トップページ > アトピー > 2011年01月01日 > ZrDzjOYr

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/64 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@まいぺ〜す
脱ステ後数年、結局ステロイドに戻った人

書き込みレス一覧

脱ステ後数年、結局ステロイドに戻った人
472 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/01/01(土) 10:40:29 ID:ZrDzjOYr
ちなみにアレルギーの原因が体に蓄積されていくというのは、金属アレルギーなどで現れて
いるのが有名。

入れ歯などの金属が原因でアレルギー反応が起きた場合、入れ歯を外してもしばらくは、
アレルギー反応が続くケースが多い。これも体内に蓄積されたそれらの自分にとって毒と
なる成分を排出させれば改善していく

自分の体に毒かどうかを調べるのに、日本のIGE検査などがあるが、あれは即時性の物
を検査するのがほとんどである。

自分の体に入って、しばらくしてから反応を起こす物質や食べ物などは検査出来ない。
アメリカなどで行っている検査は、そういう即時性以外(遅延型)の物も検査出来る為、
もし行いたいのならば、Genova、US bioTek、US bioTekなどの各会社が行っている為、

それらに送ってもらい調べられる病院を探す必要がある
脱ステ後数年、結局ステロイドに戻った人
473 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/01/01(土) 10:41:36 ID:ZrDzjOYr
有名な所では、千代田区にある健康増進クリニックで調べられる
何度もいうが、ステロイドだけを信望していてもアトピーが改善しない。
脱ステの考えや知識、原因。それらを把握した上で、ステロイドも治療の一つ程度に考え

られるようにしていかなければ、今後もずっとアトピーは原因不明で治りませんという、
医学の敗北していくようになる(原因不明だから、出た炎症だけ抑えればいいんです)

それと同時に小食にするのは、自分の排泄能力がアレルギーでは落ちているから、
それを上回って、蓄積する量を減らしていくため。
脱ステ後数年、結局ステロイドに戻った人
474 :名無しさん@まいぺ〜す[sage]:2011/01/01(土) 10:42:21 ID:ZrDzjOYr
原因不明なら、原因の推測、効果があるという物があるなら、何故それが効果をもたらす
のかの推測、推測に基づく研究。その上でオーダーメイド医療のような自分にあった医療

をしっかり探していくのが大切(もう、オーダーメイド医療実現プロジェクトの新規申し込み
は締め切っている)

一応、アレルギーも申し込みの対象であったんだけど、知らない人も多かったしね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。