トップページ > 陸上競技 > 2024年02月21日 > xOJEzvB5

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/571 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000616287159581240360000182



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
中立 ◆J3/OSgKXpWme
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
【こちら総合スレ】大学陸上長距離680スレ目

書き込みレス一覧

次へ>>
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
224 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 09:05:59.38 ID:xOJEzvB5
創価のドーピングの件カミナ処分して終わりか?

監督の管理責任はどうなったんだよ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
228 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 09:30:06.91 ID:xOJEzvB5
>>225
過去あからさまなドーピング出した大学なんてないやろ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
229 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 09:30:26.83 ID:xOJEzvB5
NIKEのテストとコロラド大学の論文とレイリーチャンネルを参考に総合的に判断する

一般的にシューズは軽いほどランニングの効率性が上がると考えられますが、軽すぎるシューズではミッドソールのクッションが不足してしまい、衝撃性を吸収するため、筋肉に余計な負荷がかかってしまいます。
その結果、さらに多くのエネルギーの消費を招きます。

NIKEの普通のシューズで重量しか考慮しない単純テストでハーフで約30秒
コロラド大学の論文ではハーフで約15秒

アディダスevo1と他の新型厚底シューズとの比較想定(クッション性・反発やダメージ耐性など重さ以外の要素も考慮)

アディダスアディオスプロでハーフで約10~20秒

他メーカー新型厚底シューズでハーフで約5~10秒

他メーカー新型厚底シューズプロトタイプでハーフで約0~5秒

※履きこなすのも実力の要素もあるので必ずしもこの差が出るとは限らない

これが完全中立目線最終結論である
以後これは絶対に覆らない完全中立目線基準とする
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
230 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 09:30:53.97 ID:xOJEzvB5
インソールは、クッション性や安定性を補うために採用されるものですが、足の力がよりダイレクトに地面に伝わるように、そしてフォームによるエネルギーリターンをロスなくもらえるように、今作では省くことになりました。


これはつまり軽量化と共に足に伝わる衝撃性は上がるということ

全くデメリットの部分がないのは物理的に不可能

なるべく軽量化と機能を両立するための工夫はしてるが衝撃性のデメリットを覆すほどの効果があるとはならない

軽減したからって軽量化した分の衝撃性をなくせるわけではないし反発が強い分の衝撃性もある

新谷や塩澤のように失敗例もあり万能ではないことがわかる

当たり前だけど衝撃に耐える力があってこそタイムも伸びる
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
231 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 09:31:23.81 ID:xOJEzvB5
重さ考慮だけの単純無能ど素人分析は完全中立目線高度精密分析では採用しないしどの道靴がどうこうで評価は変わらない

所詮とっくにどのシューズを選んで履きこなすかも実力の世界だし今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前

無能靴オタど素人だけでやってろよ

靴の話をやたら繰り返したがるのは靴のせいで負けたーとかいうプロの世界では全く通用しない甘っちょろい典型的な無能ど素人思考の無能キチガイ悪質青学嫌いど素人駒澤オタの可能性が圧倒的に高い

駒澤にとっても迷惑な非常に醜い醜態
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
233 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 09:48:51.16 ID:xOJEzvB5
>>232
実業団の話はしてないんだが
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
238 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:00:20.74 ID:xOJEzvB5
NIKEのテストとコロラド大学の論文とレイリーチャンネルを参考に総合的に判断する

一般的にシューズは軽いほどランニングの効率性が上がると考えられますが、軽すぎるシューズではミッドソールのクッションが不足してしまい、衝撃性を吸収するため、筋肉に余計な負荷がかかってしまいます。
その結果、さらに多くのエネルギーの消費を招きます。

NIKEの普通のシューズで重量しか考慮しない単純テストでハーフで約30秒
コロラド大学の論文ではハーフで約15秒

アディダスevo1と他の新型厚底シューズとの比較想定(クッション性・反発やダメージ耐性など重さ以外の要素も考慮)

