トップページ > 車種・メーカー > 2009年03月10日 > Z6ROJR350

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/2883 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000124200009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
Honda The Power of Dreams ホンダ総合スレ2
【MAZDA】マツダ総合スレPart49【Zoom−Zoom】
【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
韓国車総合スレッド 35
Drive@earth 三菱自動車 総合スレッド3
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.31【INSIGHT】
「 不安 to Drive 」トヨタ総合スレ 18

書き込みレス一覧

Honda The Power of Dreams ホンダ総合スレ2
237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[age]:2009/03/10(火) 16:25:13 ID:Z6ROJR350
【ホンダ インサイト 新型】発売1か月で1万8000台を受注…月販計画の3倍

ホンダは、2月6日に発売された新型『インサイト』の発売後約1か月での累計受注台数が、
3月9日までで月間販売計画5000台の3倍以上の約1万8000台と、順調な立ち上がりとなったと発表した。


ttp://response.jp/issue/2009/0310/article121512_1.html
【MAZDA】マツダ総合スレPart49【Zoom−Zoom】
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 17:13:36 ID:Z6ROJR350
ターボ付の軽よりは、デミオの方が長持ちするだろうし、お手入れの面でも有利のはず。
長い目で見ると、維持費に差が出る訳でもない・・・・・・見た目がスタイリッシュでファミリー向きという印象こそ少ないけど
【日産の誇れる環境技術はターボだった!】 
121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 17:23:55 ID:Z6ROJR350
富士重工業の場合は
登録車ではターボ、軽ではスーパーチャージャー(ただし、FFレックス時代にはターボだったけど)採用という方針なんだけど、一体どちらが有利なのかね?!

韓国車総合スレッド 35
555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/10(火) 18:03:36 ID:Z6ROJR350
【ジュネーブモーターショー09ライブラリー】ヒュンダイ ix-onic

ヒュンダイはジュネーブモーターショーに、コンセプトカー『ix-onic』を出展した。
ドイツ・リュッセルハイムのヒュンダイデザイン部門が手がけたアグレッシブな外観のコンパクトSUVで、環境に優しいパワーユニットを搭載する。


ttp://response.jp/issue/2009/0308/article121423_1.images/220603.html

Drive@earth 三菱自動車 総合スレッド3
689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 18:06:42 ID:Z6ROJR350
これだけ荒れる理由は、電気自動車への嫉みか?
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.31【INSIGHT】
333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 18:15:39 ID:Z6ROJR350
【ホンダ インサイト 新型】発売1か月で1万8000台を受注…月販計画の3倍

ホンダは、2月6日に発売された新型『インサイト』の発売後約1か月での累計受注台数が、
3月9日までで月間販売計画5000台の3倍以上の約1万8000台と、順調な立ち上がりとなったと発表した。


ttp://response.jp/issue/2009/0310/article121512_1.html
「 不安 to Drive 」トヨタ総合スレ 18
171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[age]:2009/03/10(火) 18:20:27 ID:Z6ROJR350
ここって、ほんとうにアンチスレなの?!
「 不安 to Drive 」トヨタ総合スレ 18
173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[age]:2009/03/10(火) 19:02:21 ID:Z6ROJR350
豊田英二トヨタ最高顧問が健在ならば、
従兄の喜一郎がトヨタ自工の社長を引責辞任に追い込まれたり、
その最期を見て、苦労というものを知っているから章一郎名誉会長の後見役に納まっているのか、
それとも章一郎や章男ら豊田宗家の体裁を立てているのか、その真意は本人でないと分からないが
トヨタを再建させる総指揮を執ることも期待できると思うし、
豊田英二翁の子息らが、章男社長時代が来たら、支えることも不可能でない思う。
豊田英二翁は、
トヨタは豊田一族のものでないとも思っているかも知れないが、家の存廃問題だとも思って取り組むべきだと思う。

「 不安 to Drive 」トヨタ総合スレ 18
174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/03/10(火) 19:11:15 ID:Z6ROJR350
豊田英二翁は、
日本経済新聞朝刊連載記事「私の履歴書」で
トヨタ自動車創立の頃は、確かに一族が支配していたが、戦後株式を公開し、
私(豊田英二翁)が社長に就任した頃(1967年ごろ)は、
誰れもトヨタを豊田家のものだとは思っていなかったはず……と明記されている。

※私の履歴書「昭和の経営者群像8」日本経済新聞社 16508に収録


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。