トップページ > 車種・メーカー > 2009年03月10日 > iPrfUMDLO

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/2883 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100010311012300000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
△なぜアルテッツァは大失敗したのか?【26】△

書き込みレス一覧

日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 05:56:52 ID:iPrfUMDLO
高回転型のエンジンは乗りにくい。ようやく日本のメーカーは気付き始めたけど、ホンダはまだ気付いていない
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 09:58:41 ID:iPrfUMDLO
2Lセダンであの車重にするために屋根はペコペコだし トランク開けると鉄板剥き出しw そこまでやらなきゃ低速トルクの無いエンジンでは乗用車として通用しないもんね。
しかも1万qも走ればミシミシwまぁシビックRが雑誌で唄われてるような性能なのは1万qまでだなw
こんなのを買う信者は気にしないのだろうが俺は無理。
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 11:12:32 ID:iPrfUMDLO
>>764
お前さん フライホイールを軽くするとストールしやすくなることの仕組みが理解できてないみたいだなw
お前の言ってることって全部 本なんだよなw


普段あまり運転してないんだろうな。まあ1日中PCの前にかじりついてるみたいだしw
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 11:28:20 ID:iPrfUMDLO
>>766
だから車をペラペラに軽くしてるからトルクを犠牲にしても高出力化できるんだって言ってんだよ。
一度でいいから荷物を積載する車に乗ってみろ。車が重くなるとトルクがいかに必要なのか少しは解るわ。
スカスカのホンダ車しか乗ったことがないの丸出しだな
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 11:45:14 ID:iPrfUMDLO
あと高出力化できるのもFFだからなんだよな。FRやAWDはトルクがないとダメなんだよな。
S2000のトルク不足を指摘されたりレジェンドのダメっぷりを見ればよくわかるよなw
FF専門メーカー、高回転高出力、スカスカボディ、ようするにホンダはその選択肢しか生き残れなかったわけだw
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 12:08:32 ID:iPrfUMDLO
NSXのC30Aが3Lで280馬力?
K20が220だか225?
そんなもん大手自動車メーカーならどこでも造れるわ。
でも一般の世に送り出す車にタイプRみたいな遮音材は使わないわ断念性もないペラペラのガラスを使うわなんてことは普通はやらねえだろ。
そこまで軽くしてるからトルクが薄くても実用的に使えるだけで、もしNSXが1500sあったら280馬力に出来なかったと思うぞ。

ホンダはエンジンが凄いのではなく 目立たない部分を削ぎまくって軽くしてるから高出力にできるってこと。
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 13:10:17 ID:iPrfUMDLO
FD2なんてトランク開けると鉄板剥き出しw 今時ありえないわw 薄いトルクを補うためにローギヤード設定で遮音材も省いてあるおかげで高速道路では会話も聞こえない。
これがホンダの高回転高出力技術ですかw
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 15:23:22 ID:iPrfUMDLO
ンダヲタと言い合っててもラチがあかないから結論!
パウンドforなんとかなんてのは所詮脳内。フライ級の選手はヘビー級には勝てない!
えふえふ最速とか チンチクリン排気量最速とか頑張ってね
あと筑波ならとかニュルでならみたいな自分の得意な土俵でのみの勝負もンダヲタは大好きだしな
△なぜアルテッツァは大失敗したのか?【26】△
421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 16:34:54 ID:iPrfUMDLO
>>419
DC5のtypeSやisって160馬力だったよね。
インテの方が車重が200キロ近くも軽いのにアルテッツァの方が速い気がする。
同じ馬力で車重が軽いのに何故?

てことはインテのtypeSやisは馬力詐称なの?
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 16:54:18 ID:iPrfUMDLO
>>830
ボルトオンターボにしても所詮FFじゃあトラクションがなw
ISFより笑える走りになりそうだなw
△なぜアルテッツァは大失敗したのか?【26】△
423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 17:07:54 ID:iPrfUMDLO
>>422
でも同じ馬力で200キロ近くも軽いのなら明らかに速くないとおかしいよね。


アルテッツァの筑波ラップは1分11秒台〜12秒台だったよね。

typeSやisの筑波ラップをお願いします
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 17:23:36 ID:iPrfUMDLO
>>841
コーナーの立ち上がりでもFFてのはトラクションが掛かりにくいんだよ。FFじゃあ強大なターボトルクは受け止められないぞ。400〜500馬力級のFF車なんて存在しないだろ。


てかお前 まともに走ったことあるの?
トラクションってのを0スタートの時だけだと思ってるみたいだしw そこもちゃんと雑誌で読まないとな
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 17:40:03 ID:iPrfUMDLO
>>858
ならボルトオンターボでパワーアップしたって踏めないのなら速くならねえじゃんw
踏んでも過重の抜けた前輪では強大なターボトルクは受け止められませ〜ん。トラクションが掛からず前に進まずアンダーステアw

ISFよりカッコ悪いわw

所詮FFなんだよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。