アディダスアディオスプロでハーフで約10~20秒

他メーカー新型厚底シューズでハーフで約5~10秒

他メーカー新型厚底シューズプロトタイプでハーフで約0~5秒

※履きこなすのも実力の要素もあるので必ずしもこの差が出るとは限らない

これが完全中立目線最終結論である
以後これは絶対に覆らない完全中立目線基準とする
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
239 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:00:29.99 ID:xOJEzvB5
インソールは、クッション性や安定性を補うために採用されるものですが、足の力がよりダイレクトに地面に伝わるように、そしてフォームによるエネルギーリターンをロスなくもらえるように、今作では省くことになりました。


これはつまり軽量化と共に足に伝わる衝撃性は上がるということ

全くデメリットの部分がないのは物理的に不可能

なるべく軽量化と機能を両立するための工夫はしてるが衝撃性のデメリットを覆すほどの効果があるとはならない

軽減したからって軽量化した分の衝撃性をなくせるわけではないし反発が強い分の衝撃性もある

新谷や塩澤のように失敗例もあり万能ではないことがわかる

当たり前だけど衝撃に耐える力があってこそタイムも伸びる
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
240 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:01:21.20 ID:xOJEzvB5
EVO1の状況

成功
太田、黒田

微妙
エティーリ

失敗
新谷、塩澤、安原、平林(拒否)
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
241 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:01:56.39 ID:xOJEzvB5
エティーリは10000m27分06秒で篠原より30秒以上速いからハーフで約1分くらいの実力差があってもおかしくない

篠原が60分11秒としてエティーリなら本人も目標にしていたように59分10秒あたりは狙える

それこそEVO1にそこまでの効果があるなら58分台も余裕だったはず

でも実際はEVO1履いて丸亀で59分32秒だからそこまでの効果は見られず微妙としか言い様がない

丸亀でこの水準ならマックス調整マックス出力の太田でもいけるレベルだし

ちなみにエティーリの丸亀59分32秒は箱根3区に換算すると大体60分00くらいでEVO1同士の比較でも太田が上なんだよな

もうわかるよな
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
242 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:02:21.63 ID:xOJEzvB5
重さ考慮だけの単純無能ど素人分析は完全中立目線高度精密分析では採用しないしどの道靴がどうこうで評価は変わらない

所詮とっくにどのシューズを選んで履きこなすかも実力の世界だし今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前

無能靴オタど素人だけでやってろよ

靴の話をやたら繰り返したがるのは靴のせいで負けたーとかいうプロの世界では全く通用しない甘っちょろい典型的な無能ど素人思考の無能キチガイ悪質青学嫌いど素人駒澤オタの可能性が圧倒的に高い

駒澤にとっても迷惑な非常に醜い醜態
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
244 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:10:02.52 ID:xOJEzvB5
NIKEのテストとコロラド大学の論文とレイリーチャンネルを参考に総合的に判断する

一般的にシューズは軽いほどランニングの効率性が上がると考えられますが、軽すぎるシューズではミッドソールのクッションが不足してしまい、衝撃性を吸収するため、筋肉に余計な負荷がかかってしまいます。
その結果、さらに多くのエネルギーの消費を招きます。

NIKEの普通のシューズで重量しか考慮しない単純テストでハーフで約30秒
コロラド大学の論文ではハーフで約15秒

アディダスevo1と他の新型厚底シューズとの比較想定(クッション性・反発やダメージ耐性など重さ以外の要素も考慮)

アディダスアディオスプロでハーフで約10~20秒

他メーカー新型厚底シューズでハーフで約5~10秒

他メーカー新型厚底シューズプロトタイプでハーフで約0~5秒

※履きこなすのも実力の要素もあるので必ずしもこの差が出るとは限らない

これが完全中立目線最終結論である
以後これは絶対に覆らない完全中立目線基準とする
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
245 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:10:10.72 ID:xOJEzvB5
インソールは、クッション性や安定性を補うために採用されるものですが、足の力がよりダイレクトに地面に伝わるように、そしてフォームによるエネルギーリターンをロスなくもらえるように、今作では省くことになりました。


