トップページ > アトピー > 2011年11月12日 > RqQGN9pX

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20100000000008000100006018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@まいぺ〜す
テストステロンでアトピーが治る

書き込みレス一覧

テストステロンでアトピーが治る
291 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 00:00:15.58 ID:RqQGN9pX
あと、皮膚がうすいとかぼろぼろになっていたとしても、テストステロンは効く。

ただし!!!!
遺伝的に、テストステロンを得てもすぐジヒドロテストステロンにしてしまう
かわいそうな人は少数いる。
こういった人は、テストステロンをいくら摂取しても、ハゲの原料製造するだけなので、
「あ、自分の一族男系男子ハゲだ・・」(女系男子は考慮しなくていい)って人は要注意。

ジヒドロってる人の特徴としては
・毛が細い(太くない)
・やたらと汗っかき
・顔が常に油ぎっている
・女の子に精液が臭いといわれたことがある(決して飲んでくれない)

 などの特徴がある。
 一方テストステロンか出ている人の特徴としては
・肌がサラサラしてる。汗があまりベタつかない
・毛が一本一本太い
・女の子によくフェラされる。精液がおいしいといわれたことがある。

 (精液は、女の子だと副腎でちょっとしかつくれない。またテストステロンは女性にとって、
 強い抗うつ効果、ダイエット効果、性欲亢進などの作用があるため、テストステロンは若い女に好まれる)

テストステロンでアトピーが治る
292 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 00:06:45.78 ID:RqQGN9pX
>>280
おまえ病んでるぞ。
いいとしこいてボンバーマンとかほざいてないで、街に出るんだ。
運転免許でもとって、女とドライブしてこい。レンタカーでいいから。

なんかこう、「達成感」のあることするんだ。
ボンバーマンとかいってても、そんなサイトにアクセス増えても
女の子から「かっこいー」っていってもらえるか?

それだったら、トーイックで900点以上目指すとか、行政書士とるとか
なんか、一般人からみても、「おっがんばったな」っていってもらえることしなよ。

テストステロンでアトピーが治る
300 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 02:09:41.94 ID:RqQGN9pX
>もう免疫の過剰反応が原因じゃない炎症だと思うが

それアトピーじゃない。

>>298
どの部位がみたい?
ステロイド歴2年。脱ステ3週間ほどでテストステロン投入。
もうすでに完治しているから、条件・状態は現在説明できない。
まあ、背広きれば血がワイシャツににじみでてくるから、血の色が
隠れるような色のセーターを夏でもきなければ人前にでれないほどだった。
別途のシーツは毎日、血とリンパ液で汚濁。
耳たぶからは、なんもしなくてもリンパ液がだらだらでてくる。
かゆみっていうか、もう「かゆみ」という単語では表現できないくらいの苦痛。
夜眠れずっていうか、寝れない。一週間で、フラッシュスリープを繰り返すだけ。
仕方ないから、自分で抗うつ剤を個人輸入して、デバス錠を大量服用して週末なんとか寝る。
(ねるっていうか意識失うかんじで休息とる)

顔はボロボロ、電車にすわれば、隣の人が変な皮膚病だとおもってどこかにいく。
皮膚がボロボロと床に落ちる。

まあ陰惨な状態だった。それが、テストステロンで完全回復。
いまは、何もつかってない。 子どものときのようなきれいな肌に戻った。


ただ、テストステロンは血管そのものを頑丈にするので、
弱い皮膚にこそ、もってこいのホルモンだといえる。
テストステロンでアトピーが治る
309 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 13:08:59.87 ID:RqQGN9pX
>>302
>ハゲなかった?
当方40歳。特にはげてない。
それどころか、毛根がしっかりして、ふさふさになった感じがする。
ハゲは、テストステロンではなくてジヒドロテストステロンのせい。
ただ遺伝的に不運だと、テストステロン取ると直ちにジヒドロに変化する人がいるので、
その人は要注意。

>>303
>ちなみにテストステロンを塗るとすぐに良くなったの?
>どれぐらいの期間塗り続けた?

