トップページ > 車種・メーカー > 2009年02月16日 > Scj/MXGf0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/3359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000200183000000154336



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
国土交通省 自動車不具合情報検索
ユーロNCAP ライバル比較
ユーロNCAPの結果から考察
ホディサイズ・重量・燃費 比較
アメリカでの衝突安全性のテスト結果
円高ユーロ安 を考察
円高ユーロ安 BMW編
為替が有利になると車は安くできます
この不況期に販売を伸ばしたスマートとは?

その他3個すべて表示する
【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 16
【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17

書き込みレス一覧

【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 16
954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 09:08:14 ID:Scj/MXGf0
10―12月期の実質GDP、年率12.7%減
日本終わったな。
日経-800円もありえる。
日本車買えよお前ら。
真面目に日本丸沈むぞ。

【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 16
956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 09:41:52 ID:Scj/MXGf0
>>955
日本の輸出のGDPは全体の15%くらい。
国内需要の低迷からくる下げだね。

【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 12:02:31 ID:Scj/MXGf0
>>6
たったひとつの英国調査が唯一16位です。
実際の複数の調査結果から、おのおの判断しましょう。

ます英国での2003年8月7日
これも英国での調査結果信頼できるデータ

ホンダなど日本メーカーは故障ゼロ…英『Which?』調査
http://response.jp/issue/2003/0807/article53024_1.html
イギリスで発行されている消費者向けの情報誌『Which?』が実施した、自動車の故障の少なさを示す
“Car Reliability Survey”(自動車信頼性調査)において、
日本ブランドが故障ゼロの“Best”をほぼ独占する一方、
最低ランクの“Poor”は、フォルクスワーゲンなど欧州メーカーが占めた。

実際にクルマを所有する約3万3000人から得られた故障に関する情報をもとにして、まとめられた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

故障ゼロの“Best”にカテゴライズされた7ブランド中、5ブランドは
ホンダ、日産、マツダ、トヨタ、トヨタ・レクサスの日本勢。
このうち、ホンダは『アコード』、『ジャズ(日本だとフィット)の2車種は、昨年1年間、故障ゼロだった。
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 12:04:00 ID:Scj/MXGf0
別な調査結果いきます

英国で行われた車の顧客満足度調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-32469620080627
車の満足度調査で日本勢圧勝、フランス車は不振=英調査

1位 ドイツのポルシェ・ボクスター
2位 レンジローバースポーツ
3位 トヨタのヤリス・バーソ(日本名ファンカーゴ)
4位 ホンダ・S2000
5位 マツダ・MX─5(同ロードスター)2005年─現行モデル
6位 MX─5の1998─2005モデル
7位 アウディTT
8位 トヨタのレクサスRX
9位 ダイハツ・シリオン
10位 ホンダ・ジャズと続いた。

 一方、最も満足度が低かったのはルノーのエスパス。ワースト2位は同じくルノーのラグナだった。

英国の2008/06/27の調査発表でMINIはトップ10圏外
 ヴィッツ フィット ロードスター(新旧2車種ランクイン) S2000 ハリアーなどが満足度で英国車ドイツ車(ポルシェ除く)より満足度が高いことがわかった。

【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 12:04:52 ID:Scj/MXGf0
これも英国での2005/08/07発表 

「現代車の品質信頼度はベンツ・BMWより上」英専門誌
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66383&servcode=300§code=300&p_no=&comment_gr=article_66383&pn=5&o=r

英自動車専門雑誌「WHAT CAR?」によると、
保証サービス提供業者「ワランティーダイレクト」とともに実施した信頼度調査←実際に故障の保証を請け負ってる会社
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1位 ホンダ
2位 マツダ
3位 トヨタ
4位 日産
5位 レクサス
6位 現代車
7位 三菱
8位 GM大宇(デウ)
9位 シュコダ
10位 メルセデス・ベンツ


【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 12:05:39 ID:Scj/MXGf0
これも英国での2004/03/25の発表