これはつまり軽量化と共に足に伝わる衝撃性は上がるということ

全くデメリットの部分がないのは物理的に不可能

なるべく軽量化と機能を両立するための工夫はしてるが衝撃性のデメリットを覆すほどの効果があるとはならない

軽減したからって軽量化した分の衝撃性をなくせるわけではないし反発が強い分の衝撃性もある

新谷や塩澤のように失敗例もあり万能ではないことがわかる

当たり前だけど衝撃に耐える力があってこそタイムも伸びる
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
246 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:11:06.97 ID:xOJEzvB5
重さ考慮だけの単純無能ど素人分析は完全中立目線高度精密分析では採用しないしどの道靴がどうこうで評価は変わらない

所詮とっくにどのシューズを選んで履きこなすかも実力の世界だし今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前

無能靴オタど素人だけでやってろよ

靴の話をやたら繰り返したがるのは靴のせいで負けたーとかいうプロの世界では全く通用しない甘っちょろい典型的な無能ど素人思考の無能キチガイ悪質青学嫌いど素人駒澤オタの可能性が圧倒的に高い

駒澤にとっても迷惑な非常に醜い醜態
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
249 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:14:30.61 ID:xOJEzvB5
NIKEのテストとコロラド大学の論文とレイリーチャンネルを参考に総合的に判断する

一般的にシューズは軽いほどランニングの効率性が上がると考えられますが、軽すぎるシューズではミッドソールのクッションが不足してしまい、衝撃性を吸収するため、筋肉に余計な負荷がかかってしまいます。
その結果、さらに多くのエネルギーの消費を招きます。

NIKEの普通のシューズで重量しか考慮しない単純テストでハーフで約30秒
コロラド大学の論文ではハーフで約15秒

アディダスevo1と他の新型厚底シューズとの比較想定(クッション性・反発やダメージ耐性など重さ以外の要素も考慮)

アディダスアディオスプロでハーフで約10~20秒

他メーカー新型厚底シューズでハーフで約5~10秒

他メーカー新型厚底シューズプロトタイプでハーフで約0~5秒

※選手によって相性があり履きこなすのも実力の要素もあるので必ずしもこの差が出るとは限らない

これが完全中立目線最終結論である
以後これは絶対に覆らない完全中立目線基準とする
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
250 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:15:02.04 ID:xOJEzvB5
インソールは、クッション性や安定性を補うために採用されるものですが、足の力がよりダイレクトに地面に伝わるように、そしてフォームによるエネルギーリターンをロスなくもらえるように、今作では省くことになりました。


これはつまり軽量化と共に足に伝わる衝撃性は上がるということ

全くデメリットの部分がないのは物理的に不可能

なるべく軽量化と機能を両立するための工夫はしてるが衝撃性のデメリットを覆すほどの効果があるとはならない

軽減したからって軽量化した分の衝撃性をなくせるわけではないし反発が強い分の衝撃性もある

新谷や塩澤のように失敗例もあり万能ではないことがわかる

当たり前だけど衝撃に耐える力があってこそタイムも伸びる
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
251 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:15:14.55 ID:xOJEzvB5
重さ考慮だけの単純無能ど素人分析は完全中立目線高度精密分析では採用しないしどの道靴がどうこうで評価は変わらない

所詮とっくにどのシューズを選んで履きこなすかも実力の世界だし今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前

無能靴オタど素人だけでやってろよ

靴の話をやたら繰り返したがるのは靴のせいで負けたーとかいうプロの世界では全く通用しない甘っちょろい典型的な無能ど素人思考の無能キチガイ悪質青学嫌いど素人駒澤オタの可能性が圧倒的に高い

