トップページ > 陸上競技 > 2024年02月25日 > Z+NF8H+Y

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000200000000154210200017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゼッケン774さん@ラストコール
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 34km
大阪マラソンさん、アパルトヘイトも真っ青な壮大な人種差別を強行してしまう。
男子マラソン・長距離総合スレPart376
サブ3を目指すスレpart42
50代からのサブ3、3.5、4 Part3(男女兼用)
サブ3.5を目指すスレ Part55
サブ4を目指すスレ Part55
【46年】市民マラソン&ロードレース216レース目【中止】
サブ3.5未達成者が目指すスレ Part51
【アシックス】ランニングシューズasics専用スレ 42

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 34km
901 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 05:27:10.31 ID:Z+NF8H+Y
男性の待機場所の太陽の広場(水はけ最悪な土のグラウンド)、
冗談で無く、雨の日は泥沼になるので覚悟した方が良いです。
大阪ハーフで当日晴れの時でさえ、数日前の雨でシューズが埋まるほどでした。
大阪マラソンさん、アパルトヘイトも真っ青な壮大な人種差別を強行してしまう。
26 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 05:31:26.86 ID:Z+NF8H+Y
>>14
別大のあの素晴らし現地で体感すると、都市型大会はランナー目線ではないから辛いよね。
運営もそうだけど、ランナーの質というか、層がまったく違うから。
関西だと、土山、加古川、篠山は、走ることに集中できて、好き。
男子マラソン・長距離総合スレPart376
583 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 14:11:53.05 ID:Z+NF8H+Y
>>545
トランスジャンパンアルプスレース
標高差26000m
大阪マラソンさん、アパルトヘイトも真っ青な壮大な人種差別を強行してしまう。
35 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 15:18:19.67 ID:Z+NF8H+Y
これが男性更衣室、手荷物預け場所の惨劇
https://twitter.com/kitasanrunner/status/1761606957570679120?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search
https://twitter.com/thejimwatkins
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 34km
946 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 15:26:22.24 ID:Z+NF8H+Y
土山はプログラムに陸連の公認証明書を付けてる。
サブ3を目指すスレpart42
989 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 15:41:21.24 ID:Z+NF8H+Y
VDOTこれまで長距離になるほど悪かったのに、いつのまにか短い距離のほうがVDOT悪くなってる。
ウルトラ100km以上を何回も走るようになって、ゆっくり長くは余裕でもスピードが伸びない。
スピード練習やってるつもりでも、スピード付ける練習がおろそかになりがちなんだろうな。
正直5000m走追い込むよりもマイペース100kmのほうがはるかにラクだから、
ついつい60kmジョグとかやってしまう。