・イギリスの雑誌が 満足度ベストの車を 調査したところ、 上位5位まで
 日本車が占めました。

 イギリスの自動車専門雑誌 オート・エキスプレスが 読者などを対象に
 実施した 「満足度ベスト100」では、1位にホンダの 小型車「ジャズ」、
 日本名で「フィット」が 選ばれました。
 次いで「マツダ6」、 日本名「アテンザ」、3位にホンダの 「S2000」、
  トヨタ自動車の 「レクサスIS200」、 日本名「アルテッツァ」、5位は
 日産自動車の 「エクストレイル」でした。
 
 ホンダのジャズは 2001年に イギリスで販売が 始まりましたが、
 メーカーが強調する 小型車でありながら、 広い空間を売り物にした
 快適さがユーザーの心を つかんだようです。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline930994.html ←URL落ち404


【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 12:06:51 ID:Scj/MXGf0
中国での2008年11月12日 最新調査データ
http://response.jp/issue/2008/1112/article116343_1.html
中国の顧客満足度調査 日本車が5部門を制覇…JDパワー

全6部門中、最も多く首位を獲得したメーカーはトヨタとホンダで、それぞれ2台ずつが選ばれた。
トヨタはミッドサイズ部門の『カローラEX』、ラグジュアリー部門の『クラウン』、
ホンダはエントリーミッドサイズ部門の『フィット』、MPV部門の『オデッセイ』である。

とくに、オデッセイは2005年から4回連続の同部門1位。
中国仕様のオデッセイは日本仕様と基本的に共通なので、その実力が中国でも認められたことになる。
カローラEXは2年連続の同部門1位。
同車は北米仕様の先代カローラと基本的に同一モデル。中国では一汽トヨタで生産されている。

6部門中の残る2部門を制したのは、日産とフォルクスワーゲン。
日産はアッパープレミアムミッドサイズ部門の『ティアナ』、VWはプレミアムミッドサイズ部門の『サジター』(日本名:『ジェッタ』)である。

ちなみに、今回の調査で100台当たりの不具合指摘件数が最も少なかった車種は、トヨタのクラウン。
その数値は全車種平均が207PPのところ、72PPだった。
クラウンは2005年3月から天津一汽トヨタで生産開始。すでに10万台以上の販売実績を持つ。
クラウンは圧倒的高品質を武器に、中国の富裕層に好評を博しているようだ。



【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 12:11:19 ID:Scj/MXGf0
英国・中国での複数の調査結果をみると

・日本車が故障なく満足度でも優秀
・現代自動車の信頼性が近年upしている
・BMW メルセデス Audiの故障、満足度ともランク圏外が当たり前に・・
・唯一>>6で16位が最高のMINI 他の日本車コンパクトに負けてる
・英国でポルシェの評価が高い

複数の調査結果で唯一最高で16位だから
故障は日本車と比べて圧倒的に多いということです。


【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
21 :国土交通省 自動車不具合情報検索[sage]:2009/02/16(月) 12:12:47 ID:Scj/MXGf0
ここまでのまとめ
国土交通省 自動車不具合情報検索
ttp://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do

●BMW MINIとして比較した場合
 トヨタ ヴィッツ   84件     792,447台(2001年からの販売台数) 0.0106%
 ホンダ フィット  220件     1,253,401台                0.0175522%
 BMW MINI    120件      91,997台                  0.130439%   
  BMW MINIとして考えた場合
  ホンダ フィットの7.4倍 ヴィッツの12.3倍と非常に高い不具合報告率になってる。
                ↓
 反論 それは初代MINIの話!二代目R56 MINIは故障が少ないんだよ!
                ↓
では反論に応じて●R56 MINI 二代目だけで比較
 R56MINI 4件 新型になってからの登録 23,220   不具合報告率  0.01722%  

 ・現行NHW20型プリウスの件数 23件 
 2003/09/01発売 販売台数 2003/09〜2008/12 合計298,166台 不具合報告率  0.000077138%
 ・トヨタ ヴィッツの新型の不具合報告件数 19件 累計販売台数 478,605台 不具合報告率  0.0039698% 