駒澤にとっても迷惑な非常に醜い醜態
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
253 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:21:28.19 ID:xOJEzvB5
26分30秒の選手が57分31秒で走る時代だからね

エティーリからしたら普通に58分台出てもなんらおかしくないレベル
 
それが超高速コースのハイパー最高条件極みレベルで59分32秒なら不発としか言い様がないよな
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
254 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:22:05.86 ID:xOJEzvB5
>>252
俺は全く病んではないな

ごくごくいつも通りだよ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
257 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:56:05.87 ID:xOJEzvB5
NIKEのテストとコロラド大学の論文とレイリーチャンネルを参考に総合的に判断する

一般的にシューズは軽いほどランニングの効率性が上がると考えられますが、軽すぎるシューズではミッドソールのクッションが不足してしまい、衝撃性を吸収するため、筋肉に余計な負荷がかかってしまいます。
その結果、さらに多くのエネルギーの消費を招きます。

NIKEの普通のシューズで重量しか考慮しない単純テストでハーフで約30秒
コロラド大学の論文ではハーフで約15秒

アディダスevo1と他の新型厚底シューズとの比較想定(クッション性・反発やダメージ耐性など重さ以外の要素も考慮)

アディダスアディオスプロでハーフで約10~20秒

他メーカー新型厚底シューズでハーフで約5~10秒

他メーカー新型厚底シューズプロトタイプでハーフで約0~5秒

※選手によって相性があり履きこなすのも実力の要素もあるので必ずしもこの差が出るとは限らない

これが完全中立目線最終結論である
以後これは絶対に覆らない完全中立目線基準とする
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
258 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:56:14.36 ID:xOJEzvB5
インソールは、クッション性や安定性を補うために採用されるものですが、足の力がよりダイレクトに地面に伝わるように、そしてフォームによるエネルギーリターンをロスなくもらえるように、今作では省くことになりました。


これはつまり軽量化と共に足に伝わる衝撃性は上がるということ

全くデメリットの部分がないのは物理的に不可能

なるべく軽量化と機能を両立するための工夫はしてるが衝撃性のデメリットを覆すほどの効果があるとはならない

軽減したからって軽量化した分の衝撃性をなくせるわけではないし反発が強い分の衝撃性もある

新谷や塩澤のように失敗例もあり万能ではないことがわかる

当たり前だけど衝撃に耐える力があってこそタイムも伸びる
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
259 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 10:56:23.66 ID:xOJEzvB5
重さ考慮だけの単純無能ど素人分析は完全中立目線高度精密分析では採用しないしどの道靴がどうこうで評価は変わらない

所詮とっくにどのシューズを選んで履きこなすかも実力の世界だし今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前

無能靴オタど素人だけでやってろよ

靴の話をやたら繰り返したがるのは靴のせいで負けたーとかいうプロの世界では全く通用しない甘っちょろい典型的な無能ど素人思考の無能キチガイ悪質青学嫌いど素人駒澤オタの可能性が圧倒的に高い

駒澤にとっても迷惑な非常に醜い醜態
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
261 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:02:58.20 ID:xOJEzvB5
>>190
おまえの無能パチモン換算では丹所の3区60:55が2区換算で66:32だとしたら3区60:13の佐藤圭汰は2区換算65:45あたりってことだよな?

