トップページ > 陸上競技 > 2018年02月18日 > jt71xXAo

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000211010010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゼッケン774さん@ラストコール
【こちら総合スレ】箱根駅伝 172スレ目の継走
男子マラソン・長距離総合スレ Part 225

書き込みレス一覧

【こちら総合スレ】箱根駅伝 172スレ目の継走
712 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 13:26:19.84 ID:jt71xXAo
正直青学の強さは今年と同程度になると思うが、そこに至るチームがなかなか存在しない
平地は東洋以外は論外だし、東洋にしてもあまり言われないけど、酒井監督は山を見る目があまり無いんだよなあ
柏原は前任者の置き土産、啓大は駒澤みたいに走力が抜けてる選手を持ってきた
下りはもう…って感じだし
【こちら総合スレ】箱根駅伝 172スレ目の継走
718 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 13:32:58.43 ID:jt71xXAo
原監督

エース育成:A+
山育成:A+(貞永さえ無ければ…)
平地育成:A+
ハーフ育成:S
ピーキング:A+(一応失敗も毎年いる)


酒井監督

エース育成:S
山育成:B
平地育成:A
ハーフ育成:A
ピーキング:A+(ハマる時も多いが、イマイチな時もある)
【こちら総合スレ】箱根駅伝 172スレ目の継走
749 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 14:10:23.91 ID:jt71xXAo
>>744
青学の選手はいつでも8〜9割くらいで走れる体質になってると思う
反面大学レベルでは無双出来るが、実業団ではトラックや20km以下の駅伝中心かつ原監督の庇護が消える
トラックなら青学上位以上の選手は割といるから頭打ちになりやすいのかも
田村には期待したいが
【こちら総合スレ】箱根駅伝 172スレ目の継走
771 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2018/02/18(日) 15:44:10.92 ID:jt71xXAo
今が良くなくてもトラックシーズンに上げてくれば全然問題ないし、元々東洋は得意分野でもある
問題は層を厚く出来るか(10人全員が往路5位以内レベル)と、山を平地と同様に扱えるか
山は特殊区間と考えてるのか、自信が無いかは知らないけど、山の見立ては駒澤同様甘いと感じる
男子マラソン・長距離総合スレ Part 225
445 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 17:56:25.02 ID:jt71xXAo
30kmまででも参考程度にはなるが…
マラソンの場合、突っ込むタイプや途中でかなり苦しむタイプはあまり大成しないと思うし、そこは瀬古の言う通り「30kmまではウォームアップ」感覚で行ける人材が必要だから、キロ3分〜3分05を淡々と刻める箱根復路型の選手が大成しやすい

大半の箱根エース格は酷使以前に突っ込むか我慢するスタイルが染み付いてるから、2区型の選手がいまいちなのは道理かもしれない
男子マラソン・長距離総合スレ Part 225
459 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2018/02/18(日) 20:30:10.63 ID:jt71xXAo
>>447
その通りで本当に駅伝しか利点がなかったりする
意図的に挑むのは良いけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。