トップページ > 車種・メーカー > 2009年03月14日 > 7SdLx5Ij0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/3020 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002312011000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】VOL.11
NewTT Part7
ドイツ車を崇拝する日本人は異常www part20
アルファ147 Part32
【開発】ホンダの技術は大したことない3【凍結】

書き込みレス一覧

【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】VOL.11
571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 10:04:54 ID:7SdLx5Ij0
>>569
四気筒マニアも六気筒崇拝も偏執的な奴らはキモイよ。
敢えて言うなら直六信者の四気筒=安物とか
V8V10への移行は裏切りとかいう奴らの方が苦手。

自分の中に好きなBMWのエンジンはいくつか在るけど、気筒数はバラバラ。
NewTT Part7
151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 10:41:31 ID:7SdLx5Ij0
>>150
ステアリングは握力で操作するんじゃない。
これって、本来街乗りでも大事なことだよな。
【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】VOL.11
573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 11:09:01 ID:7SdLx5Ij0
>そりゃBMWだから他のメーカーよりはいいだろうけど
推論かよ。
ドイツ車を崇拝する日本人は異常www part20
674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 11:38:23 ID:7SdLx5Ij0
>>673
このオッサンの場合、マークXも新車だと言い切れないのが悲哀。
【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】VOL.11
576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 11:55:03 ID:7SdLx5Ij0
>>575
ジェントルな4ドア乗りらしいレスですね。
アルファ147 Part32
507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 12:13:28 ID:7SdLx5Ij0
>>506
軽よりって、シグナルダッシュの話でしょ。
セレの制御でもう少し何とかなる気もするけど
3ペダルでもクラッチを在る程度犠牲にしない限り
トルコンATに出だしで遅れを取るのは普通でしょ。
アルファ147 Part32
510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 13:34:49 ID:7SdLx5Ij0
>>509
ソロソロ断続クラッチからドッカンロケットスタートまで
アンヨでやる方が自由度は高いね
アルファ147 Part32
512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 13:52:16 ID:7SdLx5Ij0
>>511
もちろん、乗り手の技量とクラッチ寿命という要素が入ってくるけどね。
ゼロヨンでやるようなロケットスタートをノーマルクラッチで何回できるか・・・
2ペダルMTでもローンチモードが付いてる奴は10回とか制限有るでしょ。

クラッチミートがある程度上手ければ10万、20万kmクラッチ板
を持たせながら、周りのトルコンATに遅れを取らないよ
ドイツ車を崇拝する日本人は異常www part20
680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 15:53:06 ID:7SdLx5Ij0
>>679
アウトバーンを速度無制限で走る為だけに作られた車じゃないとは思うけどね。
【開発】ホンダの技術は大したことない3【凍結】
552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/14(土) 16:50:29 ID:7SdLx5Ij0
「技術の日産」随分懐かしい響きだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。