太田の3区59:47は65:15~20くらいになるよね

分析力ゼロの偏見認知症無能ど素人は昔の記録に引きずられすぎて3区が相当過大評価になってんだよね
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
262 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:03:09.13 ID:xOJEzvB5
NIKEのテストとコロラド大学の論文とレイリーチャンネルを参考に総合的に判断する

一般的にシューズは軽いほどランニングの効率性が上がると考えられますが、軽すぎるシューズではミッドソールのクッションが不足してしまい、衝撃性を吸収するため、筋肉に余計な負荷がかかってしまいます。
その結果、さらに多くのエネルギーの消費を招きます。

NIKEの普通のシューズで重量しか考慮しない単純テストでハーフで約30秒
コロラド大学の論文ではハーフで約15秒

アディダスevo1と他の新型厚底シューズとの比較想定(クッション性・反発やダメージ耐性など重さ以外の要素も考慮)

アディダスアディオスプロでハーフで約10~20秒

他メーカー新型厚底シューズでハーフで約5~10秒

他メーカー新型厚底シューズプロトタイプでハーフで約0~5秒

※選手によって相性があり履きこなすのも実力の要素もあるので必ずしもこの差が出るとは限らない

これが完全中立目線最終結論である
以後これは絶対に覆らない完全中立目線基準とする
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
263 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:03:18.38 ID:xOJEzvB5
インソールは、クッション性や安定性を補うために採用されるものですが、足の力がよりダイレクトに地面に伝わるように、そしてフォームによるエネルギーリターンをロスなくもらえるように、今作では省くことになりました。


これはつまり軽量化と共に足に伝わる衝撃性は上がるということ

全くデメリットの部分がないのは物理的に不可能

なるべく軽量化と機能を両立するための工夫はしてるが衝撃性のデメリットを覆すほどの効果があるとはならない

軽減したからって軽量化した分の衝撃性をなくせるわけではないし反発が強い分の衝撃性もある

新谷や塩澤のように失敗例もあり万能ではないことがわかる

当たり前だけど衝撃に耐える力があってこそタイムも伸びる
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
264 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:03:26.88 ID:xOJEzvB5
重さ考慮だけの単純無能ど素人分析は完全中立目線高度精密分析では採用しないしどの道靴がどうこうで評価は変わらない

所詮とっくにどのシューズを選んで履きこなすかも実力の世界だし今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前

無能靴オタど素人だけでやってろよ

靴の話をやたら繰り返したがるのは靴のせいで負けたーとかいうプロの世界では全く通用しない甘っちょろい典型的な無能ど素人思考の無能キチガイ悪質青学嫌いど素人駒澤オタの可能性が圧倒的に高い

駒澤にとっても迷惑な非常に醜い醜態
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
268 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:08:13.61 ID:xOJEzvB5
>>260
クッション性に優れてない新型厚底シューズなんてないやろ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
269 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:08:34.27 ID:xOJEzvB5
NIKEのテストとコロラド大学の論文とレイリーチャンネルを参考に総合的に判断する

一般的にシューズは軽いほどランニングの効率性が上がると考えられますが、軽すぎるシューズではミッドソールのクッションが不足してしまい、衝撃性を吸収するため、筋肉に余計な負荷がかかってしまいます。
その結果、さらに多くのエネルギーの消費を招きます。

NIKEの普通のシューズで重量しか考慮しない単純テストでハーフで約30秒
コロラド大学の論文ではハーフで約15秒

アディダスevo1と他の新型厚底シューズとの比較想定(クッション性・反発やダメージ耐性など重さ以外の要素も考慮)

アディダスアディオスプロでハーフで約10~20秒

他メーカー新型厚底シューズでハーフで約5~10秒

他メーカー新型厚底シューズプロトタイプでハーフで約0~5秒

※選手によって相性があり履きこなすのも実力の要素もあるので必ずしもこの差が出るとは限らない

これが完全中立目線最終結論である
以後これは絶対に覆らない完全中立目線基準とする
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
270 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:08:48.80 ID:xOJEzvB5
インソールは、クッション性や安定性を補うために採用されるものですが、足の力がよりダイレクトに地面に伝わるように、そしてフォームによるエネルギーリターンをロスなくもらえるように、今作では省くことになりました。


