トップページ > 車種・メーカー > 2008年06月20日 > DycrsR9e0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000021020013000200023016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.6【EXIGA】
【本田主義】Honda総合スレッド【ホンダイズム】
【VOC中毒】なぜレクサスは失敗したのか?122失敗目
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.7【EXIGA】
日産が犯した満州事変の尻拭いをトヨタにやらすな
日産の為に売れるクルマのアイデアを出し合うスレ3
三菱自動車 総合スレッド
【Infiniti】 日産 「インフィニティ」 ブランド年内日本導入
「 不安? to Drive 」トヨタ総合スレ 16【世界一】
V35・V36はスカイラインとして認められない2

書き込みレス一覧

三菱自動車 総合スレッド
13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 06:54:34 ID:DycrsR9e0
開発者インタビュー
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/version-r/extra/index.html
日産の為に売れるクルマのアイデアを出し合うスレ3
102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 06:57:25 ID:DycrsR9e0
マイクラC+Cなんて、まさにそうだよな。
三菱自動車 総合スレッド
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 07:40:06 ID:DycrsR9e0
三菱自動車は19日、
ディーゼルエンジンの大型SUV(スポーツ用多目的車)を
秋に国内で発売する方針を明らかにした。
ガソリン車に比べ燃費が2割程度よく、
排ガス中の有害物質も従来より減っているため、商機があると判断した。
三菱のディーゼル乗用車の国内販売は4年ぶり。
この日の株主総会で明らかにした。
三菱自動車では04年までディーゼルの「パジェロ」と「デリカ スペースギア」を販売。
このうちパジェロのエンジンを改良して現行の排ガス規制を満たすようにしたうえ、
復活させるとみられる。

来春には次の排ガス規制に対応したクリーンディーゼル車を欧州で発売。


*+*+ asahi.com 2008/06/19[**:**] +*+*
ttp://www.asahi.com/car/news/TKY200806190272.html

V35・V36はスカイラインとして認められない2
562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 09:46:20 ID:DycrsR9e0
エクストレイルに与えられるという噂の
クリーンディーゼルエンジンをRWD用に改良を施して
スカイラインに搭載するのが現実的だと思うけれど…それだと、
上級RWD車としてスカイラインを御希望のお客さま各位に御案内できるだろうか?
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.6【EXIGA】
886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 09:52:11 ID:DycrsR9e0
エクシーガだけれど
これから先、両側電動スライド式リアドアを採用できないものか?
現状のままでは一年と時間をおかずに
イプサム二代目と同じ売れ行きに落ち着くと思えてならないんだが……
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.6【EXIGA】
905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 12:55:11 ID:DycrsR9e0
どことなくレガシィ ツーリングワゴンに似せたようなデザイン処理(特に窓ガラスを一周させたような印象)が、エクシーガの泣きどころかね?
せっかく(いま現在の)フォレスターがSUVのルックスを得ているのにスバルは勿体ないよな〜デザイナー氏としては、ウデの見せ所だったと思うんだが…

【VOC中毒】なぜレクサスは失敗したのか?122失敗目
298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 13:24:13 ID:DycrsR9e0
いや、バッヂ替えだという印象を持たれているのが、レクサス日本事業がつまづいた最大の要因だよ。
実はマツダがバブル期にユーノス店を展開していたんだけれど
ロードスターやRE車のコスモなどスポーツ系や、オリジナルのユーノス800はとにかく
ファミリア アスティナやペルソナの姉妹車をユーノス100、ユーノス300として用意したんだ。
この先例は、マツダのブランドイメージ云々だけの問題でなくって
日本国内の消費者各位に高級車事業というのが、正しく理解されていないだよ。
もう一つ、レクサスみずから後輪駆動の4ドア乗用車を中心の車種構成に束縛されたことだね。
ただでさえ4ドアセダンが売れていないところへ持ってきて、品揃えが不十分だったのが敗因だと思う。
CadillacでさえSRXというSUVを用意しているのだから
ソアラをレクサスSCに移行措置をとったのに
ランドクルーザー シグナスをレクサスLXに移行させなかったのが痛かったと思う。
極端な話、ランドクルーザー200を日本国内に投入せずにレクサス銘柄オンリーで導入させて車種構成の充実を図るべきだったと思う。
さらにレクサス日本事業は、薄利多売方式を不採用の、自動車販売事業であることを御理解いたただくには、まだ少々時間がかかると思う。
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.6【EXIGA】
910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 13:29:37 ID:DycrsR9e0
>>907
それではさオデッセイと
エクシーガを比べた場合、どちらがスタイリッシュだと思う?
クルマに詳しくない一般の人らにも理解を得やすいルックスで速いというのなら、
仰るとおりエクシーガはエンジンのわりに走りの面においては、魅力的だと思うけれどね。
「 不安? to Drive 」トヨタ総合スレ 16【世界一】
357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/06/20(金) 13:35:40 ID:DycrsR9e0
彡´^u^`)ミy━~  トヨタは偉いんだからな、誰が批判するかよ

