トップページ > 陸上競技 > 2024年03月04日 > hJPIKI1m

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/527 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000114000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゼッケン774さん@ラストコール
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走

書き込みレス一覧

【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
403 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 18:54:23.90 ID:hJPIKI1m
>>402
図星だったらごめんね
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
405 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:00:27.81 ID:hJPIKI1m
★チウリツ理論からEvoの性能を読み解く★

649:中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/01/02(火) 18:32:13.69 ID:o6Kr9IpH
先導車による物理的先頭効果が1kmにつき約1秒あたり発生する
追い風か向かい風によってその効果はやや前後する 

あとは焦りなどでペースが乱れたりなど心因的な問題で後続に失速効果が発生する


つまり、チウ太郎曰く、箱根7区だと約21秒の先頭効果が発生する。
それを考えた場合2023の安原は
63分18+21秒=63分39秒である。

そして、今年の安原は非先頭で63分13
つまり、チウ太郎の理論だと
Evoには26秒タイムを上げる効果があるということになる。

※中立の分析では安原選手の実質10000mのタイムは、去年が28分20秒、今年がハイパー考慮で28分18秒なので、ほぼ去年と変わらない
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
411 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:06:50.23 ID:hJPIKI1m
>>406
やはり図星だね

ランナーにとっての衝撃力って何なのか説明してみ?
多分この人薄底しか履いたことないよ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
413 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:10:18.30 ID:hJPIKI1m
太田「凄く軽くて反発も凄い。クッション性にも優れている」

0164 中立 ◆J3/OSgKXpWme 2024/02/23(金) 23:02:59.48
クッション性が優れてない新型厚底シューズなんてないやろ

クッション性にも優れているの’’にも’’がポイント

要するに軽さと反発がメインでありその割にはクッション性もあるって言ってるだけ

そして軽くて反発が凄いってことはそれだけ回転速くなって衝撃性が上がるんだよ

トレードオフってこと理解しようか
ID:BLemkvUm(29/41)

黒田「クッション性と反発力はこれまでに履いてきたシューズのなかで突出しているのかなと思います」
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
415 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:10:52.98 ID:hJPIKI1m
>>414
図星だったらごめんね
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
416 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:11:41.48 ID:hJPIKI1m
最新シューズ性能ランク(距離:ハーフマラソン)

SS(-45秒〜) adios Pro EVO 1
S(-15〜30秒) N/A
A+(-5〜15秒) METASPEED SKY、VaporFly Next%3、FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、Alphafly3、VaporFly Next%2
A(+-0秒) adios Pro3、Alphafly2、TAKUMI SEN 9、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10
B(〜+15秒) Cloudboom Echo 3


最新シューズ性能ランク(距離:フルマラソン)

SS(-90秒〜) adios Pro EVO 1
S(-45〜60秒) N/A
S-(-30〜45秒) METASPEED SKY
A+(-10〜30秒) VaporFly Next%3、Alphafly3、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%2
A(+-0秒) Alphafly2、FAST-R NITRO ELITE 2、TAKUMI SEN 9
A-(+10〜30秒) TAKUMI SEN 10、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne
B(〜+30秒) Cloudboom Echo 3
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
418 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:14:08.90 ID:hJPIKI1m
太田「凄く軽くて反発も凄い。クッション性にも優れている」

0164 中立 ◆J3/OSgKXpWme 2024/02/23(金) 23:02:59.48
クッション性が優れてない新型厚底シューズなんてないやろ

クッション性にも優れているの’’にも’’がポイント

要するに軽さと反発がメインでありその割にはクッション性もあるって言ってるだけ

そして軽くて反発が凄いってことはそれだけ回転速くなって衝撃性が上がるんだよ

トレードオフってこと理解しようか
ID:BLemkvUm(29/41)

黒田「クッション性と反発力はこれまでに履いてきたシューズのなかで突出しているのかなと思います」
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
421 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:15:25.12 ID:hJPIKI1m
>>420
図星だったらごめんなさい
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
426 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:22:35.09 ID:hJPIKI1m
◆正式版 実質タイム
ディアナ・プーアノン目線最高条件5000m実質想定
駒澤佐藤  13分03秒
中央吉居駿 13分20秒
中央吉居大 13分20秒
駒澤鈴木  13分21秒
順大吉岡  13分22秒
中央中野  13分23秒
順大三浦  13分24秒
駒澤篠原  13分24秒
青学黒田  13分28秒
早大山口  13分28秒
東農前田  13分29秒
東海石原  13分30秒
國學院平林 13分30秒
青学太田  13分32秒
駒澤唐澤  13分32秒
早大石塚  13分32秒
國學山本  13分33秒
創価小池  13分34秒
東海花岡  13分34秒
東洋石田  13分34秒
中学吉田  13分34秒 
青学山内  13分35秒
早大伊藤大 13分35秒
青学鶴川  13分35秒
大東久保田 13分36秒
青学佐藤一 13分36秒
青学野村  13分36秒
青学鳥井  13分36秒
青学若林  13分36秒
駒澤安原太 13分37秒
駒澤帰山  13分37秒
城西斎藤  13分38秒
駒澤赤津  13分38秒
中央溜池  13分39秒
青学小原  13分39秒
中央湯浅  13分39秒
駒澤白鳥  13分39秒
國學伊地知 13分40秒
早大菖蒲  13分40秒
東海兵藤  13分40秒
國學青木  13分40秒
駒澤伊藤  13分40秒
レイヤマン中立 14分43秒
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
427 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:22:49.78 ID:hJPIKI1m
最新シューズ性能ランク(距離:ハーフマラソン)