これはつまり軽量化と共に足に伝わる衝撃性は上がるということ

全くデメリットの部分がないのは物理的に不可能

なるべく軽量化と機能を両立するための工夫はしてるが衝撃性のデメリットを覆すほどの効果があるとはならない

軽減したからって軽量化した分の衝撃性をなくせるわけではないし反発が強い分の衝撃性もある

新谷や塩澤のように失敗例もあり万能ではないことがわかる

当たり前だけど衝撃に耐える力があってこそタイムも伸びる
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
271 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:09:00.96 ID:xOJEzvB5
重さ考慮だけの単純無能ど素人分析は完全中立目線高度精密分析では採用しないしどの道靴がどうこうで評価は変わらない

所詮とっくにどのシューズを選んで履きこなすかも実力の世界だし今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前

無能靴オタど素人だけでやってろよ

靴の話をやたら繰り返したがるのは靴のせいで負けたーとかいうプロの世界では全く通用しない甘っちょろい典型的な無能ど素人思考の無能キチガイ悪質青学嫌いど素人駒澤オタの可能性が圧倒的に高い

駒澤にとっても迷惑な非常に醜い醜態
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
272 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:10:57.13 ID:xOJEzvB5
>>267
いやもうホントにそう

無能キチガイストーカークズダサマゾど素人ってマジキモすぎて呆れるよね

もうたぶん俺のことか気になって気になって仕方なくてメンタル病んでるんだよ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
275 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:12:59.70 ID:xOJEzvB5
NIKEのテストとコロラド大学の論文とレイリーチャンネルを参考に総合的に判断する

一般的にシューズは軽いほどランニングの効率性が上がると考えられますが、軽すぎるシューズではミッドソールのクッションが不足してしまい、衝撃性を吸収するため、筋肉に余計な負荷がかかってしまいます。
その結果、さらに多くのエネルギーの消費を招きます。

NIKEの普通のシューズで重量しか考慮しない単純テストでハーフで約30秒
コロラド大学の論文ではハーフで約15秒

アディダスevo1と他の新型厚底シューズとの比較想定(クッション性・反発やダメージ耐性など重さ以外の要素も考慮)

アディダスアディオスプロでハーフで約10~20秒

他メーカー新型厚底シューズでハーフで約5~10秒

他メーカー新型厚底シューズプロトタイプでハーフで約0~5秒

※選手によって相性があり履きこなすのも実力の要素もあるので必ずしもこの差が出るとは限らない

これが完全中立目線最終結論である
以後これは絶対に覆らない完全中立目線基準とする
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
276 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:13:08.42 ID:xOJEzvB5
インソールは、クッション性や安定性を補うために採用されるものですが、足の力がよりダイレクトに地面に伝わるように、そしてフォームによるエネルギーリターンをロスなくもらえるように、今作では省くことになりました。


これはつまり軽量化と共に足に伝わる衝撃性は上がるということ

全くデメリットの部分がないのは物理的に不可能

なるべく軽量化と機能を両立するための工夫はしてるが衝撃性のデメリットを覆すほどの効果があるとはならない

軽減したからって軽量化した分の衝撃性をなくせるわけではないし反発が強い分の衝撃性もある

新谷や塩澤のように失敗例もあり万能ではないことがわかる

当たり前だけど衝撃に耐える力があってこそタイムも伸びる
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
277 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:13:18.51 ID:xOJEzvB5
重さ考慮だけの単純無能ど素人分析は完全中立目線高度精密分析では採用しないしどの道靴がどうこうで評価は変わらない

所詮とっくにどのシューズを選んで履きこなすかも実力の世界だし今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前

無能靴オタど素人だけでやってろよ

靴の話をやたら繰り返したがるのは靴のせいで負けたーとかいうプロの世界では全く通用しない甘っちょろい典型的な無能ど素人思考の無能キチガイ悪質青学嫌いど素人駒澤オタの可能性が圧倒的に高い

駒澤にとっても迷惑な非常に醜い醜態
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
278 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:13:45.03 ID:xOJEzvB5
何回同じの貼っても無駄だって

