トップページ > アトピー > 2011年04月12日 > BTsQYnmW

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100001104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@まいぺ〜す
358
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part14

書き込みレス一覧

【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
358 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/04/12(火) 15:58:12.16 ID:BTsQYnmW
質問です。
保湿でエバメールとか使ってる人いますか?
使ってるとしたら依存性とか副作用とかありますかね〜
重い保湿が苦手なので、エバメールは水溶でベタベタしないからいいかな、と思ったんですが、
成分に最近聞くグリチルレチン酸が入ってて、ちょっと使うのを考えてしまいます。
非ステロイドとうたって販売されてるクリームやローション、
普通の人が使う化粧品にもグリチルレチン酸は良く入ってるんですが
化粧品に入ってる位ならあまり気にしなくていいんでしょうか。

副作用があるのかないのか、どちらなんでしょう。
エバメール使ってる方いたら、保湿の効果と依存度、そして副作用があれば副作用の部分も教えて下さい。
宜しくお願いします。
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part14
636 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/04/12(火) 16:12:26.59 ID:BTsQYnmW
日本の調味料ってなんであんなにいらないもの沢山混ぜるのかね。
醤油、とか言っててダシとか砂糖とかアミノ酸とか入れてる…
純粋な醤油って値段が高いし。
一番思うのがシリアル系。
コーンフレークやオートミール、オーツ麦とか腸の調子が良くなるから朝飯とかオヤツ代わりに軽く食べてんだけど
日本のは砂糖とか他のいらんものが大量に入ってる…
素材だけ100パーのが食べたいのに、それはあまり無いし高い。
コストコが近くにあったらな〜化粧品もオーガニック多いし。
もっぱら今は海外通販です。
国産でもっと作って欲しい。
海外の方が安心だなんて…悲しいわ。
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
362 :358[sage]:2011/04/12(火) 21:50:06.58 ID:BTsQYnmW
>アズノールさん
レスありがとうございます。
自分は数年前から成人アトピー持ちで、アトピー自体にステロイド使用歴はなく、
2年前に、出来た貨幣湿疹が爆発した時にひとかったので1〜2週間程内服ステとマイザーを使った事があります。
それ以外はアトピーには非ステロイド軟膏で対処しており
アトピーは昨年夏に関節や首に出ましたが今はほとんど消えてます。
アトピー同じ夏時期に再発した貨幣がしつこく今あって、それに使おうと
新しく市販で買った痒み止め軟膏(メンソレータムAD)と保湿のエバメールが使用感は
かたやかゆみは止まるし、かたや保湿もベタつかないし〜とすごくいいので
これをしばらく〜と思ってたのですが、グリチルレチン酸にステロイドと似た作用があるというのを最近知って、
ちょっとどうしようか考えてました。

まあ自己で判断しなさいと言われそうですが、
色々な治療、薬や保湿材を経験した方のご意見を聞きたかったので…
やはり避けた方がいいでしょうか。それとも神経質に考え過ぎでしょうか。
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
363 :358[sage]:2011/04/12(火) 22:56:45.36 ID:BTsQYnmW
連続ですいません。
アズノールさん、貼ってくれたスレ読んで来ました。
合う合わないありそうですが、一応今まで非ステの軟膏や製品でしのいできたので
グリチルレチン酸もちょっと避けてみようと思います。
非ステロイドとうたってても成分きちんと調べて買った方がいいですね。
メンソレータムとか痒みに効いたからグリチルレチンさえ入ってなかったらな〜と惜しいです。
あ、グリチルが入ってたからかゆみに効いたのかな〜w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。