トップページ > アトピー > 2013年09月08日 > QNyUicHv

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@まいぺ〜す
栃木の皮膚科スレ

書き込みレス一覧

栃木の皮膚科スレ
237 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2013/09/08(日) 15:55:52.44 ID:QNyUicHv
タクロリムスと発がんの危険性 プロトピック軟膏の発がんについて、2003年から強く指摘。
プロトピック軟膏の場合は、1996年から第V相に入り97年に薬価収載申請、99年6月に承認
国民医療費は増加していますが、その本質は、薬剤費の伸びです。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000qbvu-att/2r9852000000qs0f.pdf
 医師の診療報酬点数(取り分)は下がっています。
 これはやむを得ないこととしても、その薬剤費はというと、大手製薬企業の売上へとなります。そして大手製薬企業には外国企業がずらりと並びます。
 結果的に、日本の国民医療費は、外国企業へと流出してしまっています。

新薬の承認のための臨床試験でも何か操作されたものがあるのではないか

高血圧治療だけでなく脳卒中や狭心症のリスクを減らす効果があるようにデータが改ざんされていた
降圧剤「ディオバン」の効果に関する臨床研究を巡り、京都府立医大は元教授らによる論文でデータの操作が行われていた、との調査結果を公表
2013/07/13 - 元社員が改竄にかかわっていたかどうかについて、京都府立医大は本人への聞き取りができず、判断できなかった
2013/06 - 小林製薬がメタボ向け新薬の臨床試験データを改竄
【FDA】印ランバクシー後発品をデータ改ざんで審査中止 : 薬事日報 ..パオンタ・サヒーブ工場で製造された製品から、簡易承認申請に必要な安定性試験データの一部改ざんが新たに見つかった。
2010/04/14 - 厚労省 田辺三菱と子会社バイファに業務停止命令 申請データ改ざんで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。