もう完全に俺が論破してんだから
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
282 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:21:28.38 ID:xOJEzvB5
>>265
仮に26分22秒が実質想定タイムだとしてエティーリとは44秒差

ハーフなら約1分30秒差あたり 

それでもエティーリは59分ジャストくらい出せるレベル

しかも無能ど素人のおまえらの言うようにEVO1に30秒の効果があるなら58分30秒くらい出せないとおかしいよな
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
283 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:22:50.34 ID:xOJEzvB5
>>279
やり取りしてたらわかるけど無能キチガイストーカークズダサマゾど素人の何人かは絶対相当なキモデブおっさんだよ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
284 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:25:08.40 ID:xOJEzvB5
>>281
完全中立目線特級分析士の俺が青学を必要以上に評価したことなんて一度もないよな

青学嫌いだからそういうことにしたいのか知らんけどいい加減妄想はやめようか
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
288 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:31:23.29 ID:xOJEzvB5
>>285
中立って書いてあるだろ文字読めないのかキチガイは
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
290 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:39:48.07 ID:xOJEzvB5
>>286
ほんとその通りだ

俺みたいに社長になって時間に余裕ができるようになってからやった方がいいよね
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
291 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:40:20.19 ID:xOJEzvB5
>>288
俺は絶対なりすましなんかしないんだよね

めんどくさいし
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
292 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:40:41.64 ID:xOJEzvB5
>>289
俺は絶対なりすましなんかしないんだよね

めんどくさいし
【こちら総合スレ】大学陸上長距離680スレ目
63 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:41:21.26 ID:xOJEzvB5
NIKEのテストとコロラド大学の論文とレイリーチャンネルを参考に総合的に判断する

一般的にシューズは軽いほどランニングの効率性が上がると考えられますが、軽すぎるシューズではミッドソールのクッションが不足してしまい、衝撃性を吸収するため、筋肉に余計な負荷がかかってしまいます。
その結果、さらに多くのエネルギーの消費を招きます。

NIKEの普通のシューズで重量しか考慮しない単純テストでハーフで約30秒
コロラド大学の論文ではハーフで約15秒

アディダスevo1と他の新型厚底シューズとの比較想定(クッション性・反発やダメージ耐性など重さ以外の要素も考慮)

アディダスアディオスプロでハーフで約10~20秒

他メーカー新型厚底シューズでハーフで約5~10秒

他メーカー新型厚底シューズプロトタイプでハーフで約0~5秒

※選手によって相性があり履きこなすのも実力の要素もあるので必ずしもこの差が出るとは限らない

これが完全中立目線最終結論である
以後これは絶対に覆らない完全中立目線基準とする
【こちら総合スレ】大学陸上長距離680スレ目
64 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:41:35.83 ID:xOJEzvB5
インソールは、クッション性や安定性を補うために採用されるものですが、足の力がよりダイレクトに地面に伝わるように、そしてフォームによるエネルギーリターンをロスなくもらえるように、今作では省くことになりました。


これはつまり軽量化と共に足に伝わる衝撃性は上がるということ

全くデメリットの部分がないのは物理的に不可能

なるべく軽量化と機能を両立するための工夫はしてるが衝撃性のデメリットを覆すほどの効果があるとはならない

軽減したからって軽量化した分の衝撃性をなくせるわけではないし反発が強い分の衝撃性もある

新谷や塩澤のように失敗例もあり万能ではないことがわかる

当たり前だけど衝撃に耐える力があってこそタイムも伸びる
【こちら総合スレ】大学陸上長距離680スレ目
65 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:41:50.55 ID:xOJEzvB5
重さ考慮だけの単純無能ど素人分析は完全中立目線高度精密分析では採用しないしどの道靴がどうこうで評価は変わらない

所詮とっくにどのシューズを選んで履きこなすかも実力の世界だし今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前