だいたい20日前後で完全回復した。
自分の場合、塗るだけじゃなくて飲んだりもしたが。
ぬり続けたのは、10日間ほど。
「あ、これ以上はいらねーな」った感じがしたから。
で、20日たったら、もうきれいさっぱり。
卵や牛乳たべてもなんともなし。


テストステロンでアトピーが治る
310 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 13:09:28.44 ID:RqQGN9pX
>>304
ごめんな。けど、理論的には、テストステロンは血管を強くするから
 細胞への栄養供給経路もつよまって皮膚も再生するはずだけど。

>>305
1980円で50mgでカルシウムと化合しているのが確かあった。
ただ、のんでも肝臓で分解されるからやっば基本はぬったほうがいいと思う。

>>306
たしかに死のうかと何度も思った。
ただ、ここで、ミクシィの大尉という人に、ある理論を教えてもらって、
それから、とても精神的に強くなった。
テストステロンだけではなくて、この教えてもらった「認識」が影響しているかもしれないから、
参考までにあとで少し書く。
テストステロンでアトピーが治る
311 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 13:12:35.31 ID:RqQGN9pX
>>307
>テストステロンがアトピーを良くするなら、男は女より軽症なはずだけどそうじゃないのはなんで?

女は副腎でテストステロンつくり、男は睾丸で副腎の20倍のテストステロンつくる。
ただし、睾丸からのテストステロンは、視床下部からの命令によってつくられる。
言い換えれば、ストレスなどで命令がとまればテストステロンはつくられない。
つくられても大変微弱、副腎以下の生産量となる。
一方、女は副腎でコンスタントにテストステロンをつくるため、「命令」はない。
つまり、ストレスフリーなら男のテストステロンが多いが、
ストレス下だと、むしろ女のほうがテストステロンを多く生産することになる。
よくいうじゃないか。
「肝心なときに男はだらしないわね!」みたいな。
あれって、戦争とか事変とかで男の精神がやられると、男は女性化、
女は男性化(副腎でテストステロンを一定作る。どのような状況であっても)する。
以上の理由。
テストステロンでアトピーが治る
312 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 13:15:01.83 ID:RqQGN9pX
>>子供のころ発症した人は二次性徴で軽症化するはずだけどそうじゃないのはなんで?

テストステロンが二次性徴で、「でる」のは健康体だから。
でない人はでないし、でたとしても、声帯など他の部分に使われて、
全身の血管を強化するところまでは使われない。

>ってのが脱ステの基本理念の一つだけど、テストステロン塗るのも同じことだと思わないのはなんで?

皮膚科医が処方するのは、コルチゾールってホルモンを含むものだ。
コルチは、血管を萎縮させて代謝をとめる。
つまり、塗り続けると、老人のようにかたまった体になる。
血管も脆弱になり、心臓も弱体化する。
しかし、テストステロンはこの逆で、すべてを強化する。

ステロイドたって効果はまったく違う。
テストステロンでアトピーが治る
313 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 13:18:39.99 ID:RqQGN9pX
>>308
かわる。女にもてるぞ。

で、「認識」だけど、ちょっと面食らうかもしれないが、俺はこの「事実」を教えてもらった。

アトピーになると、当然他人からは汚いもの扱いされ、異端視される。
ケロイドになった皮膚が視覚的に「不愉快」だからだ。

俺は、世界の人みんなが自分に対してそう思うと感じていた。
けれども、アトピーの痛みは、「本人の責任」じゃないし、
それに細菌によるものじゃないから感染もしない。けど、他人は嫌がる。

ミクシィの大尉って人は、「アトピーを嫌がる他人は本当に"人"なのか?」といった。
どんな意味かと聞いたら、
「人間は先天的に、前頭葉にあるミラーニューロンの効果により、共感能力を持つ。
 従って、皮膚炎を目にしても、忌避するよりも、相手の意味に対して共感し、むしろ優しくなる」
 
 俺が「いや現実はそうじゃない。みんなの視線が痛い」というと
「だから、アトピーの人にそういった視線をむけてくるのは、人なのか?」という。
意味がわからないというと、以下の事実を教えてくれた。
テストステロンでアトピーが治る
314 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 13:23:25.07 ID:RqQGN9pX
ネアンデルタール人ってならったろ。数万年前にいたヒトモドキ。
連中は、前頭葉が進化しておらず、共感能力が無い。(前頭葉容積は人の半分もない)
また、人のような社会性動物(個体が連携しあう)と違い、群居性動物だという。
群居性とは個体同士が連携せず、外敵から襲われたとき「自分と同じような形態の身代わり」を
的に差し出すことで生き延びるタイプの生物。

