トップページ > アトピー > 2011年12月19日 > NE3jcuBR

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000606



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@まいぺ〜す
【Q】誰かが質問に答えるスレ 22問目【A】
テストステロンでアトピーが治る
仮説 自治スレッド
脱ステ後数年、結局ステロイドに戻った人

書き込みレス一覧

【Q】誰かが質問に答えるスレ 22問目【A】
579 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/12/19(月) 22:00:47.38 ID:NE3jcuBR
>>577
気候が乾燥してるので乾燥してゴツゴツしてきているのかもしれないです。
今は顔と首に少量だけプロトピックを使っているだけなのなら
様子を見ながらプロトピックも徐々に減量していき最終的には非ステロイドの軟膏やベビーオイルや保湿剤だけで
すごせるようになるのが理想だと思います。
冷水を浴びることは自律神経にもいいと思いますし痒みにも効果があると思います。
テストステロンでアトピーが治る
641 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/12/19(月) 22:03:08.38 ID:NE3jcuBR
>>640
>>2を読んでみて
テストステロンでアトピーが治る
642 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/12/19(月) 22:03:50.37 ID:NE3jcuBR
これってテストステロンの補給の変わりに
加圧トレーニングすればいいような気がする

仮説 自治スレッド
27 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/12/19(月) 22:06:39.74 ID:NE3jcuBR
バルセロナはまとまったチームだよね

【Q】誰かが質問に答えるスレ 22問目【A】
581 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/12/19(月) 22:37:23.11 ID:NE3jcuBR
>>580
比較的新しい抗アレルギー剤です。ロイコトリエン拮抗薬
抗アレルギー薬は、アレルギーを起こす体内のたん白質を抑える作用があります。
湿疹を起こす化学物質(ロイコトリエンなど)を抑えたり、アレルギーを起こす白血球(好酸球など)の働きを抑えます。
副作用は少ないのですが、アトピーに効いてくるのに1ヶ月以上かかることがあります。
キプレス錠は喘息やアレルギー性鼻炎などによく処方されるようですがアトピーにも効果があるようです。
喘息やアレルギー性鼻炎とアトピーを併発してる人などは処方されることがあると思います。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490026.html
ttp://www.e-pharma.jp/allHtml/4490/4490026F2024.htm
脱ステ後数年、結局ステロイドに戻った人
722 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/12/19(月) 22:43:45.39 ID:NE3jcuBR
>>717
漢方勉強するなら表治治療だけじゃなくて本治治療の漢方処方も勉強するといいよ
頑張って


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。