 ↑

「コ大寺有恒」を自称する杉江博愛のホンネ
【本田主義】Honda総合スレッド【ホンダイズム】
436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 17:15:22 ID:DycrsR9e0
ところで
話は変わるのだけれど
もしも現行インスパイアを
日本国内でアコードの呼び名で販売していたと想定したら
L4エンジンなど買いやすいグレードも用意したくなるだろうから
事実上、上級車としてのアコードは歓迎されなかったと思うんだ。
なんといっても30年余の歴史があるんだよな。
それだけに「次」のアコードには、ただならぬ期待されていると思う。
団塊の世代で歴代アコードを御愛顧くださっている皆さま方にとっては
特に車体サイズや、エンジン排気量はアコードを積極的に選ぶ規準になり得ると思う。
BOSEのオーディオ標準装備したとか、
そういうことよりも実用に徹したクルマづくりが求められるだろう?
アキュラTSXを日本国内向けアコードとして導入するとも噂されているけれど、
ドライブ志向に振り過ぎるのはリスクがともなうと思う。
個人的にアコードは、他社にはない若者にも振り向かれるフォーマルセダンであって欲しい。  

【Infiniti】 日産 「インフィニティ」 ブランド年内日本導入
661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 17:29:01 ID:DycrsR9e0
思うにGT-Rをスカイラインから独立させたのは、
あくまで日産ブランドのイメージリーダーはニッサンGT-Rだと決定済みだったのではないのかね?
逆にスカイラインをV6エンジンを奢られた上級セダンとしての地位を確かなものにする意図があったと思う。
そう考えると、スカイライン クーペの存在意義って何なのだろうか?
プリンス・スカイライン スポーツの再来という立場のパーソナルカーとして、
これまた従来までのスカイラインとは異なる道を歩みだしたのかも知れないという推測も出来なくはない。
いずれにせよ、スカイライン クーペの今後の動向に要注目といったところだろうな。
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.7【EXIGA】
22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 21:48:36 ID:DycrsR9e0
エクシーガを企画する時点でレガシィ ツーリングワゴンに似せようとせずに
現在のフォレスター後部を若干ストレッチさせた3列目シート仕様を用意したほうが賢明だったと思うよ。
ルックス自体はフォレスターの方がスタイリッシュだろうし、まずフル乗車ということは考えにくいからね。
エクシーガで残念なのは、ファミリー志向を謳うわりに電動スライド式リアドア採用を見合わせたということだと思う。
リアランプやヘッドランプやフロントグリルなど細部のデザインに不満があるのなら、
先代インプレッサのようにフェイスリフトを敢行するという手もあるだろうけれどグラッシーなデザイン処理までは変更が難しいよ。
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.7【EXIGA】
25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 21:54:42 ID:DycrsR9e0
>>23
マツダは
そういうリスクは冒さないと思うよ。
むしろMPVをモデル廃止したほうが賢明だよ。
日本国内にかぎって言えばMPVは不要だよな。
富士重工業が
スバル・トライベッカ導入を見合わせたのは、
サイズ的にマツダMPVを意識していたのだと思うよ。

【Infiniti】 日産 「インフィニティ」 ブランド年内日本導入
664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 22:10:00 ID:DycrsR9e0
>>662
万が一、日本国内でのブランド名にInfinitiでなく
かつての「プリンス」を高級ブランドとして復活させると想定した場合、
スカイライン クーペを「プリンス・スカイライン スポーツ」として
スカイラインをそのまま「プリンス・スカイライン」としてブランド移行措置をとれば良いと思う。
これだと混乱をまねかないと思う。
その場合でもニッサンGT-Rは、あくまでNISSANブランドで通していただきたいものです。
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.7【EXIGA】
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 22:24:04 ID:DycrsR9e0
>>26
車体サイズ、特に横幅にかぎって言えば参考にはしていたはず。
トライベッカが水平対向六気筒エンジンを奢っている点などでは
明らかに違うジャンルのクルマだと折れも思うけれど。
日産が犯した満州事変の尻拭いをトヨタにやらすな
222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/06/20(金) 22:30:39 ID:DycrsR9e0
結論、田舎の鍛冶屋ごときがエラソーに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。