トップページ > 陸上競技 > 2024年02月11日 > 7T/qYfXm

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000040011020600418



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゼッケン774さん@ラストコール
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
【こちら総合スレ】大学陸上長距離675スレ目【スポサロ誘導禁止】

書き込みレス一覧

【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
701 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 12:32:14.75 ID:7T/qYfXm
今日の延岡は風速5m前後(行きも帰りも横風)だからレースコンディションもタフだよ
まあ、延岡マラソンは毎年そんなもんだけど
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
702 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 12:34:16.20 ID:7T/qYfXm
>>699
曇ってて気温が低くて湿度が高いからコンディションが良かったのは間違いないと思うよ
中立の気象条件で言うと冬季超最高条件くらいじゃないかな?
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
705 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 12:37:38.18 ID:7T/qYfXm
>>704
まともなレス数なら毎日スポサロの方が多いよね
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
711 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2024/02/11(日) 12:42:23.90 ID:7T/qYfXm
>>706
じゃあこれはなんだよ?
超最高条件だろ?

970 :中立 ◆EgmbXajjVH2A [sage]:2022/04/24(日) 20:11:52.32 ID:VWsznz8c
山本に関しては箱根の実績もそれなりにあるし、もっと力はあると思うが、実業団ハーフは超最高条件の中で出来すぎた感がある
山野にも言えるけど

記録だけしか見れない無能ど素人が必要以上に過大評価した結果引っ込みつかなくなって下げるに下げれない状態になってるのが今
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
822 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 15:21:16.92 ID:7T/qYfXm
延岡西日本マラソンのアップダウンは頻度含めて箱根4区と同じくらい
今日は風も強かったし十分タフなコース

●延岡西日本マラソン
https://gcy.jp/mrt/nobeoka.html

●箱根駅伝4区
https://www.hakone-ekiden.jp/_assets/images/course_map01.jpg
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
830 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2024/02/11(日) 16:20:57.78 ID:7T/qYfXm
>>825
記事には「タラレバになるが」とか「答えのない問い」とか書かれてるけど
なんで「俺の分析はやっぱり正しかった」になるの?
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
868 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2024/02/11(日) 18:52:09.58 ID:7T/qYfXm
>>864
まあEVO1のポテンシャルを考慮したら当然の結果だね
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
869 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2024/02/11(日) 18:56:06.24 ID:7T/qYfXm
>>865
室内でこの記録なら、いよいよ王軍霞の疑惑まみれの記録もターゲットに入ってきそうだね
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
911 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 20:20:33.63 ID:7T/qYfXm
まあこんな印象かな

●丸亀ハーフ
https://gcy.jp/mrt/marugame.html
前半はスイスイ行けるが後半まで足を残さないと残り5kmは落ちる
出場選手のレベルの高さもタイムを押し上げている

●上尾ハーフ
https://gcy.jp/mrt/ageo.html
アップダウンは少なくスピードは出るが、意外とカーブが多い
外国人選手についていく走りができれば記録は出るが近年そういう選手は少ない

●実業団ハーフ
https://gcy.jp/mrt/yamaguchih.html
前半の登りがキツいが後半折り返してからはずっと緩やかに下る
前半のキツいところでタイムを稼がないと後半頑張ってもそこそこしかいかない

ちなみに個人的に一番走りやすかったのは新潟ハーフ

●新潟ハーフ
https://gcy.jp/mrt/niigatah.html
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
918 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 20:25:29.32 ID:7T/qYfXm
>>914
俺は丸亀も新潟も走ったことあるけど、新潟ハーフが自己ベスト(丸亀はサードベスト)
俺はエリートランナーではないから、時期的にも3月の寒すぎず暑すぎずのタイミングで丁度良かったぞ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
921 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 20:28:20.85 ID:7T/qYfXm
>>920
実際にコースを走ったことのないやつに言われたくないな
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
933 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 20:41:41.69 ID:7T/qYfXm
>>927
中立は何月が記録出ると思ってるんだ?
2月の香川と3月の新潟なら日によっては気温は逆転するぞ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
948 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 20:52:20.68 ID:7T/qYfXm
>>942
出場選手のレベルが一緒ならそうだと思うぞ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離676スレ目の継走【中立のみ出禁】
953 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 20:55:54.50 ID:7T/qYfXm
>>949
俺の>>911の主張は「新潟ハーフは走りやすいコース」だからな
出場選手のレベルは加味していないぞ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離675スレ目【スポサロ誘導禁止】
186 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 23:34:26.94 ID:7T/qYfXm
●世田谷ハーフ
https://gcy.jp/mrt/setagaya.html
後半11mから30mまで登る(19m)、1kmくらいは平坦でその後さらに8m登る