年取ってからスピード付けるの本当にキツイから、若い人はガンガンスピード付けて攻めてほしい。
50代からのサブ3、3.5、4 Part3(男女兼用)
279 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 15:48:06.74 ID:Z+NF8H+Y
>>275
逆にサブスリー目指す人が残って、マラソンブームの流行に乗って大会出てるようなユルい層が減った。
以前は上位3%と言われていたけど、最近は5〜10%近い大会も多いよね。
都市型も抽選倍率下がったから、純粋にタイム狙って走りたい層が出走しやすくなったのもあると思う。
なんだかんだ長く続けている人は、サブ3か遅くともサブ3.5は目指すよね。
サブ4は目指すというよりも、真面目に長くつづけている人なら勝手に到達してしまうし。
サブ3.5を目指すスレ Part55
608 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 15:54:58.29 ID:Z+NF8H+Y
ハーフ1時間40分で走れるならスタミナ付けるだけで3.5は行ける。
自分はハーフ1時間35分だったころ、フル3時間15分いけたし。
サブ3はスタミナよりスピード練習だけど、3.5はスタミナだけで行ける。
サブ4を目指すスレ Part55
93 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 16:01:09.26 ID:Z+NF8H+Y
登り傾斜は15%のマシンが多いけど、PRECOR製のやつは下り3%のやつもあるから、
登り勾配、下り勾配、インターバル、色々組み合わせて楽しいよ。
自分の場合はサブ4目指してた頃からトレッドミルと外半々くらいで、サブ3近くまで伸びたから、
かなり効果はあると思う。
エアロバイク2時間×2日連続(計100km)も、かなり効果あった。
故障で2か月外で走れなかった時期も、これで一気に3.5クリアできた。
【46年】市民マラソン&ロードレース216レース目【中止】
233 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 16:19:09.36 ID:Z+NF8H+Y
カフェインはユンケルとか医薬品系栄養ドリンクは身体に合うんだけど、
コーヒー系、エナジードリンク系は他の成分との相性なのか、合わないんだよね。
モルテンは不味くてレース中に沿道に吐いたことあって、合わなかった。
ウルトラに良くあるコーラや果物系(クエン酸系)は旨い。
メダリストは、カフェイン入り9000より、カフェインなし5500のほうが、なぜか元気になる。
【46年】市民マラソン&ロードレース216レース目【中止】
234 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 16:29:59.79 ID:Z+NF8H+Y
>>232
全然かまわないでしょ。
実用上公認にこだわるのは、別大のように「陸連公認大会での記録証の提出」が出走条件の場合とかね。
自分も別大の前の年は公認大会に絞ったし。
あとは個人のこだわりだったり、非公認だと200−300m短いことが多い(公認だとGPS+200-300m)
非公認だとGPS並みかGPSより短いことも多い。
給水やコース取り、ランナー抜かしたりで完全に最短距離で走れるわけないので、
GPS誤差が多少あったとしてもGPSとぴったりの場合、実際は距離足りてない。
50代からのサブ3、3.5、4 Part3(男女兼用)
281 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 16:57:41.83 ID:Z+NF8H+Y
頑張りましょう。3時間10分からの10分縮めるのがキツイ。
年取ると速くなるほどきつくなって、まず3時間7分(大阪国際女子の出場目安)、
次に3時間5分、そして3時間3分って感じで詰めていく感じですかね。
サブ3.5未達成者が目指すスレ Part51
149 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 17:01:11.73 ID:Z+NF8H+Y
>>147
チェーン店であれば、ロッカー、シャワー、冷暖房完備、筋トレ、ストレッチも24時間できるので、
全国どこでも通勤途中でも、ランステ兼ねて使える利便性はある。
自分の場合はサブ4目指してた時代から1時間以上タイム伸びたのよ。
【アシックス】ランニングシューズasics専用スレ 42
94 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 17:04:16.21 ID:Z+NF8H+Y
メタスピスカイ+は正直3kmで疲れる。
ヴェイパーでもアディプロでもフルでネガティブスプリットできたのに、
メタスピスカイ+だけはフル本番で使う勇気ない。
大阪マラソン 36km地点【今里筋中川4交差点】
10 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2024/02/25(日) 18:49:11.49 ID:Z+NF8H+Y
>>7
どちらかというと給水で急減速したり、ごみ箱に向かって急に進路変更するランナーの方が怖くて迷惑だけどね。
SDGsに異様に固執する「なんちゃって環境意識高い系」と同じで、
俺は良いことしてるんだぞと自分に酔う「自己陶酔系」の定型的人種で、正直、いい印象ないし、
リアル社会では、そういう人間には関わりたくないな。

>>8 >>9
どうしてもゴミ箱に入れてほしければ、給水とゴミ箱を500mくらい離さないと厳しい。
自分も基本キロ4だから、呼吸苦しい中でなんだかんだ2分くらいかけてゆっくり給水するし。
でもたいてい100mから200mくらいでしょ。厳密にこの距離で完璧に入れるなら、いったん止まるか、
ランナーが一斉にゴミ箱に向かわないといけないから、接触リスクも極めて高い。端から無理がありすぎるんだよ。
あり得ない画餅に固執するより、現実的に走りやすく安全な走行が大事。
清掃云々は、それも含めて大会運営の役割だし、ランナーは走りに集中するだけにこだわればいい。
それが嫌なら、自ら「清掃専門ランナー」志願して、
自分が気が済むまで自分の価値観を表現すればいいんでないかい。
サブ3を目指すスレpart42
994 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 20:01:56.00 ID:Z+NF8H+Y
公認だと距離計測を正確にやってるから42.195×(+0.5%〜+1%)の範囲が多いよね。コース取りや給水にもよるけど。
非公認だと42.195×(-0.5%〜0%)が多い。公認に比べて1%くらい短いのが相場かな。
サブ3を目指すスレpart42
995 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/25(日) 20:03:14.11 ID:Z+NF8H+Y
↑上はGPSウォッチ上での42.195kmとの差ね。
実際の距離は公認の場合は規則で厳密に決まってるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。