トップページ > アトピー > 2011年05月24日 > pjkOEl61

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@まいぺ〜す
みんなの雑談 14
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆43

書き込みレス一覧

みんなの雑談 14
853 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/05/24(火) 15:04:06.32 ID:pjkOEl61
面白い映画見つけた
分かっている連中は、この事態に気付いていたんだなw

http://goo.gl/TO4LD
『東京原発』(とうきょうげんぱつ)は、2004年公開の日本の映画
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%8E%9F%E7%99%BA
http://www.bsr.jp/genpatsu/intro.htm
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆43
980 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/05/24(火) 16:12:23.53 ID:pjkOEl61
>>977
>ステロイドは免疫を抑える薬
>長くつけてた所は真菌感染してるの
免疫抑制と真菌感染とのつながりは?

みんなの雑談 14
855 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/05/24(火) 16:16:53.94 ID:pjkOEl61
すでに3月30日に、放射能の危険に関する欧州委員会( the European Committee on Radiation Risk, ECRR )の学術部局長、スウェーデンのクリス・バズビー博士が発表した福島原発事故の影響に関する報告書では、以下のような結論と勧告が示されている。
1.ECRR
の危険評価モデル(危険率モデル)を、福島原発惨事から半径100キロメートルの範囲に住む300万人に適用した。これらのひとびとが1年間同じところに留まると仮定した場合、予測される癌増加数は今後50年で約20万人、そのうち10万人は今後10年以内に診断されることとなる。
即座にこの地区から退避した場合、増加数は著しく減少する。事故原発から100〜200キロメートルの範囲に暮らす700万人について予測される癌増加数は、今後50年で22万人を若干超えるものとなり、今後10年に約10万人が発症する、とみられる。
この予測は、ECRRの危険評価モデル、ならびにチェルノブイリ事故後のスェーデンにおける癌危険率に関する調査結果に基く。
http://news.livedoor.com/article/detail/5580394/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。