 結論 二代目R56MINIは現行ヴィッツの4.337倍 現行プリウス223倍の不具合報告率になってる。
 国土交通省のHPからはっきり事実としてわかること。捏造なしの事実。

【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 12:14:00 ID:Scj/MXGf0
http://toyota.jp/recall/kaisyu/080319_1.html
プリウスなど ハイブリッド車・12車種 電動ウォータポンプの保証期間延長
壊れたら交換、特別に9年間面倒みます。
19年5月以前の物が対象。


MINIは冷却水の異常な減りも放置気味な報告が多かった。
冷却水がこぼれるのを前提にした受け皿もある。
トヨタとの違いがよくわかる事例。
9年間も無料で面倒みると公式に宣言してるトヨタと
方や冷却水の異常な減りも放置でほったらかし 文句言うヤツは有償で直しますよ。
保証が切れたものは当然有償ですよ。

MINIが3年で中古車市場に異常に出回る理由はこれ。
あちこち故障してくるのにディーラーの対応が悪すぎ。
そして故障後トラブル後の対応が悪くて不満が募り結果的に→>>21の国土交通省の不具合報告へ
実際の故障の件数も大事だが、こういった事後アフターの悪さからくる不満のほうがもっと大変です。


【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
23 :ユーロNCAP ライバル比較[sage]:2009/02/16(月) 12:14:48 ID:Scj/MXGf0
http://www.euroncap.com/home.aspx

              Adult        Child     Pedestrian
BMW MINI 2007 ☆☆☆☆☆(33)  ☆☆☆(29)   ☆☆(14)
BMW MINI 2002 ☆☆☆☆(25)    ☆(8)
FIAT500  2007 ☆☆☆☆☆(35)  ☆☆☆(28)   ☆☆(14)
Toyota Yaris2005 ☆☆☆☆☆(35)  ☆☆☆(34)   ☆☆(18)
Toyota Yaris2000 ☆☆☆☆☆(29)  ☆☆(13)  
mazda2    2007 ☆☆☆☆☆(34)  ☆☆☆☆(37)  ☆☆(18)   

車というのは最新設計が一番優秀になるケースがほとんど。
安全性を高めるために前倒し2007年モデルチェンジしたのに2005年のヴィッツより劣る安全性 
Toyota ヴィッツで2000年発売で達成した安全性を初代MINIは2002年の後出しで負けている。
Toyota ヴィッツで2005年発売で達成した安全性能を二代目MINIは2007年発売の後出しで負けている。
マツダ デミオに関しても同じ2007年発売でユーロNCAPで二代目MINIは全において劣ってる。

データからわかることはライバルコンパクトより無駄に重いくせに
 安全性は他社ライバルよりも劣る ユーロNCAPの数字から誰でも判断できる。


【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
24 :ユーロNCAPの結果から考察[sage]:2009/02/16(月) 12:16:03 ID:Scj/MXGf0
あとホンダがJNCAPのテスト結果のインタビューで答えたが
「JNCAPの特性にあわせたボディ作り」「euroncapの特性に合わせたボディ作り」とあるそうです。
ホンダは日本がメインなのかは知らないが、JNCAPに合わせたボティ作りをしてるとそのときは開発者が言ってしました。
事実ホンダはJNCAPはいつもトップかトップレベル。
エスティマに最新で一度は抜かれたが大抵ベスト1〜2位くらい独占です。

欧州メーカーは当然euroncapのテスト結果がよくなるように作るだろう。
このことから踏まえてもeuroncapでヴィッツ、デミオに劣る衝突安全性は
車両価格から考えると散々たる結果とも言える。

FIAT500はデータから安全性の数字だけを見るとR56 MINIとほぼ同程度だが厳密にはややFIAT500が優秀。
車重とサイズまで考慮するとMINIより圧倒的に優秀と言える。
またデミオ、ヴィッツともにR56 MINIより相当軽くかつ衝突安全性に優れるし絶対的な数値も上である。
このことからこの2車は相当優秀と言えよう。

