トップページ > アトピー > 2011年06月02日 > qNoQdadV

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020400219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
RON ◆FBCQ/jwzCk
福島原発事故以来アトピーが超悪化した
みんなの雑談 14

書き込みレス一覧

福島原発事故以来アトピーが超悪化した
25 :RON ◆FBCQ/jwzCk [sage]:2011/06/02(木) 17:07:15.05 ID:qNoQdadV
というか、遺伝を理由に諦める人なんて本当にいるんですか?
福島原発事故以来アトピーが超悪化した
27 :RON ◆FBCQ/jwzCk [sage]:2011/06/02(木) 17:23:19.42 ID:qNoQdadV
遺伝は親のせいじゃないでしょ。
生まれたあとで、取るべき対応を取らなかったら親のせいでしょうけれども。
福島原発事故以来アトピーが超悪化した
29 :RON ◆FBCQ/jwzCk [sage]:2011/06/02(木) 19:03:51.08 ID:qNoQdadV
もちろんアトピーは遺伝性疾患ですよ。
アレルギーの中で遺伝的素因の影響が特に顕著なものをアトピーと呼びます。
みんなの雑談 14
944 :RON ◆FBCQ/jwzCk [sage]:2011/06/02(木) 19:20:56.82 ID:qNoQdadV
内部被ばくの線量限度を100mSvとすると、たとえばヨウ素131の場合 500万Bqに相当する。
ヨウ素は甲状腺に集まりやすいので、甲状腺付近をサーベイすると感度が稼げるが、
ここでは安全サイドで見積もるために、500万Bqが全身に均一に拡散したとする。
そうすると、ヨウ素131の364keVのガンマ線をGMサーベイメータで測ろうとする場合、
体表面から深さ5mmぐらいまでは測れるので、探索可能範囲は重さにしておよそ8kg。
全体重を64kgとするとその8分の1が測れる。安全サイドに見積もるために10分の1で
近似する。したがって、50万Bq。
体の表面積は約17000cm2。広口GMサーベイメータの有効面積は17cm2。つまり1000分の1⇒500Bq。
これは計数率で6000cpmに相当。これはバックグラウンド(約200cpm)に比べて十分高いので
余裕で検出可能。
みんなの雑談 14
945 :RON ◆FBCQ/jwzCk [sage]:2011/06/02(木) 19:28:48.52 ID:qNoQdadV
逆に、福島市内でのバックグラウンドの計数率を検出限界とすると、100mSv/30≒3mSv。

東電の社内基準値 1500cpmはホールボディカウンターの計数率なので、全身の表面の
約半分を見ているとすると、それを広口GMで測った時の計数率は 3cpm。
被ばく量に換算して 5μSv。
みんなの雑談 14
946 :RON ◆FBCQ/jwzCk [sage]:2011/06/02(木) 19:31:26.86 ID:qNoQdadV
外部被ばくに関しては、個人線量計で 1μSv以上なら検出可能だから、
内部被ばくで5μSv出たら、それは放っておかない、という基準は
平常時に使う基準としてはうなずける。
みんなの雑談 14
948 :RON ◆FBCQ/jwzCk [sage]:2011/06/02(木) 22:10:48.95 ID:qNoQdadV
それは東電だけじゃないです。日本全体、世界全体にそうする努力をしているからです。
「そうする」とは、健康に影響が及ぶギリギリまで許容するのではなく、可能な限り
低く抑える、ということです。
このポリシーは「ALARA」(As Low As Reasonably Achievable)と呼ばれていて、
世界共通です。
一般人の年間許容線量が、健康に対する影響が実証されている20mSvに比べて
20倍も厳しく設定されているのもそのためですし、他にもある強さ以下の放射性物質は
法律上 放射性物質とみなさないことになっていますが、実際には放射性物質に準ずる
厳重取り扱いを内規で義務付けている機関が多いとか、そういう例があります。
みんなの雑談 14
950 :RON ◆FBCQ/jwzCk [sage]:2011/06/02(木) 22:30:31.88 ID:qNoQdadV
「ALARA」だからですよ。
平常時は、5μSvの内部被ばくでも見つけ出して追跡できる余裕があります。
被ばく事象自体が稀ですし、対応できる人員も十分いるからです。
今は汚染範囲が天文学的に広く、スクリーニングを行なう対象者の数も天文学的に多いので、
少しでも広範囲に、少しでもたくさんの人にスクリーニングを受けてもらわなければ
ならないわけです。
今までのいろいろなサーベイの結果から、本当に内部被ばくの検査まで必要と思われる人は、
現場で作業した人など、非常に限られていることがわかったので、一般の内部被ばく検査までは
必要ないと判断したわけです。
みんなの雑談 14
952 :RON ◆FBCQ/jwzCk [sage]:2011/06/02(木) 23:39:57.94 ID:qNoQdadV
>>951

それ・・・トンデモ科学サイトの引用じゃないですか(笑


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。