このネアンデルタール人が、いまの人類の中にはたくさんいて、それが惨酷なことをしている、と。
強姦、殺人、児童虐待、また各種「人間では考えられないようなおろかなこと」はすべて旧人がしている、と。

「んな馬鹿な」と俺がいったら、
「ネアンデルタール人は全滅したのではなく、人類の女性を強姦することで遺伝的に生き延びている」といった。
「根拠は」と聞いたら
「1999年にポルトガルで人とサル(旧人)の混血化石が発掘され、それから旧人の遺伝子を調査したところ
 現生人類との混血が発表された」っていうんだよ。
 調べてみるとマジだった。

 
テストステロンでアトピーが治る
315 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 13:27:16.05 ID:RqQGN9pX
2010年5月、ドイツの研究所で。wikiとかにも載ってる。

「ネアンデルタール人は、人類とは異なる頭骨をしている。
 興味があれば、ネアンデルタールの化石をネットでみて、電車の中にいるのと照らし合わせるといい」
 っていわれた。
 調べてネアンデルタールの頭骨化石をみて特徴を学習し、
 アトピーの俺にたいして、とてつもなく嫌な態度をとった奴らと比較してもると、
そのまんまあてはまっていた。

 「人間がサルを人間だと思い、それでストレスをうけている。
  人間がサルに共感する必要は無い」

 この大尉の言葉に励まされて、「アトピーの問題点はかゆみもそうだが、
 この汚い皮膚に対する他人の視線がなによりもつらい」ってことに気づいて、
 汚い皮膚の自分に同情してくれる人と、感染しないっつーのに「うつるから」と忌避する奴を区別するような認識になった。

テストステロンでアトピーが治る
316 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 13:32:06.27 ID:RqQGN9pX
それから、アトピーの皮膚をみて、この痛みと苦しみに共感してくれる「人間」と、
忌み嫌う「サル」の区別がつくようになり、心がとても楽になった。

 心が楽になるとストレスも軽減するのか、すべてがよくなった。

 以上、参考までに。

 ネアンデルタールの特徴
 ・共感能力が無い(従って、友情や愛情もなく、友達も家族もいない。家族が死ぬと死体を食べる)
 ・模倣能力が高い。視覚的に形だけ真似する性質がある。人の石器を形だけ真似してつくるも、目的を果たせないという性質のものを多くつくっている
  模倣は、「同情するフリ」「まともにふるまうフリ」とかにも応用される。
 ・後頭部に大きい骨の隆起がある。人類にはない。

 などなど。
 ようするに、「こんなサルどもに配慮して、皮膚炎を気にしていたなんて馬鹿らしい」
 「俺は人間なんだ」って思う心が、血とリンパでダラダラであっても
 気丈にふるまい、生きていく躍動感を得る根拠となった。

 なにかの参考になれば。
テストステロンでアトピーが治る
322 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 17:23:27.69 ID:RqQGN9pX
>>318
ok

>>320

テストステロンを得れば、脳に影響して、活動的になる。
それを基礎にして、再び自前でテストステロンが出るようになる。
長期使わなければ。

人工コルチゾールを多様していれば、自前のコルチがでて顔もむくむ。
同じこと。

また2年は長いと自分は思っている。
10年とかいうが、対処療法を10年も続けている奴の気が知れない。
普通の知能があったら、対処療法はあくまで対処療法として使う。

また、コルチ漬けの肉体にテストステロンを入れたならば、理論的には回復するだろう。
もちろん、本人が会議新たっぷりで使えば、効果は無いに等しいだろう。

>>321
成人するまでまて。
テストステロンでアトピーが治る
335 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 22:38:24.48 ID:RqQGN9pX
脱線するが、人間に対して「サルの特徴がある」といっても、「ふーん・・」と流す。
ところが、遺伝的にサル(ネアンデルタール)が混ざっているのにたいして、
「おまえにはネアンデルタールの特徴がある」というと、全力で反論したり、反発するとも「大尉」はいっていた。
こんな文字対話でも、マジであてはまるのか・・・。

>>325
人(サピエンス)の中でも、古モンゴロイド人種には、「inion」という、指の第一関節よりも
小さい縦状の隆起がある。(その他の人種には存在しないそうだ)
一方、旧人は「シニョン」といわれる大きな横状の隆起がある。
かつ、後頭部が絶壁とのこと。 疑問をもつ時点で人間だろう。