最新MINIは安全性向上の為にフルチェンしたが
実際の結果はデミオ ヴィッツ(2年前の車)以下だったことがeuroncapから事実として判明。
【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
25 :ホディサイズ・重量・燃費 比較[sage]:2009/02/16(月) 12:17:09 ID:Scj/MXGf0
FIAT500 3545mm×1625mm×1515mm  5AT  980kg  10.15モード 15.6km (ハイオク)
ヴィッツ  3750mm×1695mm×1520mm  CVT  990kg 10.15モード 24.5km
フィット  3900mm×1695mm×1525mm  CVT  1010kg 10.15モード 24km
スイフト  3755mm×1690mm×1160mm  CVT  1000kg  10.15モード 20.5km
デミオ   3885mm×1695mm×1475mm  CVT  990kg   10.15モード 23km
MINI one 3700mm×1685mm×1430mm  6AT 1170kg   10.15モード 14.2km (ハイオク)
 サイズと比較してもMINIは同クラスと比較して相当重いことがわかる。

アルファMiTo 4060mm×1720mm×1440mm 6MT 1145kg 4m越えサイズからしてワンランク上 
ポロ       3915mm×1655mm×1480mm 6AT 1110kg ほぼ4m ランク的に上
プジョー207  4030mm×1750mm×1480mm 5MT 1170kg 4m超え+全幅1750mmからして完璧ワンランク上

MINI Cooper S  3715mm×1685mm×1430mm 1.6リッター175ps 6MT 1210kg 308万
FIAT500アバルト 3657mm×1627mm×1488mm 1.4リッター135ps 5MT 1000kg 285万(←※並行の価格 日本価格未定)
 馬力差40psだが重量差が210kgもある。
 コンパクトカーをキビキビ走られて楽しみたいならFIAT500有利か?

コンパクトカーの基本的な楽しみは軽い車体をキビキビ走らせること。
oneなど基本ベースグレード希望層だと
サイズと車両重量からFIAT500 ヴィッツ スイフト(△) デミオが優秀 ※△スイフトはユーロNCAPでワンランク落ちる成績
燃費性能はデミオ ヴィッツ フィットが優秀 MINIは一番重くかつ燃費が悪い仕様となっている。しかもハイオク。

【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
26 :アメリカでの衝突安全性のテスト結果[sage]:2009/02/16(月) 12:21:29 ID:Scj/MXGf0
http://autos.msn.com/research/vip/safety.aspx?year=2009&make=MINI&model=Cooper  MINI Cooper
http://autos.msn.com/research/vip/safety.aspx?year=2009&make=Honda&model=Fit    Fit
http://autos.msn.com/research/vip/safety.aspx?year=2009&make=Toyota&model=Yaris  ヴィッツ
 
アメリカでのテスト結果。
ユーロNCAPだけの比較より複数のほうがより信頼度が高かまるので比較してみましょう。

MINI Cooperはこちらでもフィットにも劣る衝突安全性。
ヴィッツだと全く同じ結果になってる。
しかし安全性を高める為に2007年にフルモデルチェンジして大型化&重量増したMINIと
2005年発売の一回り二回りコンパクトなヴィッツが同等な時点で完璧なMINIの負け。

ヨーロッパ アメリカの結果でMINIの安全性は日本車に劣ることが確実です。

【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
27 :円高ユーロ安 を考察[sage]:2009/02/16(月) 12:23:45 ID:Scj/MXGf0
驚異的な円高ユーロ安が続いてます。

アウディ・ジャパン(東京・世田谷)は2007年1月1日から、33モデルの価格を改定し、平均9.7%引き上げると発表した。
ユーロ高の影響によるもので、アウディ・ジャパンではもはや企業努力だけでは為替上昇をカバーすることが出来ないためと説明している。
(2006年10月)

