トップページ > 車種・メーカー > 2009年03月13日 > jWE29obl0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/2960 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002114110000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
「 不安 to Drive 」トヨタ総合スレ 18
【MAZDA】マツダ総合スレPart49【Zoom−Zoom】
【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
この板を見ていると
【今年】三菱iーMiVEを考える【発売】

書き込みレス一覧

「 不安 to Drive 」トヨタ総合スレ 18
179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[age]:2009/03/13(金) 13:36:57 ID:jWE29obl0
TMCって、なぜか技師出身者が社長に成るというイメージが少ないと思うけど?
従来「販売のトヨタ」とは言われてきたが、
実際には旧・トヨタ自工の方が旧・トヨタ自販より「格」が上なのだろうし……

【MAZDA】マツダ総合スレPart49【Zoom−Zoom】
78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/13(金) 13:50:51 ID:jWE29obl0
CX-7は、MAGMA採用しているのかな?
明らかに見た目では
オフロードSUVのトリビュートより
厳ついイメージは強くないと思うけど
意外に車中がタイトだった印象があるので。
【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/13(金) 14:09:55 ID:jWE29obl0
日産、三菱、マツダの場合はエンジンを重視しているからターボを採用していると思うけどね。
トヨタの場合は日野自動車、ダイハツ工業、ヤマハ発動機、富士重工業、いすゞ自動車と…役者は揃っている。   

【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[age]:2009/03/13(金) 15:13:23 ID:jWE29obl0
>>144
鼠根性の守銭奴(笑)乙。
【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[age]:2009/03/13(金) 16:15:34 ID:jWE29obl0
>>147
スバルってレガシィが登場する前、1980年代なかば頃までレオーネの水平対向OHVエンジンにターボを採用していたらしいので
安易に先進技術を導入せずに、耐久性とか実用性を考えながらもコストも重視している企業(当時は日産自グループ)なのかね?
この板を見ていると
42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/13(金) 16:36:44 ID:jWE29obl0
無礼講感覚で意見を交換する場として
巨大匿名電子掲示板「2ちゃんねる」の車種・車メーカー板そのもの自体は、とても有意義だと思うけど。
【今年】三菱iーMiVEを考える【発売】
74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[age]:2009/03/13(金) 16:39:18 ID:jWE29obl0
ハイブリッドか。
【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/13(金) 16:47:27 ID:jWE29obl0
OHV方式って、クライスラーがHEMIエンジンが採用しているから時代遅れではないかとは思うけど


【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/13(金) 17:32:56 ID:jWE29obl0
コンパクトカーでもトゥインゴの初期モデルは、OHV方式のエンジンを採用していたはず。
この板を見ていると
44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/13(金) 18:31:43 ID:jWE29obl0
さァ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。