トップページ > 陸上競技 > 2018年02月18日 > shad8AaR

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数43000000000000200021000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゼッケン774さん@ラストコール
日本女子短距離総合 Part23
日本男子短距離総合Part107
ユニバーサルエンタティンメント応援スレ Part3
男子マラソン・長距離総合スレ Part 225

書き込みレス一覧

日本女子短距離総合 Part23
353 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 00:24:53.23 ID:shad8AaR
>>347
400mの選手とかだと珍しくないか
アリソンもそんなもんだしな
調べてみたらサンヤ・リチャーズって100m10秒台なのな
100mの持ちタイムからして日本にとっては絶望的な種目だ
日本男子短距離総合Part107
23 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 00:32:17.34 ID:shad8AaR
>>15
むしろ昔は常にパウエってた印象
塚原が北京で10秒1台で走った時の盛り上がりは凄かった
ユニバーサルエンタティンメント応援スレ Part3
343 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2018/02/18(日) 00:33:41.70 ID:shad8AaR
あの体型で陸上への情熱を捨ててないのが凄い
島田とか見てみろよ
日本男子短距離総合Part107
24 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 00:36:51.13 ID:shad8AaR
2015年の織田記念だっけ?
桐生がケンブリッジはおろか塚原にも負けたのって
あの時少し塚原の復活を期待したんだがな
日本選手権も同じような凡タイムで、単に織田記念の桐生が遅かっただけという事が分かった瞬間だった
日本男子短距離総合Part107
28 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 01:06:46.68 ID:shad8AaR
>>27
誰の事も何もSB付近で走れる選手がほとんどいなかった
100も200も
日本男子短距離総合Part107
30 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 01:16:04.48 ID:shad8AaR
海外の選手はちゃんと走ってたよ
日本男子短距離総合Part107
34 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 01:50:54.78 ID:shad8AaR
>技術的な完成度が低かったりコンディショニングの方法が確立してなかったこと

何十年も前から海外勢は出来ていて、日本人は出来ていなかったけど
近年になって日本人もできるようになったの?
日本男子短距離総合Part107
46 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 14:09:09.99 ID:shad8AaR
>>40
その前に>>35に答えてあげてw
日本男子短距離総合Part107
48 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 14:29:06.19 ID:shad8AaR
>>39
桐生は格下の相手には強いよ
同等以上の相手がいる時はそいつらに委縮して硬くなって格下にも負けるけど
多田とのタイマンならちゃんと力発揮してたでしょ
それと日本選手が世界大会で活躍できないのはまた違う話だと言われたらそうかもしれない

2015〜2017年の世界大会を見ると山縣、サニブラウンは勿論、高瀬、ケンブリッジ、多田も力通りの走りが出来ていたと思う
日本男子短距離総合Part107
61 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 18:40:34.11 ID:shad8AaR
10秒00(+0.2)が一過性のものでないなら(安定してそれぐらいで走れるなら)
もう単純な走力でも山縣の方が上のような気がするんだけど
一発目から凄いタイムで走ったりして
日本男子短距離総合Part107
62 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 18:42:42.26 ID:shad8AaR
>>60
世界大会だけじゃなくて日本選手権でも予選、準決の方が調子良さそうだよな
男子マラソン・長距離総合スレ Part 225
454 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 19:11:27.04 ID:shad8AaR
フジモンは駅伝強豪校でもないのに
強豪校の奴らと互角にやりあってたから絶対伸びると思ってたんだけどな
結局、千葉駅伝優勝メンバーは男女ともパッとしないまま引退しそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。