テストステロンでアトピーが治る
336 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 22:41:54.87 ID:RqQGN9pX
>>327
>簡単に根拠のない事を書くべきではない。

マックス・プランク進化人類学研究所が、去年の5月7日に、
「人類の中にはネアンデルタールが混ざっている」と遺伝子鑑定結果を発表してる。
理性を失い全力否定しても仕方ない。

>取り敢えず他人に対して優越感を持つことが重要だって言いたいんだろ

 そうそう。
 たとえば、東大法の人が、東大法の同僚しかいないところで働いていても、優越感は無い。
 ところが、高卒と一緒にすると優越感が出てきて、バリバリと仕事する。
 だから、官僚組織は、国家一種職員一人に対して、たいてい、高卒の国家三種を2人くらいつけるんだよ。
 ぞの組織も。
テストステロンでアトピーが治る
337 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 22:50:13.50 ID:RqQGN9pX
>>331
ゼロになるとはどこにも書いていない。
ただ、必要な分がでていない、といっている。

>アトピーだろうとなかろうと、タマなし野郎でない限り成人男性は女より血中テストステロン値が平均20倍多い。

こういった事実は存在しない。
5倍の人もいるし、2倍の人もいるし、200倍の人もいる。
平均すると20倍程度という話であって、個人差はとても大きい。

>男は女よりアトピー軽症なわけじゃない。
>よってテストステロンにアトピーを良くする効果なんてない。

不思議なんだが、そう思っているならこのスレッドはおまいには関係ないだろう。
 それなのになぜ書き込みを? 人間の立場からみて、その行動に理性を感じさせない。

 さて、男は女より体重が平均して重く、筋肉や血管の総質量も多い。
 これらの血管を維持するのにテストステロンは必要であり、消費する量も女とは違う。
この点、現在ある血管を維持するだけのテストステロンが無ければ、不足することになる。

 1リットルのガソリンは軽自動車を動かすには十分だが、重戦車を動かすには不足している。
 このたとえなら、理解できるだろうか。

>テストステロンが二次性徴の時に出なかったら男の娘になる。

 まず気になるのは、「まったくでない」という文字がこのスレッドに存在しないのに、
 おまいの脳内では存在している、ということだ。
  おかしいのは、平均的な基礎学力(読解力)が足りないことではないか。
テストステロンでアトピーが治る
339 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 22:51:31.30 ID:RqQGN9pX

>胸がない以外は女の体型になる。

 それはエストロゲンがでている状態。
 テストステロンがなかったら、おじいさんみたいな体になります。
 皮膚がもろくて、色が悪くて、ちょっとのことでもすぐダメージうける。

テストステロンでアトピーが治る
340 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 22:54:45.16 ID:RqQGN9pX
>>333

人のinion(イニオン)と、ネアンデルタールのシニョンは違う、そうだ。
イニオンは、人差し指の第一関節くらいの小さいな隆起で縦状。
ネアンのシニョンは、こぶしの半分くらいのサイズで横状の隆起、だそうだ。
参考までに。

>>334
亜鉛、鉄。

テストステロンでアトピーが治る
343 :名無しさん@まいぺ〜す[]:2011/11/12(土) 22:59:31.10 ID:RqQGN9pX
>>338

だろ。俺もおもしろくて、ハマった。

>つかネアンださなくても’共感性の欠如した人間’がいるで十分説明つくよな

ところが、ネアンデルの生態を調べると、おもいっきりあてはまるんだよ。
ちなみに昨年で、諸説はすべて崩壊し、(優しすぎた、という説も崩壊)
「ネアンデルタールが人間の女性を強姦して人間に遺伝的に混じった」で決定した。
理由は、ネアンの遺伝子のうち、母子相伝のミトコンドリア遺伝子が人類の中から発見されず、常染色体で発見されたから。
つまり、メスのネアンは人間男性と混ざってないが、オスのネアンが人間の女性と混じったことの証明になるから。
通婚していたら双方から発見される。強姦とか一方的なことだと、一方の遺伝子か残らない。

調べてみると面白いぞ。
まあ、脱線だが、「優越感をもつとテストステロンが出るよ」ということで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。