トップページ > 車種・メーカー > 2009年03月13日 > c7ZEONID0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/2960 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000231300000202013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
【ノート】日産 NOTE Part39【CVTもMTも】
プリウスより売れている日産車が1台もない件
マツダ再生術
【TOYOTA】 iQ Part12 【4人のり最小コンパクト】

書き込みレス一覧

【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/13(金) 11:51:15 ID:c7ZEONID0

VWが鉄ブロックを使い出したとこなんか、よ〜〜く勉強したほうがいい。
【ノート】日産 NOTE Part39【CVTもMTも】
278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/13(金) 11:55:41 ID:c7ZEONID0
わかった、マツダだ〜〜い好き人間だよ〜〜ん。
わかった、日産 だ〜〜い嫌い人間だよ〜〜ん。
【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/13(金) 12:07:31 ID:c7ZEONID0
今は、冷却ではないのだ、温度コントロールなのだ、ヘッドは冷やすが
ブロックは冷やさない。
【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/13(金) 12:20:41 ID:c7ZEONID0
ターボを付けて、エンジンを小型化して、その分でハイブリッドを乗っければ
(あ〜〜、日産には無理か  ・  ・  ・  )
プリウスより売れている日産車が1台もない件
730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/13(金) 12:33:38 ID:c7ZEONID0
プラグインハイブリッド、でエンジンを取ってしまったら、
(エンジンを下ろして、バッテリーだけで走らす)
どのくらい、走れるのかな〜〜、エンジンレスで100Kg
は軽くなるはず。(50Kmくらいの往復なら通勤に使えそう)
家で充電、会社で充電。
【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/13(金) 13:12:54 ID:c7ZEONID0
トヨタ、ホンダはエンジン開発をちゃ〜〜んと、やっているが
日産、マツダ、三菱は、出たとこ勝負でエンジンを作っている
開発期間が異常に短く、流れを追うのがやっと、
リードするなど夢の夢。
マツダ再生術
202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/13(金) 14:06:27 ID:c7ZEONID0
5チャンネル化はフオードがやったのではない、住友銀行が天下り先として
マツダを5つに分けて、社長を送り込んで放漫経営をやった、フオードは
その後始末(尻ふき)をやっただけ、でも、今フオードは困窮している
いつ、持ち株を手放すか判らない<ーーこれが問題売り飛ばされると株が下がって
信用収縮が起こる(今のところどこも株を引き受けない)。

マツダ再生術
204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/13(金) 14:12:37 ID:c7ZEONID0
サーブはGMに株を売られて倒産、
ボルボはフオードに株を売られて倒産、
マツダは  ・  ・  ・  ・ 。
【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/13(金) 14:27:20 ID:c7ZEONID0
八方ほめまくり、ほんと〜〜は
日産、三菱、マツダの場合はエンジンを重視しないからターボを採用して逃げていると思うけどね。
トヨタの場合は日野自動車、ダイハツ工業、ヤマハ発動機、富士重工業、いすゞ自動車と…役者は揃っている
のでほっといても、いいエンジンが出てくる。
【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/13(金) 20:51:28 ID:c7ZEONID0
>>151
OHV、カウンターフロウでロングストロークにして
過給を思いっきり掛けたら、5000回転でもトルク、馬力も燃費も
いいものが出来ないかな〜〜水平対抗で(競技用ではなく)。
【TOYOTA】 iQ Part12 【4人のり最小コンパクト】
243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/13(金) 20:55:44 ID:c7ZEONID0
3気筒エンジンを乗っけたことが、IQの唯一の欠点
いっそ、ダイハツの2STディーゼルでも乗っければよかった
地擦り振動(ブルンブルン)が、すべてを壊している。
マツダ再生術
209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/13(金) 22:16:14 ID:c7ZEONID0
フオード流のコストダウンと世界戦略で動いていた、しかし今は
ご本尊の、フオード本社が存在の危機にいたっている、生き残るためなら
何でもする状態だ、だからこそ怖い、対岸の火ではなく
、となりが燃えているのだ、いつ飛び火してもおかしくない。
マツダ再生術
210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/13(金) 22:25:53 ID:c7ZEONID0
>>206
そう、何でもありになっている、その中で連鎖倒産が始まったら
もう止められない、松田発の、関西経済圏を巻き込んだスンゴイが
はじまる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。