トップページ > アトピー > 2011年10月08日 > uFAQeyxi

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020002010000308



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@まいぺ〜す
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part17
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ12◇◆
【Q】誰かが質問に答えるスレ 21問目【A】
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆46

書き込みレス一覧

アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part17
161 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/10/08(土) 11:39:55.80 ID:uFAQeyxi
>>156
糖分は問題なし。

>>160
そういう極端なことはやめよ
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ12◇◆
728 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/10/08(土) 11:42:09.14 ID:uFAQeyxi
>>727
医者への偏見すごいね。
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part17
167 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/10/08(土) 15:24:35.02 ID:uFAQeyxi
>>163
まずい方のやつだよね。あれは果糖少ないしいいんじゃないかと思う。
飲み物がわりというよりは毎食の付け合せって感覚で飲んだほうがいいと思う。
【Q】誰かが質問に答えるスレ 21問目【A】
786 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/10/08(土) 15:36:39.03 ID:uFAQeyxi
耳、モミアゲ、米神あたりから汁が出やすいんだけど、
これはリンパの通り道だとか詰まってるとかが関係してるのかな?
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆46
908 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/10/08(土) 17:33:32.50 ID:uFAQeyxi
炎症状態になると体は血管から細胞へ成分を染み出すように働きます。
表皮に近いところで炎症が起きると浸出液が表皮を超えて染み出すこともあります。
浸出液は悪いものが出ているわけではないので搾り出すとか間違った発想は無きように。
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆46
944 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/10/08(土) 22:33:27.98 ID:uFAQeyxi
>>921のリンクの内容はステ皮膚症のメカニズムなのかな。
だとすると脱ステが半年かかる言われるのも納得いくね。

これには酸化コレステロール化したステは落屑とともに体外に排出されるとあるね。
浸出液を招くような炎症を招くとはあるけど浸出液と一緒に出て行くとは書いてないよ。


【Q】誰かが質問に答えるスレ 21問目【A】
793 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/10/08(土) 22:39:50.67 ID:uFAQeyxi
>>788,790
レスサンクス。
詰まってるんならリンパマッサージとかに光明が見えるんだけどね・・・
単純にリンパの近くだから白血球達の反応が起こりやすいのかな。

>>791
病院だと処方してくれてもビタミンCじゃないかな。
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ12◇◆
736 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/10/08(土) 22:52:09.64 ID:uFAQeyxi
@p nano


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。