無能靴オタど素人だけでやってろよ

靴の話をやたら繰り返したがるのは靴のせいで負けたーとかいうプロの世界では全く通用しない甘っちょろい典型的な無能ど素人思考の無能キチガイ悪質青学嫌いど素人駒澤オタの可能性が圧倒的に高い

駒澤にとっても迷惑な非常に醜い醜態
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
296 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:49:11.83 ID:xOJEzvB5
EVO1の状況

成功
太田、黒田

微妙
エティーリ

失敗
新谷、塩澤、安原、平林(拒否)
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
297 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:49:26.89 ID:xOJEzvB5
エティーリは10000m27分06秒で篠原より30秒以上速いからハーフで約1分くらいの実力差があってもおかしくない

篠原が60分11秒としてエティーリなら本人も目標にしていたように59分10秒あたりは狙える

それこそEVO1にそこまでの効果があるなら58分台も余裕だったはず

でも実際はEVO1履いて丸亀で59分32秒だからそこまでの効果は見られず微妙としか言い様がない

丸亀でこの水準ならマックス調整マックス出力の太田でもいけるレベルだし
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
298 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:50:01.01 ID:xOJEzvB5
NIKEのテストとコロラド大学の論文とレイリーチャンネルを参考に総合的に判断する

一般的にシューズは軽いほどランニングの効率性が上がると考えられますが、軽すぎるシューズではミッドソールのクッションが不足してしまい、衝撃性を吸収するため、筋肉に余計な負荷がかかってしまいます。
その結果、さらに多くのエネルギーの消費を招きます。

NIKEの普通のシューズで重量しか考慮しない単純テストでハーフで約30秒
コロラド大学の論文ではハーフで約15秒

アディダスevo1と他の新型厚底シューズとの比較想定(クッション性・反発やダメージ耐性など重さ以外の要素も考慮)

アディダスアディオスプロでハーフで約10~20秒

他メーカー新型厚底シューズでハーフで約5~10秒

他メーカー新型厚底シューズプロトタイプでハーフで約0~5秒

※選手によって相性があり履きこなすのも実力の要素もあるので必ずしもこの差が出るとは限らない

これが完全中立目線最終結論である
以後これは絶対に覆らない完全中立目線基準とする
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
299 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:50:10.20 ID:xOJEzvB5
インソールは、クッション性や安定性を補うために採用されるものですが、足の力がよりダイレクトに地面に伝わるように、そしてフォームによるエネルギーリターンをロスなくもらえるように、今作では省くことになりました。


これはつまり軽量化と共に足に伝わる衝撃性は上がるということ

全くデメリットの部分がないのは物理的に不可能

なるべく軽量化と機能を両立するための工夫はしてるが衝撃性のデメリットを覆すほどの効果があるとはならない

軽減したからって軽量化した分の衝撃性をなくせるわけではないし反発が強い分の衝撃性もある

新谷や塩澤のように失敗例もあり万能ではないことがわかる

当たり前だけど衝撃に耐える力があってこそタイムも伸びる
【こちら総合スレ】大学陸上長距離679スレ目【スポサロ誘導禁止】
300 :中立 ◆J3/OSgKXpWme []:2024/02/21(水) 11:50:19.16 ID:xOJEzvB5
重さ考慮だけの単純無能ど素人分析は完全中立目線高度精密分析では採用しないしどの道靴がどうこうで評価は変わらない

所詮とっくにどのシューズを選んで履きこなすかも実力の世界だし今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前

無能靴オタど素人だけでやってろよ

靴の話をやたら繰り返したがるのは靴のせいで負けたーとかいうプロの世界では全く通用しない甘っちょろい典型的な無能ど素人思考の無能キチガイ悪質青学嫌いど素人駒澤オタの可能性が圧倒的に高い

駒澤にとっても迷惑な非常に醜い醜態
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。