トップページ > 車種・メーカー > 2009年03月10日 > Pgtt0E450

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/2883 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000043210000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
Hybrid Synergy Drive - プリウス★80
▼TOYOTA▼トヨタ3代目(新型)プリウス No1▼PRIUS▼
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.31【INSIGHT】
コンパクトカー総合スレッドPart55
次期レガシィについて語るスレ◆Part15

書き込みレス一覧

Hybrid Synergy Drive - プリウス★80
133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 15:20:49 ID:Pgtt0E450
【ホンダ インサイト 新型】発売1か月で1万8000台を受注…月販計画の3倍
3月10日12時40分配信 レスポンス

ホンダは、2月6日に発売された新型『インサイト』の発売後約1か月での
累計受注台数が、3月9日までで月間販売計画5000台の3倍以上の約1万8000台と、
順調な立ち上がりとなったと発表した。

また、2月度の登録台数は4906台で、登録車の車名別では第10位、
ハイブリッド車としては第1位となった。

購入層は、40歳代から50歳代のファミリーや、30歳代の独身層、2
0歳代から30歳代の既婚層を中心に、老若男女を問わず幅広い層から支持されて
いるとし、ホンダ車ユーザーと他社からの乗り換えを含む新規ユーザーとの
比率は50%:50%でほぼ同率だという。

グレード別の構成比は、ベースグレードの「G」が40%、「L」が40%、
7スピードモード搭載の「LS」が20%で、やはりハイブリッド車でありながら
189万円からという安さが売りのベースグレードの人気が高いようだ。

《レスポンス 宮崎壮人》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000009-rps-ind
▼TOYOTA▼トヨタ3代目(新型)プリウス No1▼PRIUS▼
66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 15:24:07 ID:Pgtt0E450
【ホンダ インサイト 新型】発売1か月で1万8000台を受注…月販計画の3倍
3月10日12時40分配信 レスポンス

ホンダは、2月6日に発売された新型『インサイト』の発売後約1か月での
累計受注台数が、3月9日までで月間販売計画5000台の3倍以上の約1万8000台と、
順調な立ち上がりとなったと発表した。

また、2月度の登録台数は4906台で、登録車の車名別では第10位、
ハイブリッド車としては第1位となった。

購入層は、40歳代から50歳代のファミリーや、30歳代の独身層、2
0歳代から30歳代の既婚層を中心に、老若男女を問わず幅広い層から支持されて
いるとし、ホンダ車ユーザーと他社からの乗り換えを含む新規ユーザーとの
比率は50%:50%でほぼ同率だという。

グレード別の構成比は、ベースグレードの「G」が40%、「L」が40%、
7スピードモード搭載の「LS」が20%で、やはりハイブリッド車でありながら
189万円からという安さが売りのベースグレードの人気が高いようだ。

《レスポンス 宮崎壮人》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000009-rps-ind
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.31【INSIGHT】
312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 15:28:41 ID:Pgtt0E450
【ホンダ インサイト 新型】発売1か月で1万8000台を受注…月販計画の3倍
3月10日12時40分配信 レスポンス

ホンダは、2月6日に発売された新型『インサイト』の発売後約1か月での
累計受注台数が、3月9日までで月間販売計画5000台の3倍以上の約1万8000台と、
順調な立ち上がりとなったと発表した。

また、2月度の登録台数は4906台で、登録車の車名別では第10位、
ハイブリッド車としては第1位となった。

購入層は、40歳代から50歳代のファミリーや、30歳代の独身層、2
0歳代から30歳代の既婚層を中心に、老若男女を問わず幅広い層から支持されて
いるとし、ホンダ車ユーザーと他社からの乗り換えを含む新規ユーザーとの
比率は50%:50%でほぼ同率だという。

グレード別の構成比は、ベースグレードの「G」が40%、「L」が40%、
7スピードモード搭載の「LS」が20%で、やはりハイブリッド車でありながら
189万円からという安さが売りのベースグレードの人気が高いようだ。

《レスポンス 宮崎壮人》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000009-rps-ind
コンパクトカー総合スレッドPart55
639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 15:32:26 ID:Pgtt0E450
【ホンダ インサイト 新型】発売1か月で1万8000台を受注…月販計画の3倍
3月10日12時40分配信 レスポンス

ホンダは、2月6日に発売された新型『インサイト』の発売後約1か月での
累計受注台数が、3月9日までで月間販売計画5000台の3倍以上の約1万8000台と、
順調な立ち上がりとなったと発表した。

また、2月度の登録台数は4906台で、登録車の車名別では第10位、
ハイブリッド車としては第1位となった。

購入層は、40歳代から50歳代のファミリーや、30歳代の独身層、2
0歳代から30歳代の既婚層を中心に、老若男女を問わず幅広い層から支持されて
いるとし、ホンダ車ユーザーと他社からの乗り換えを含む新規ユーザーとの
比率は50%:50%でほぼ同率だという。

グレード別の構成比は、ベースグレードの「G」が40%、「L」が40%、
7スピードモード搭載の「LS」が20%で、やはりハイブリッド車でありながら
189万円からという安さが売りのベースグレードの人気が高いようだ。

《レスポンス 宮崎壮人》
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000009-rps-ind
次期レガシィについて語るスレ◆Part15
255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 16:28:53 ID:Pgtt0E450
ヴィッツだって5ナンバー枠ギリギリの全幅なのに、室内幅は1390mmしかない。
コンパクトカーだって側突安全性と車内空間を確保するために全幅は拡がってるんだよな。
最終型のスターレットは室内幅1380mmだけど全幅はヴィッツよりだいぶ狭くて1625mm。
次期レガシィについて語るスレ◆Part15
258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 16:34:49 ID:Pgtt0E450
あと無理矢理に5ナンバー枠に収める必要がなくなったもんだから
潰れしろを確保できて、それで無駄な補強材を省くことができたお陰で
軽量化されてたり
次期レガシィについて語るスレ◆Part15
261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 16:49:35 ID:Pgtt0E450
トヨタの側突安全技術がスバルより上だとすれば、
5ナンバー枠に収まっていてレガシィと同等の車内幅を持っている
車種が一個あるはず
次期レガシィについて語るスレ◆Part15
267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 17:06:29 ID:Pgtt0E450
>>263
確かにwごめんこれは俺の勘違いだ。ただトヨタが5ナンバー枠で
それを実現出来てたら、トヨタの側突安全技術が高い証明にはなるよね。
ちょっと調べてみたけれど、確かにインプと同クラスのオーリスの側突安全性は
インプよりも上だけれど、オーリスは車幅が広いが車内幅はインプ以下だったりするし
ヴィッツクラスのコンパクトカーも側突安全性と車内空間を確保するために
代を重ねるごとに全幅が拡がってるのは事実だよ。
次期レガシィについて語るスレ◆Part15
269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 17:35:15 ID:Pgtt0E450
それじゃ確かに日本の自動車アセスメントではトヨタはかなり優秀ってことなのかな。
IIHSとかだとまた話は違ってきそうだけど
次期レガシィについて語るスレ◆Part15
272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/03/10(火) 18:33:43 ID:Pgtt0E450
経年劣化による水漏れがどうのこうのって話も無かったっけ
ドア締めたときの気密性が高い感じとか高速の風切り音は
俺にとっては重要


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。