トップページ > 陸上競技 > 2020年10月09日 > as6LNfy+

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/523 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003100000002010108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゼッケン774さん@ラストコール
一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part.7

書き込みレス一覧

一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part.7
145 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2020/10/09(金) 09:08:00.69 ID:as6LNfy+
>>137
>踵を踏む動作

これの意味が分からなかった
一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part.7
146 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2020/10/09(金) 09:18:49.80 ID:as6LNfy+
>>143
ホントだ、塚ポンとケンブリッジは着いてそうだね
ただフラット接地論争の論点は
単なる「地面との接触の有無」ではなくて「踵でも地面を押しているのかどうか」で
「実際に地面を押しているのは爪先側であっても、足首が柔らかいから結果的に踵も地面に触れいてるだけ」なのであれば
本質的には踵を浮かした走りと変わらないんだよね、少なくともその映像からは自分にはそう見える
一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part.7
148 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2020/10/09(金) 09:26:42.05 ID:as6LNfy+
フラット接地はやはり言葉だけが独り歩きした感があるなー
本当にヒールストライク的な、スプリント動作とかけ離れた動きをしている人が
動き的にはフォアフットなんだけど踵が地面に触れる人も中にはいることを後から見つけてきて
遡及的にフラット接地を肯定しているように見える

まーどっちにしてもかなりの少数派ではあるので、
最大公約数的な指導・アドバイスをしなかきゃならん場合には例外として言及するくらいかな
フラット接地理論が必要になるのはズバリそういう動きの人に出会ったときだね
一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part.7
150 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2020/10/09(金) 10:20:22.27 ID:as6LNfy+
アキレス腱の弾性エネルギーを使うには足首の返し(底屈)が必要になる訳だけど
まー踵着いたとしてもその後に踵浮かせば底屈自体はできるけど、
本当に踵で押したり衝撃を受けたりしたら、おそらく色んな筋肉の反射が発動されて
次のキックが上手くいかないだろうな

自分は陸上・スポーツより生物・物理系の勉強のが長いんだけど、
例えば足首の底屈を推進力に使ってる動物は、踵の骨が長くなって足首関節よりだいぶ後ろまで伸びて
アキレス腱で遠くから引っ張れるように進化している、テコ使って小さい力で底屈できるようにね

フラット接地は外国でも言われてるものなのか、ちょっと聞いてみるよ
そういうコネがある訳じゃないから、アメリカのYoutubeの陸上技術解説チャンネルでだけどw
一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part.7
176 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2020/10/09(金) 18:24:09.51 ID:as6LNfy+
>>165
スタンディングよりクラウチングのが遅い人は、経験が浅い人、力がない人には全然珍しくないです
とにかく最初はスターティングブロック上で自分が力を出しやすい、無理のない姿勢を探すことが大事
その姿勢はいわゆる常識にまったくとらわれる必要はない、そしてその姿勢は毎日変わっていいもの
今ざっと考えて見て、以下のようなオプションがあると思う(もちろんもっとあると思う)

1.左右のブロックの位置、角度
2.手をつく位置(広い、狭い、垂直)、向き(親指がスタートライン上、もっと手前)
3.肘を伸ばす、曲げる
4.背筋を伸ばす、猫背にする
5.尻を目いっぱい上げる、ほどほどにする
6.顔を前に向ける、背骨の延長線上にする、むしろ顎を引く
一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part.7
177 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2020/10/09(金) 18:24:49.49 ID:as6LNfy+
>>151
"Dorsiflexion"はちょっと調べてみるわーありがとう!
一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part.7
201 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2020/10/09(金) 20:37:49.59 ID:as6LNfy+
>>199の説明くらいならけっこう分かるけど
やっぱ「フラット」という単語が良くない、誤解を生む
フラットは外来語だけど、果たして英語圏でも同じようなこと言ってるのかなぁ?
なので自分はフラット接地は元々は日本人が考案したトンデモで
後から「気味」とかつけて辻褄合わせたんだと思ってる、もちろん調査した訳じゃないけどね

ところで重心って足に乗るもんなのか?
ヘソの周辺くらいにあるように思うんだが
一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part.7
204 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2020/10/09(金) 22:19:06.29 ID:as6LNfy+
本来の形というのがあるってことは、日本発祥ではないってことか

末続さんの頃はよく日本人の体形に向いた走り方みたいのが言われていたけど
日本人は100mからマラソンまでできちゃうほど適性がバラエティに富んでいるので、
議論になっているフラットも向き不向きはあるだろうし、実際体型は他人種と比較して異質だもんね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。