トップページ > 陸上競技 > 2017年08月25日 > BXY0a5Ej

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゼッケン774さん@ラストコール
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ45(´・_・`) [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ45(´・_・`) [無断転載禁止]©2ch.net
506 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2017/08/25(金) 22:41:23.43 ID:BXY0a5Ej
>>494
似たような動き、自分も準備運動でする。
大腰筋とかなどのいわゆるコア部のに刺激を入れるために。そういう筋肉がふにゃふにゃの時にやると力入りやすくなったり張りというか適度に硬くなるというか。
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ45(´・_・`) [無断転載禁止]©2ch.net
508 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2017/08/25(金) 22:43:00.55 ID:BXY0a5Ej
>>494
ちなみに「ランニング ドリル」より"running drills"をオススメする笑
youtubeで結構出てくる。
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ45(´・_・`) [無断転載禁止]©2ch.net
512 :ゼッケン774さん@ラストコール[]:2017/08/25(金) 23:12:47.47 ID:BXY0a5Ej
>>502
488ですが
体が前に突っ込んでるという感想についてはちょっとノーコメントで
確かにビデオで撮ってもらってyoutubeで速い選手のジョギングやレース(同じ速度域がいいです)と比較したりするのもいいですね。
ただ、見た目が良いのと速いのは別

あとは誰か一定ペースで走ってる人や自転車の後ろで走って、フォームいじってどうしたら一番速いかと試行錯誤する。
骨盤ちょっと前傾させたら楽になったとか逆にしんどくなったとか、身体をこういうふうに動かしたら楽になったとか。

ちなみに重心の真下ではなく少し前で接地するものらしいです。

あとランニングシューズ、ソールのドロップやアッパーのつくりなどでもフォームはかわります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。