46:13 ID:8BIzx7fY0
>>894

あ、小型車だと性能差は
THS≧IMA>>アイドルストップ>コンベ
かな?
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 02:04:17 ID:8BIzx7fY0
>>897

話が噛み合ってませんね。
当方パルス&グライドは知っています。
今議論しているのは、THSでバッテリ容量を減らせるのか?ですよ。
(違ったらスマンが)

パルス&グライドはバッテリを極力使わない走法だから、
それだけやってる分にはバッテリいらない。
けどそれは特殊な走り方でしょう。

特殊と認めないなら、話は平行線なのでヤメますね。

あとIMAの滑空はTHSより効率悪いでしょ。
燃焼&バルブは止まるけど、クランク&ピストンは動いてる。
そのフリクションがありますから。

インサイトは気筒休止で50km/h程度の速度で約1kmの距離を走れるらしいけど、
上記フリクションによるエネルギー損失はプリウスと比べたら大でしょ。

エンジン走行比率30%なんていう特殊な走り方は
インサイトにはできません。
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 02:16:19 ID:8BIzx7fY0
>>907
ごめん、言い方が悪かった。
パルス&グライド自体は一般的です。

しかしプリウスでエンジン走行比率がどーのこーのなんてやるのは一般的ではない。
その一般的でない走り方限定なら、THSはバッテリーレスでも良いかもね。

ところでプリウスの滑空は微妙にバッテリ消費させる程度の電流をモータに流す感じが
丁度良いらしいが、だとしたらやはりバッテリは必要かもね。

>>906
電気はガソリンからでしょう。
下り坂だけ走るなら、位置エネルギーからでしょう。
それが何か?
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 02:18:51 ID:8BIzx7fY0
>>909

これは私も興味あります。
低速、低出力時はIMA+CVTが有利で、
高速、高出力時はどっこいどっこいでは?

世間では高速走行時の燃費がプリウス不利と言われてるが、
実はどっこいどっこいな気がする。
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 02:21:28 ID:8BIzx7fY0
エンジン→発電機→モータ→タイヤ って、
低速、低出力時は一般的なCVTより効率悪いと思うけど、
でもそんな時プリウスはエンジン止めてモータ走行なんだね。

【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 02:38:49 ID:8BIzx7fY0
>>919

もういいよ。
トヨタに言ってみれば?
僕の理論ならばTHSに大容量バッテリーは不要です!
THSにはキャパシタが最適です!ってね。
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.32【INSIGHT】
958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 09:17:16 ID:8BIzx7fY0
>>926
アンカーミスです。スマソ。正しくは>>918でしたね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。