トップページ > 陸上競技 > 2024年02月21日 > k/XCEnPf

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/571 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010021010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゼッケン774さん@ラストコール
「ガーミン」ガーミンについて語る16「GARMIN」

書き込みレス一覧

「ガーミン」ガーミンについて語る16「GARMIN」
426 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/21(水) 14:10:34.15 ID:k/XCEnPf
理論的には衛星を4個以上捕捉できてれば3次元上(空間次元+時間)での
位置が特定できるから高度も決まると思ってたけど、そんな単純な話ではないようだ
標高は平均海水面からの高さだから重力の違いや月や太陽の影響を受けて場所によって異なるから
だけど、平面的に大きく移動しなければ、相対的な高度差はGPSだけで出せる気もするのだけどどうなの
「ガーミン」ガーミンについて語る16「GARMIN」
434 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/21(水) 17:36:09.12 ID:k/XCEnPf
>>429
GPSの仕組みは詳しくは知らんが、衛星3個から3次元位置を定めるためには、電波の届く速さ=光速から考えて、1m程度の精度を出すのに1億分の1秒以上の時間の精度が必要になる
衛星が特殊な時計を搭載してるにしても、衛星どうしでこの精度がでるように時刻の同期を取るのは不可能(だと思う)
何年も地球の周りを回ってるのに、この精度を保持するのは原子時計でも無理かと
空間に時間を加えて4次元とすれば、完璧に同期が取れている必要がなくなる
ジオイド面を仮定すれば空間2次元+1で3個でそこそこの精度がでる

と理解しているのだけど、間違ってたらエロい人が教えてくれるかな
「ガーミン」ガーミンについて語る16「GARMIN」
435 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/21(水) 17:45:50.30 ID:k/XCEnPf
ググったら間違えてた
衛星には原子時計が載っていて完全な同期が取れてるけど、受信機側はただのクォーツ
受信機=スマートウォッチの時刻を補正するためには、空間次元に加えてもう一つ必要なので4個になるようだ
「ガーミン」ガーミンについて語る16「GARMIN」
437 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/21(水) 18:41:53.93 ID:k/XCEnPf
>>436
誤差が10mくらい?
Garmin Connectで軌跡を見ると大部分は1mくらいの精度が出ていてたまに数メートルになる印象だけど
公園の広場とかでも同じだから地図情報で補正しているわけでもなさそう
ちなみに265で最高精度(デュアル+マルチバンド)にしてます
235のときは常に2〜3メートル程度ズレてる感じだった
「ガーミン」ガーミンについて語る16「GARMIN」
444 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/21(水) 20:01:47.46 ID:k/XCEnPf
>>440
機種によって違うと思うけど、265だと仕様のセンサーに「気圧高度計」と記載されてるから、高度は気圧でしょ
池の周りの平坦なコースを周回してるのに、日によって数メートル程度のアップダウンが記録される


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。