トップページ > アトピー > 2011年03月10日 > c/a3ffx5

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011210000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@まいぺ〜す
★腸内細菌でアトピー改善★
【ビオチン】Biotin 5【ミヤリサン】

書き込みレス一覧

★腸内細菌でアトピー改善★
631 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/03/10(木) 08:44:05.36 ID:c/a3ffx5
>>624

スナック菓子を1袋買う代わりに、
エリンギを1パック買おう!
★腸内細菌でアトピー改善★
632 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/03/10(木) 09:43:00.08 ID:c/a3ffx5
腸内フローラにラブレ菌も追加しようかなー。
野菜ジュースをよく飲むし。
★腸内細菌でアトピー改善★
633 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/03/10(木) 10:28:32.13 ID:c/a3ffx5
副腎で作られるコルチゾール(副腎皮質ホルモン)の原料って、コレステロールなんですよね。
プロバイオティクスは悪玉コレステロールの抑制に効果があるというと、何か関係がありそう。

肝臓は重要。
ttp://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20110119
肝臓から細胞へと新しいコレステロール(善玉コレステロール)を配達。
細胞から古いコレステロール(悪玉コレステロール)を回収して肝臓へ捨てに行く。
【ビオチン】Biotin 5【ミヤリサン】
502 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/03/10(木) 10:41:08.38 ID:c/a3ffx5
ttp://www.vic-japan.gr.jp/vicJ/no.106/106.pdf
★腸内細菌でアトピー改善★
634 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/03/10(木) 11:07:50.09 ID:c/a3ffx5
ttp://www.nda.co.jp/memo/labre/
すげぇ・・・

ラブレ菌(Lactobacillus brevis KB290)は牛乳(乳糖?)でも増えるようですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。