SS(-45秒〜) adios Pro EVO 1
S(-15〜30秒) N/A
A+(-5〜15秒) METASPEED SKY、VaporFly Next%3、FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、Alphafly3、VaporFly Next%2
A(+-0秒) adios Pro3、Alphafly2、TAKUMI SEN 9、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10
B(〜+15秒) Cloudboom Echo 3


最新シューズ性能ランク(距離:フルマラソン)

SS(-90秒〜) adios Pro EVO 1
S(-45〜60秒) N/A
S-(-30〜45秒) METASPEED SKY
A+(-10〜30秒) VaporFly Next%3、Alphafly3、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%2
A(+-0秒) Alphafly2、FAST-R NITRO ELITE 2、TAKUMI SEN 9
A-(+10〜30秒) TAKUMI SEN 10、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne
B(〜+30秒) Cloudboom Echo 3
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
428 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:23:15.70 ID:hJPIKI1m
★チウリツ理論からEvoの性能を読み解く★

649:中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/01/02(火) 18:32:13.69 ID:o6Kr9IpH
先導車による物理的先頭効果が1kmにつき約1秒あたり発生する
追い風か向かい風によってその効果はやや前後する 

あとは焦りなどでペースが乱れたりなど心因的な問題で後続に失速効果が発生する


つまり、チウ太郎曰く、箱根7区だと約21秒の先頭効果が発生する。
それを考えた場合2023の安原は
63分18+21秒=63分39秒である。

そして、今年の安原は非先頭で63分13
つまり、チウ太郎の理論だと
Evoには26秒タイムを上げる効果があるということになる。

※中立の分析では安原選手の実質10000mのタイムは、去年が28分20秒、今年がハイパー考慮で28分18秒なので、ほぼ去年と変わらない
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
435 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:30:02.58 ID:hJPIKI1m
★チウリツ理論からEvoの性能を読み解く★

649:中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/01/02(火) 18:32:13.69 ID:o6Kr9IpH
先導車による物理的先頭効果が1kmにつき約1秒あたり発生する
追い風か向かい風によってその効果はやや前後する 

あとは焦りなどでペースが乱れたりなど心因的な問題で後続に失速効果が発生する


つまり、チウ太郎曰く、箱根7区だと約21秒の先頭効果が発生する。
それを考えた場合2023の安原は
63分18+21秒=63分39秒である。

そして、今年の安原は非先頭で63分13
つまり、チウ太郎の理論だと
Evoには26秒タイムを上げる効果があるということになる。

※中立の分析では安原選手の実質10000mのタイムは、去年が28分20秒、今年がハイパー考慮で28分18秒なので、ほぼ去年と変わらない
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
438 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:34:31.89 ID:hJPIKI1m
★チウリツ理論からEvoの性能を読み解く★

649:中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/01/02(火) 18:32:13.69 ID:o6Kr9IpH
先導車による物理的先頭効果が1kmにつき約1秒あたり発生する
追い風か向かい風によってその効果はやや前後する 

あとは焦りなどでペースが乱れたりなど心因的な問題で後続に失速効果が発生する


つまり、チウ太郎曰く、箱根7区だと約21秒の先頭効果が発生する。
それを考えた場合2023の安原は
63分18+21秒=63分39秒である。

そして、今年の安原は非先頭で63分13
つまり、チウ太郎の理論だと
Evoには26秒タイムを上げる効果があるということになる。

※中立の分析では安原選手の実質10000mのタイムは、去年が28分20秒、今年がハイパー考慮で28分18秒なので、ほぼ去年と変わらない
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
443 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:38:02.22 ID:hJPIKI1m
>>442
図星だったんだね、ごめんね
【こちら総合スレ】大学陸上長距離684スレ目の継走
444 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/03/04(月) 19:38:16.08 ID:hJPIKI1m
★チウリツ理論からEvoの性能を読み解く★

649:中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/01/02(火) 18:32:13.69 ID:o6Kr9IpH
先導車による物理的先頭効果が1kmにつき約1秒あたり発生する
追い風か向かい風によってその効果はやや前後する 

あとは焦りなどでペースが乱れたりなど心因的な問題で後続に失速効果が発生する


つまり、チウ太郎曰く、箱根7区だと約21秒の先頭効果が発生する。
それを考えた場合2023の安原は
63分18+21秒=63分39秒である。

そして、今年の安原は非先頭で63分13
つまり、チウ太郎の理論だと
Evoには26秒タイムを上げる効果があるということになる。

※中立の分析では安原選手の実質10000mのタイムは、去年が28分20秒、今年がハイパー考慮で28分18秒なので、ほぼ去年と変わらない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。