トップページ > 陸上競技 > 2020年10月18日 > cHbU3cuN

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/852 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゼッケン774さん@ラストコール
コロナ蔓延でジョギングしてるひとマスクして! 4

書き込みレス一覧

コロナ蔓延でジョギングしてるひとマスクして! 4
649 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2020/10/18(日) 11:07:02.88 ID:cHbU3cuN
島根のサッカー部クラスターは
3〜7日に遠征してるけど、最初の有症状者は5〜6日で20人くらいいて
寮内の空き部屋に隔離した、という事なのでそもそも部員全員で遠征には行ってないだろ。
遠征に行ったのはレギュラー+準レギュラーとスタッフ要員くらいじゃね?
感染力を持った状態のやつがどれだけ他校選手と接触したかは不明だぞ。
50人以上は陰性だったわけだし、寮居残り組だけ陽性の可能性も普通にあるだろ。
コロナ蔓延でジョギングしてるひとマスクして! 4
653 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2020/10/18(日) 12:48:05.52 ID:cHbU3cuN
>>650
いやいや、理屈は
「感染力持ちかどうかがセルフジャッジできない」
「飛沫感染が主流だから、飛沫の範囲内に他人を入れないようにしましょう」
「無理な場合はマスクでシャットしましょう」
という世間一般で認知されている事柄そのままで、俺が個人的に主張しているわけではないよ。

それに対して、いや大量の感染者と屋外スポーツしたのに、対戦相手に感染してないから
屋外では感染しないんじゃないの?っていう例で島根クラスターが出てたから、
そもそも陽性確認されたうちの何人が遠征に帯同していて、何人が試合に出てたの?
っていう部分が不明だよね、と疑問を呈しただけ。
島根クラスターの話は俺が持ち出したわけでもないし、そこから「マスクをしましょう」なんて展開も
していないので、無理筋も何もそれこそ筋違いじゃないですかね
コロナ蔓延でジョギングしてるひとマスクして! 4
683 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2020/10/18(日) 22:30:37.19 ID:cHbU3cuN
感染にばらつきがあるのは、割と当初から言われている
「感染者の8割は感染力がない(または極めて弱い)」説は割とあり得ると思う。
クラスターが発生しても、そこからの連鎖クラスターが少ない状況とも合致している。
要はウイルス自体に強い感染力があるのではなく、宿主の何かしらの要因と結びついた時に
スーパースプレッダー化して感染を担っているというもの。宿主要因なので
スーパースプレッダーから感染しても、新たなスーパースプレッダーになるわけではない。

逆に言えば、もしその少数で感染を広げているとすれば、感染力がある状態の感染力は
とんでもないことになるし「自分が感染力を持っているかどうかが判断できない」という点に
変わりはなく、今まで以上に全員対策が重要になるのだけれど。

感染力持ちになったら、オデコに「放出中」とか浮かび上がればいいのに。不親切なウイルスだ。
思い返せば、今までのウイルスはインフルなんかでも咳こんだり熱出したりで「只今ばらまき中」と
アピールしてくれてたんやな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。