アウディジャパン(東京・世田谷)は21日、2009年1月1日から18車種を値上げすると発表した。
値上げ幅は最大で27万円。
円高・ユーロ安が進んでいるが、独アウディからの輸入は円建てのため、為替変動による調達コストの削減効果はないという。
(2008年11月)

2006年は円安・ユーロ高で値上げ
2008年は円高・ユーロ安で値上げ

なんで都合良く2008年は円建てなんだよwwってつっこみ入れたくなるほど不可解な発表。
いい加減にしろよアウディジャパン  と誰でも言いたくなります。


【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
28 :円高ユーロ安 BMW編[sage]:2009/02/16(月) 12:25:53 ID:Scj/MXGf0
2007年11月30日 19:44
http://japan.techinsight.jp/2007/11/bmw1bmw07200711301953.html
同社では今回の価格改定の具体的な理由についてはコメントしていないが、
メルセデスベンツ社と同様に、長引くユーロに対する円安傾向や原油価格の高騰が背景にあるとみられる。

2008年9月12日
http://response.jp/issue/2008/0912/article113661_1.html
同社では、原油価格の上昇による輸送コストや原材料費の高騰が続く中、
価格上昇回避の企業努力を続けてきたものの、最近の高騰は企業努力により吸収できるレベルではなくなっており、
今後も高い水準での推移が予想されるため、今回、一部のモデルの価格を値上げするとしている。

2009年2月12日
http://news.livedoor.com/article/detail/4015570/
MINI が値上げ…5月から2万-4万円


2007年当時は為替の影響での値上げではないか?と言われてる。
今度の値上げはなんでしょうか?
為替の影響なら逆に3割は値下げできるはずなのです。
原材料とかの高騰は為替変動で楽勝に吸収できるだろうに・・
結局日本人は馬鹿にされまくってるだけしかありません。
アウディジャパンと同じですね。


【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
30 :為替が有利になると車は安くできます[sage]:2009/02/16(月) 12:30:14 ID:Scj/MXGf0
現代自「一人勝ち」、冷え込む米国市場で販売増
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/02/04/0200000000AJP20090204000600882.HTML
【ロサンゼルス3日聯合ニュース】米国自動車市場の長引く不況で世界の主要自動車メーカーが
先月も販売減を記録したが、現代自動車は大手で唯一販売を増やした。

韓国車はウォン安を武器に馬鹿みたいな安売りでシェアを伸ばしている。
ユーロも馬鹿みたいに安くなったのに、日本では値上げをするBMW アウディ VW。
日本人馬鹿にされまくってます。
真面目にコケにされまくってます。

日本では 前年同月比248%増 革新的な新モデルが発売されたわけではないので
おそらく日本でも驚異的な値引きで売り上げをアップされていると推定します。
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200901shamei.htm
当 月 台 数
      本年(a)  シェア%  前年(b)  a/b%
BMW MINI 464   5.20     658    70.5%
Hyundai   92   1.03     37    248.6%

ユーロ安で値上げを試みる欧州メーカーが
いかに日本を馬鹿にしてるかがわかったと思います。

【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
33 :この不況期に販売を伸ばしたスマートとは?[sage]:2009/02/16(月) 12:33:19 ID:Scj/MXGf0
独高級車3社の世界販売台数、軒並み2ケタ減 1月

ドイツメーカー3社の1月の世界販売台数は、前年同月比で軒並み2ケタ減少した。
昨年の通年販売で唯一プラスを確保したアウディも1月単月では28.6%減った。
高級車も販売環境の一段の悪化が懸念されている。

 最大手のBMWは前年同月比24.2%減の7万405台。主力のBMWブランド車、
小型車「ミニ」が2―3割減少した。ダイムラーは小型車「スマート」が増加したものの、
「メルセデス・ベンツ」が低迷。31.2%減の6万2200台にとどまった。

ここにスマートについて詳しい動画があります。
http://www.asahi.com/video/car/TKY200812130179.html
「スマート」アイドリング停止機能つき
燃費は旧モデルから24%向上して、1リットルあたり23キロ(10・15モード)で、トヨタ「iQ」とほぼ同じだ。

