トップページ > 陸上競技 > 2024年02月04日 > nuJPSYhg

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002141200100002114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゼッケン774さん@ラストコール
【こちら総合スレ】大学陸上長距離674スレ目の継走
【こちら総合スレ】大学陸上長距離675スレ目【スポサロ誘導禁止】

書き込みレス一覧

【こちら総合スレ】大学陸上長距離674スレ目の継走
322 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/04(日) 10:02:05.33 ID:nuJPSYhg
いよいよ今日はEvo1の威力がどんなものか見えてくるかもしれないね
黒田や他の選手がEvo1を履くのかどうかはわからないけど
箱根であれだけのパフォーマンスを発揮したEvo1だし、楽しみだなあ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離674スレ目の継走
386 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2024/02/04(日) 10:38:44.07 ID:nuJPSYhg
黒田はEvo1じゃないのか
黒田は吉居大とかみたいに出来不出来が小さい選手だから、Evo1の性能を検証するには良いサンプルになりそうだ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離674スレ目の継走
718 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2024/02/04(日) 11:52:36.67 ID:nuJPSYhg
中立一味の荒らしおわったー?
【こちら総合スレ】大学陸上長距離674スレ目の継走
773 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/04(日) 12:23:13.34 ID:nuJPSYhg
黒田はバッチリ合わせなくても安定してある程度走れちゃうタイプの選手だからEvo1の性能を考察するにはもってこいだね
やはりEvo1とアディプロ3にはハーフの距離で30秒程度のポテンシャルの差はありそうだよ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離674スレ目の継走
777 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/04(日) 12:27:32.81 ID:nuJPSYhg
>>769
ジュニア記録?
U20記録のこと?w
【こちら総合スレ】大学陸上長距離674スレ目の継走
781 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/04(日) 12:29:08.01 ID:nuJPSYhg
>>778
少しずつ情報が増えてきてるんだから、きちんと間違っていたものをアップデートしような
【こちら総合スレ】大学陸上長距離674スレ目の継走
786 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2024/02/04(日) 12:35:50.42 ID:nuJPSYhg
>>784
チウが食事に入った後すぐにコピペ貼るの草
【こちら総合スレ】大学陸上長距離674スレ目の継走
835 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/04(日) 13:33:41.57 ID:nuJPSYhg
数打てばそりゃ当たるよ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離674スレ目の継走
920 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/04(日) 14:55:47.28 ID:nuJPSYhg
Evo1に関する考察をアップデートしておこう

●客観的な調査や記事より
こちらは推察は昨日の説明の通り

シューズの軽さ Evo1≧薄底>>アディプロ3
接地時の反発・推進力 Evo1>アディプロ3>>薄底
足へのダメージの少なさ アディプロ3≧Evo1>薄底

アディプロ3→Evo1でハーフの距離で30秒ほどのアドバンテージがあると見立てられる

●今日の黒田のレースからの考察
黒田は出雲、全日本、MARCH、都道府県と失敗レースがなく、調整レースでも安定してパフォーマンスを発揮できるタイプ
今日の丸亀の調整はMARCH対抗戦程度(28分15秒)と推察(トラックとロードの違いはあるが、今日の61分39秒もほぼ近い水準)

アディプロ3でピークを合わせた場合のハーフのタイムはおそらく1分程度速い60分30〜40秒
箱根駅伝のパフォーマンスを参考にするとEvo1を履いた黒田がピークを合わせた際のハーフのタイムはおそらく59分40〜50秒程度といったことろだろう

なのでひょっとするとEvo1の性能のハーフの距離で30秒を超えてくるのかもしれない
引き続きレースサンプルを集めていくことにしよう
【こちら総合スレ】大学陸上長距離674スレ目の継走
921 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/04(日) 14:58:06.29 ID:nuJPSYhg
ちなみにアルファフライ3についてもだいぶサンプルが増えてきているので機会があれば考察を共有することにしよう
ただ、こちらはEvo1と違って旧モデルとのタイム差があまりないため、考察が難しくもう少し時間をいただきたいところだ
【こちら総合スレ】大学陸上長距離674スレ目の継走
1000 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/04(日) 17:03:07.64 ID:nuJPSYhg
>>992
守屋の全日本8区って60分25秒だけど好走か?
【こちら総合スレ】大学陸上長距離675スレ目【スポサロ誘導禁止】
25 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/04(日) 22:33:56.55 ID:nuJPSYhg
今日の黒田のレースを参考にEvo1に関する考察をアップデートしておく

●客観的な調査や記事より
こちらは推察は昨日の説明の通り

シューズの軽さ Evo1≧薄底>>アディプロ3
接地時の反発・推進力 Evo1>アディプロ3>>薄底
足へのダメージの少なさ アディプロ3≧Evo1>薄底

アディプロ3→Evo1でハーフの距離で30秒ほどのアドバンテージがあると見立てられる

●今日の黒田のレースからの考察
黒田は出雲、全日本、MARCH、都道府県と失敗レースがなく、調整レースでも安定してパフォーマンスを発揮できるタイプ
今日の丸亀の調整はMARCH対抗戦程度(28分15秒)と推察(トラックとロードの違いはあるが、今日の61分39秒もほぼ近い水準)

アディプロ3でピークを合わせた場合のハーフのタイムはおそらく1分程度速い60分30~40秒
箱根駅伝のパフォーマンスを参考にするとEvo1を履いた黒田がピークを合わせた際のハーフのタイムはおそらく59分40~50秒程度といったことろだろう

なのでひょっとするとEvo1の性能のハーフの距離で30秒を超えてくるのかもしれない
【こちら総合スレ】大学陸上長距離675スレ目【スポサロ誘導禁止】
26 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/04(日) 22:38:54.68 ID:nuJPSYhg
>>20
これはそうだと思う

Onとかは難しいがアルファフライ3は少しずつサンプルが集まってきているので考察して追って共有してみようと思う
ただ、現状NIKEの過去のモデルとのタイム差がそこまで出てきていない状態なので
アディプロ3とEvo1の比較よりも今のところ難儀している
【こちら総合スレ】大学陸上長距離675スレ目【スポサロ誘導禁止】
35 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2024/02/04(日) 23:39:55.55 ID:nuJPSYhg
>>29
サンプル数自体はそうなんだが、例えばアルファフライ3を履いてて、安定して良い成績を残す代表格として篠原や湯浅がいるけど
今日の篠原は故障やアモスとの衝突とかであてにならないし、湯浅の全日本と箱根のパフォーマンスとかは
なんなら旧モデルの方がパフォーマンスが高いケースなどもあったり
何よりEvo1ほど旧モデルとの明確な差がないので判断が難しいのよ

今のところ異常値を除いたケースでヴェイパーフライ3やアルファフライNext%2からハーフで-5〜10秒弱程度のアドバンテージっぽいが
マイナスということはないだろうから、もう少し検証したい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。