●実業団ハーフ
https://gcy.jp/mrt/yamaguchih.html
前半15mから35mまだ登る(約20m)、そこから1kmくらい、継続的に4m登る


中立の以下の説明(登りがややあるの部分)は表現として適切ではない

●実業団ハーフ
出場する外国人選手のランク○
出場する日本人選手のランク◎
前半に登りがややあるが後半折り返してからはずっと下り基調になるため総合的にはかなり記録が出やすい
【こちら総合スレ】大学陸上長距離675スレ目【スポサロ誘導禁止】
188 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 23:42:19.36 ID:7T/qYfXm
こちらの方が適切

●丸亀ハーフ
出場する外国人選手のランク◎
出場する日本人選手のランク◎
前半はスイスイ行けるが後半まで足を残さないと残り5kmは落ちる
出場選手のレベルの高さもタイムを押し上げている

●上尾ハーフ
出場する外国人選手のランク△
出場する日本人選手のランク○
アップダウンは少なくスピードは出るが、意外とカーブが多い
外国人選手についていく走りができれば記録は出るが近年そういう選手は少ない

●実業団ハーフ
出場する外国人選手のランク○
出場する日本人選手のランク◎
前半の登りがキツいが後半折り返してからはずっと緩やかに下る
前半のキツいところでタイムを稼がないと後半頑張ってもそこそこしかいかない

完全中立目線 主要ハーフ大会コース考察

●丸亀ハーフ
出場する外国人選手のランク◎
出場する日本人選手のランク◎
前半はスイスイ行けるが後半まで足を残さないと残り5kmは落ちる
出場選手のレベルの高さもタイムを押し上げている

●上尾ハーフ
出場する外国人選手のランク△
出場する日本人選手のランク○
アップダウンは少なくスピードは出るが、意外とカーブが多い
外国人選手についていく走りができれば記録は出るが近年そういう選手は少ない

●実業団ハーフ
出場する外国人選手のランク○
出場する日本人選手のランク◎
前半に登りがややあるが後半折り返してからはずっと下り基調になるため総合的にはかなり記録が出やすい

●箱根予選会(公園内コース)
出場する外国人選手のランク○
出場する日本人選手のランク△
前半の駐屯地は平坦だが、後半公園内に入ると小刻みなアップダウンやカーブ、折り返しがある
予選会校の選手とはいえ、まだ日本人選手の60分台が出たことがない

コースのみの走りやすさ比較
丸亀>実業団≒上尾>箱根予選会
【こちら総合スレ】大学陸上長距離675スレ目【スポサロ誘導禁止】
189 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 23:43:27.31 ID:7T/qYfXm
>>187
まあ前後半の差はあるが、高低差だけ見れば実業団ハーフは世田谷ハーフの高低差より少し少ないくらい
【こちら総合スレ】大学陸上長距離675スレ目【スポサロ誘導禁止】
191 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/11(日) 23:46:30.03 ID:7T/qYfXm
●箱根予選会(公園内コース)
出場する外国人選手のランク◎
出場する日本人選手のランク△
前半は平坦だが、後半に小刻みなアップダウンがある
予選会校の選手とはいえ、まだ日本人選手の60分台が出たことがない(20km時代も58分切りは無し

↑これも大間違い

20km時代の予選会は、モグスどころかキサイサもニャイロも迫信の大好きなオムワンバも57分台を出している


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。