トップページ > 陸上競技 > 2018年12月07日 > P6WO1ib3

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002100100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゼッケン774さん@ラストコール
サブ3.5を目指すスレ Part30

書き込みレス一覧

サブ3.5を目指すスレ Part30
598 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/12/07(金) 09:49:07.33 ID:P6WO1ib3
>>584
ヒールストライクか引きずりか知らんけど、俺も以前まったく同じ症状で、
200〜300kmぐらいでアウトソールが削れていたけど、
ワラーチと薄いシューズを履きだしてから、
ヒールストライクが改善されてミッドフットになり、
踵より先に、足の掌の真ん中から綺麗に減るようになった。

ヒールストライクしていた頃は、
フルの30〜35kmぐらいで膝痛で歩くことが多かったけど、それも無くなった。
サブ3.5を目指すスレ Part30
599 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/12/07(金) 09:54:02.43 ID:P6WO1ib3
>>597
アンダーで合ってる

>>596
プロネーションより、O脚気味とかで爪先が開いている可能性もある。
爪先が真正面を向いて踵から着地すると、踵の真後ろが削れるけど、
右足爪先が右を向い踵から着地すると、踵の右後ろが削れる。
サブ3.5を目指すスレ Part30
604 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/12/07(金) 10:37:02.10 ID:P6WO1ib3
>>600
ワラーチはヒールストライク矯正にマジでおすすめ。

ワラーチでヒールストライクすると衝撃が凄いから
自然とミッドフットになるというか、しないと走れない。
履いた初日から、スピードが上がる。

ワラーチに慣れる=ミッドフットのフォームが定着すると、
普通のシューズに戻っても、その走り方が
不可逆的に身についているから、
シューズの減り方も綺麗だし、一皮むけた感じがする。
サブ3.5を目指すスレ Part30
615 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/12/07(金) 13:51:34.76 ID:P6WO1ib3
ワラーチが駄目なら、
単純に、踵にケガしない・痛くないけど不快な程度の
米粒ほどの小石か、まさに米粒(炊く前の固い奴ね)を
絆創膏ででも張り付けて練習ランしたら、
踵に頼りすぎない着地を意識できて、
ヒールストライクを矯正できると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。