トップページ > アトピー > 2011年05月24日 > IV2DDHuS

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50000000000000000000000510



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
解答アズノール( ゚Д゚) ◆0otgrttVHH1A
名無しさん@まいぺ〜す
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆43
アトピーのヒト集まれ!
深夜のスレ 8日目
アトピー治療の道筋を考えるスレ【完治への定跡】

書き込みレス一覧

【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
945 :解答アズノール( ゚Д゚) ◆0otgrttVHH1A [sage]:2011/05/24(火) 00:02:34.79 ID:IV2DDHuS
>>915
プロトピックの影響のような気が僕はします。

>>924
白色ワセリンは会社によって微妙に違うと思います。
しみるならプロペトやサンホワイトを試してみるのもいいかもしれないです。

酸性水は保存状態にもよると思いますが強酸性水が弱酸性水になるので殺菌効果は弱くなっても継続するって
ことではないかと思います。とあるHPだと20日くらいと書いてありました。
殺菌の能力は急激に低下すると僕は思います。

>>924氏さんが脱ステして結構時間が経っているようですが状態が芳しくないのなら保湿剤を水性のものに切り替えるといいような気がします。
ステを使わなくても状態はよくなっていくと僕は思いますよ。
保湿剤は1日何回塗ってますか? 
油性(ワセリン)→水性の保湿剤→(脱保湿)の順番に切り替えていくといいと思います。
油性より水性の保湿剤のほうが赤みや痒みが出にくいです。
脱ステと保湿剤の影響については
佐藤健二先生の論文や著書を読むと参考になると思います。
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
946 :解答アズノール( ゚Д゚) ◆0otgrttVHH1A [sage]:2011/05/24(火) 00:20:50.03 ID:IV2DDHuS
>>936
専門家でなないですが
真菌などが原因で悪化して処方されてるのなら
真菌の有無や患部の状態で処方をやめるか医師が決めるような気がします。
吹き出物がで出ていても飲まなくてもいいことになる場合もあると思います。
医師に遠慮しないで質問してみましょう。


>>940
急がば回れですね。
ステロイドやプロトピックを使わないでも治療はできます。ただし痒みや炎症を取る効果は弱いです。
難しいかもしれないですがステやプロを使いたくないって言っても怒らない患者の話を聞いてくれる医師に診てもらうのがいいと思います。
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
948 :解答アズノール( ゚Д゚) ◆0otgrttVHH1A []:2011/05/24(火) 00:29:28.18 ID:IV2DDHuS
>>932
原因は免疫も関係してるけど免疫以外のものも関係してる奇妙な病気ですね。原因はアレルギーだけじゃないと思います。
標準治療をしても免疫の修正がうまくいけばよくなるんですけど
10人に1人は成人型アトピーになるそうです。ここでいう成人型アトピーとはステロイド皮膚症をともなうアトピーのことです。
僕は大人になると治るっていわれていたアトピーが治りづらくなっているのは薬剤の影響があると思います
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆43
958 :解答アズノール( ゚Д゚) ◆0otgrttVHH1A [sage]:2011/05/24(火) 00:34:52.37 ID:IV2DDHuS
>>898
自律神経のバランスが崩れやすいのもステロイドの塗った影響なんですね。
ゆっくり改善していきますが運動や規則正しい生活や鍼灸がいいと思います。
アトピーのヒト集まれ!
671 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/05/24(火) 00:36:05.48 ID:IV2DDHuS
ありがとうございます もしもの時はよろしくです おやすみなさいノシ
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
959 :解答アズノール( ゚Д゚) ◆0otgrttVHH1A []:2011/05/24(火) 23:08:59.26 ID:IV2DDHuS
>>949
湿度が高いと空気中のカビやダニが増えたり、皮膚の表面の菌類などもアトピーの悪化に影響してるのではないかと思います。
実際に除湿機を使ったり、気候のよい湿度が低い外国に行ったらアトピーが改善したという話はなどは見たことあります。
環境はアトピーに影響すると思います


>>953
アトピーができるってことではなく何らかのアレルギー反応が起きていて痒みなど出ているのではないかと思います。
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
960 :解答アズノール( ゚Д゚) ◆0otgrttVHH1A []:2011/05/24(火) 23:37:27.68 ID:IV2DDHuS
>>954

頭のアトピーは髪を短くして通気性をよくするといいですよ。
シャンプーは何を使っていますか。合成界面活性剤のものだと痒みが出る場合があるので無添加の石鹸シャンプーなどを使うといいと思います。
それでもフケが沢山出るのなら真菌がいるかどうが検査してもらうといいです。もしいたのなら抗真菌剤を処方してもらうか抗真菌剤の入りのシャンプー
のコラージュフルフルシャンプーというのがあるで試してみるといいと思います。
手の症状はなるべく痒いときや炎症がひどい時以外はなるべくステロイドを使わないで非ステで対応して保湿などをこまめにすればいいと思います。
手を清潔にしてあまり患部を触ったりしないほうがいいですよ。

また>>955氏のいうようにアレルゲンの検査をしてアレルゲンとなるものを避けるのもいいと思います。
卵を食べると息苦しくなるのなら卵は避けたほうがいいと思います。体調がよくない状態だとアナフィキラシーショックになるような可能性があると思います。
パンや揚げ物は様子を見ながら少量の摂取でも大丈夫のような気がしないでもないですがアレルゲンの検査をしてみて医師に相談したほうがいいと思います。
医師によっても厳格に除去したほうがいいと考える方ある程度の年齢になったらアトピーと食物アレルギーは関係ないと考えてる方いろいろです。
回転食などもいいと思います。参考ttp://www.long-life.net/newpage310-4.htm
深夜のスレ 8日目
606 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/05/24(火) 23:38:30.23 ID:IV2DDHuS
休日楽しんでください^^
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ☆43
993 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/05/24(火) 23:47:07.87 ID:IV2DDHuS
>>963
脱ステしてもステロイドを塗った影響っていうのは皮膚に残るみたいなんですね。
ゆっくりと改善していくそうです。その影響を改善を早めるのは脱保湿らしいです。
お子さんは保湿をしてますか?保湿をしていて赤みや痒みがないのならいいのですが
もし保湿をしないと普通に生活ができない一日に何回か保湿をしないといられないのなら
保湿剤を少しづつ減らしながら様子をみるのもいいと思います。
佐藤健二先生の著書や論文などを読んでみると参考になりますよ。
アトピー治療の道筋を考えるスレ【完治への定跡】
43 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/05/24(火) 23:52:55.04 ID:IV2DDHuS
>>34
佐藤健二先生がいる病院がいいと思うよ。
入院可能だし脱保湿脱ステ同時にやって大変だとけど今いる脱ステ医師の中では経験豊富だからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。