これがスマートの販売台数が伸びた理由ですね。
日本で前年同月比2009年1月で5000%という結果も納得。
オシャレで燃費がいい輸入車の位置を獲得してると思います。


【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
37 :子供が生まれたら(いるなら) を比較[sage]:2009/02/16(月) 12:46:01 ID:Scj/MXGf0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3871915.html?ans_count_asc=20

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/crs/default.htm
国土交通省 チャイルドシートアセスメント情報

今年5月くらいに新しいアセスメント結果が出るらしいが
いま現在だとtakata04-neoが最強。
takataがほぼ最強ですね。
子供が生まれたらなによりも安全性ををどの親も考えると思います。
シートの薄い今の車に乗る安全性の低いチャイルドシートよりも、安全第一に考えると思います。


【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
38 :子供が生まれたら(いるなら) を比較[sage]:2009/02/16(月) 12:50:53 ID:Scj/MXGf0
タカタ takata04-neo (タカタ ゼロヨン ネオ) 2009/02/01 ★★★★★

生まれた子供の移動のためにチャイルドシートを買いました。どのブランドにしようか悩みましたが、
「安全」と考えてこのブランドが一番に頭に浮かびましたw
その後いろいろと検討した結果、最初に考えたこのチャイルドシートを買うことに決めました。
色は汚れも考えてブラウンです。
ミニは2ドアのため今は後部座席に装着していますが若干取り付けにはコツが必要ですが慣れてしまえばそんなに
不便ではありません。
ただし、助手席は一番前で大人はぎりぎり座れる程度のスペースしか確保できないため
逆向き取り付けの乳児の時はかなり狭く感じます。

助手席は一番前で大人はぎりぎり座れる程度のスペースしか確保できないため
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

子供が生まれたらぶっちゃけMINIはきつそうですね ><
子供のことを考えて最高の安全性を求めて takata04-neoを取り付けたくても
助手席を一番前まで移動しなくてはいけない。
これでは隣に乗る奥さんも(誰でも)窮屈でドライブしたくなくなってしまいます。
とりあえずシートの薄い安全性の劣る小型のチャイルドシートで済ますのもいいですが
万が一子供がその判断の為に大事に至るようなことにでもなったら、一生後悔して生きなければなりません。
私も子供がいるのでわかりますが
最高の安全性を誇るチャイルドシートを、車を買い換えてでもつけてあげたいです。




【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
40 :先進国最悪のGDP結果[sage]:2009/02/16(月) 13:00:31 ID:Scj/MXGf0
2008年10-12月期実質GDP成長率(季節調整値)
日本
前期比-3.3%(年率-12.7%) 前年同期比-4.6%
ドイツ
前期比-2.1%(年率-8.1%?) 前年同期比-1.6%
イタリア
前期比-1.8%(年率-7.0%?) 前年同期比-2.6%
ユーロ圏
前期比-1.5%(年率-5.9%?) 前年同期比-1.2%
イギリス
前期比-1.5%(年率-5.9%?) 前年同期比-1.8%
フランス
前期比-1.2%(年率-4.7%?) 前年同期比-1.0%
アメリカ
前期比-1.0%(年率-3.8% ) 前年同期比-0.2%

日本が突出して最悪な数字がわかります。
輸入車が好きで買うのもいいですが
日本丸が沈もうとしてる最中に、船のはじっこで船に穴あけてるようなものです。

【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
42 :MINIの平均燃費は[sage]:2009/02/16(月) 13:08:59 ID:Scj/MXGf0
>>8の訂正

たったひとつの燃費テストで「MINIの燃費よい」は間違ってます。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html?pg=5
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 
 http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

 MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】 (07.03.24)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5
 テスト距離:496km
 使用燃料:50.81リッター
 参考燃費:9.76km/リッター

 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 信頼できる走行燃費の平均をとると(8.36km/L+6.9km/L+9.76km/L)÷3=8.34km/Lとなります。
 250km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。
 これではおちおち遠出も出来ません。 燃料タンクは最低50Lくらい欲しいところです。
 
