トップページ > アトピー > 2011年12月02日 > Pd87dLa7

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@まいぺ〜す
【Q】誰かが質問に答えるスレ 22問目【A】

書き込みレス一覧

【Q】誰かが質問に答えるスレ 22問目【A】
418 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/12/02(金) 09:45:38.74 ID:Pd87dLa7
>>415

1痒いときに無理に我慢をすると余計に痒みが増します。節度をもって「優しく掻く」と言う割り切りも大切。
2寛解すれば、痒みなんて忘れてしまいますよ。方向性がよくなればアトピーであることすら忘れます。
3ステロイドに頼ったところでかなり一時的な作用ですし、長引けばより強いステロイドを求める事になります。
 最近では皮膚科医(アトピーの専門)の間でもステロイドに否定的な意見があります。
 自分は脱薬で、時間は掛かりましたが普通の社会生活を送れるほど良くなりました。
【Q】誰かが質問に答えるスレ 22問目【A】
426 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/12/02(金) 19:25:28.22 ID:Pd87dLa7
検査数値のレスがあるので自分も一言。
ステロイド治療中:30年前に(国立国際医療研究センター)IgE値32000
脱ステロイド後:去年最新でTARC値1200、IgE値13000
症状はかなり安定していて、ストレスがある時に夜、無意識に掻く程度。
保湿剤も含めて皮膚には何も使用せず普通に暮らしを営んでおります。

事ある毎に血液検査したけれど、症状とデータが必ずしも比例していないのです。
数値そのものに頼るのもあまり意味がないかな、と言った印象です。
脱ステを勧めてるわけではありません。自分のこれまでの経過です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。