【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 13:17:05 ID:Scj/MXGf0
購入者の8割9割がATなのですから
実際は テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター が多くの人のパターンに当てはまりそう。

全開加速が多かった場合→MTで6.9km/Lですから
同じwebcg同士のテスト結果なのである程度公平だと思います。
ATだと比率的に15%(MT 9.76→AT 8.36)ほど落ちてるようなので

ATで全開加速が多かった場合→5.8km/Lにくらいになると思われます。
クーパーのATで箱根あたりで全開を楽しんだら174km走っただけで
燃料タンクが赤く点灯する計算になります。

【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 20:59:48 ID:Scj/MXGf0
>>57
>>28にある通り
ユーロ高の時はユーロ高を理由に値上げと推測されてますね。
ユーロ安の時は値下げしないで値上げです。
これはアメリカ市場、ヨーロッパ市場の痛手を日本で回収しようとの試みかも知れません。
どんな理由があれ不可解な値上げなのは間違いにないです。
【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 21:24:42 ID:Scj/MXGf0
>>67
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080822/biz0808221857005-n1.htm
ベンツ日本は今年1月にも、ユーロ高の影響から大半の車種を平均1・7%値上げした。
この際にはBMW(値上げ幅0・7%)やフォルクスワーゲン(同1・2%)といった競合他社も追随した。

ここにはっきりとユーロ高で値上げと書かれています。
率直に言えば
ユーロ決済をしておりユーロが高くなったから値上げということです。

ところが2008/10中旬からユーロは30%前後下がり今度は価格を下げていいはずなのです。
しかし、2009年にはいユーロ安が一時的なものではなく長期化しようとしてる最中
意味不明の値上げをしてきます。

個人的な意見としては
競争の激しいアメリカ・ヨーロッパ市場が苦しいから
価格の高いほうがより好まれる馬鹿な日本人に、こっちの損をできるだけおっかぶせようって話ですよ。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109482&servcode=300§code=300
ルイ・ヴィトン日本売り上げ7%ダウン
セールをしないことで有名なルイ・ヴィトンは今月初め、価格割引という「苦肉の策」まで動員した
ルイ・ヴィトンでさえ値引きセールを始めたというのに・・・輸入車業界はホント心底馬鹿にしきってますね。


【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 21:29:15 ID:Scj/MXGf0
>>70
誰も買わなければ値引きもするし
価格改定もしてくるでしょう。
月販100台200台レベルになれば可能性はありますよ。
【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 21:35:53 ID:Scj/MXGf0
>>73
先月1月から不況の影響が出始めましたからね。
2月3月も相当ひどいでしょうしその頃になれば
大幅値引きや価格改定があるかも知れません。
売れなければ安くする。
これ当たり前です。
しかもこれだけユーロが下がってるのです。
わざわざ不当に高いものを買うほど損なことはありませんよね?
【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 21:48:23 ID:Scj/MXGf0
>>75
だから売れなくなれば必ず値引きしますから。w
当たり前の話です。
【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 21:58:15 ID:Scj/MXGf0
>>79
買わなければそのうち値引きしますから。

>>81
誰だって燃費気になりますよ。
【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 22:10:19 ID:Scj/MXGf0
81 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/02/16(月) 22:01:33 ID:UMxerqcG0
つーか日本車は
貧乏人の乗り物ってイメージがあるんだよw
今でこそ韓国車のお陰で
底辺車のイメージは脱したが、
特に中高年には未だにダサイ車のイメージしかない。
それが米国でのイメージ。
BM=金持ちというイメージは未だにある。

いたるところでこういうBM擁護レスがあります。
それも下品というか、はっきり言って大馬鹿ですwwそれもかなり重症です。
ホントに馬鹿なのか、できればweb工作員であって欲しいと願う私です。
【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 22:20:01 ID:Scj/MXGf0
66 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2009/02/08(日) 23:03:19 ID:ljTY601BO
AUTO CARの最新号でBMW335i、AUDI S5、スカイラインG37が比較されてるけど
S5のインテリアクオリティは抜群だけども肝心の走りが最低で早々に脱落。
走りは335とG37の一騎討ちになるも、あらゆる路面でフラットライドを実現している
G37の方が足回りの出来がよいという結論に。
BMW信者でなければ、G37より335を積極的に選ぶ理由が見当たらないと英国人は評価。

AUTO CARは正直好きじゃなかったけど
BMW 335とスカイラインでスカイラインに軍配をあげてるらしい。


BMW信者でなければ、G37より335を積極的に選ぶ理由が見当たらないと英国人は評価。
↑これは>>16の結果に繋がる記事ですね。



【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 22:21:06 ID:Scj/MXGf0
>>92
MINI乗りはキチガイが多い証拠でしょ?
【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 22:23:47 ID:Scj/MXGf0
42 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2009/02/05(木) 10:58:23 ID:nGVfCoSB0
半額にしたって2倍売れるわけじゃないでしょ?
それどころか逆に売れなくなる可能性のが高い
性能に対して価格が見合ってるかどうかよりも
高いものに乗ってる自分に陶酔できるかどうかの方が重要だからね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんなお客ばっかり見てると自分も同類と思われるのが嫌で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国産の高性能車に乗ってるディーラーマンは多い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分はインプSTIに乗ってます


うんうん、なるほど。
ディーラーの人でMINI乗りの話をそんなに聞かなかったのは
こんな原因があったのかも・・・
【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 23:37:47 ID:Scj/MXGf0
>>108
オウム真理教みたいな危険人物は
そういう思想になるらしいですよ。
【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 23:46:05 ID:Scj/MXGf0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3012669.html?ans_count_asc=20
Q MINIの購入を検討しております。家族構成は夫婦2人。
今のままなら特に問題はないと思うのですが、子供が出来た時後部座席は実質的に使えるのでしょうか?
また大人が乗る事は可能でしょうか?

A
1.ドアが2枚しかない車は4ドアに比べ実用性は半減します。
 マツダRX8が成功したのは、小さな後ドアであっても4ドア車だったからです。
2.この車は実質2+2の見た目で乗る車です。子供が、大人が、荷物が、燃費が、
 等と実用的なマイナス面は問題にしないでいられる人でないと不満ばかりが出て、購入直後から嫌気がさしてしまいます。
3.チャイルドシートの脱着、幼児の着座、等は2ドアではしにくいです。特に駐車場では、
 隣接車があると大形2ドアは開き量が少なくなってしまいます。
4.実用的な軽(ライフ、ムーブ、ワゴンR等)を1台目に購入し、趣味車としてミニにするのが良いと思います。
 1台だけだが、どうしてもミニと思われるなら奥様と合意の上決定されれば、
 購入後にミニのマイナス面が夫婦間をまずくするような事はないと思います。

●2ドアはやっぱり相当使いにくいですね。●

【ONE/COOPER/S】NEW MINI 総合スレ 17
121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/02/16(月) 23:51:14 ID:Scj/MXGf0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3012669.html?ans_count_asc=20
最低限で乗るのは可能です。
しかし全席のスライド量で、後スペースがすごく代わります。
私は、カブリオレでしたが、後席に人が乗るときは、全席を
すごく前に出して、窮屈に乗っていました。私は160cmで
小さい方ですが・・
遠出は、難しいです。大人四人、後席は女性二人で
ドライブしたことはありますが・・疲労は覚悟してください。
3人なら、後ろは横に座るなどすれば、楽かもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国産の軽のほうが、ぜんぜん広いです。

スタイルで選ぶ、プライベートカーですので、不便はありますが、
スペース以外は、実用的な車ですよ。

●後ろは横に座るなどして事故したら相当危険ですよ。死ぬ可能性もでてきます。
●国産の軽のほうが、ぜんぜん広いです これはカブリオレじゃなくて3ドアにも当てはまります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。