トップページ > 陸上競技 > 2014年07月26日 > QJtSdXhD

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゼッケン774さん@ラストコール
【Twitter】SNS関連スレ【facebook】

書き込みレス一覧

【Twitter】SNS関連スレ【facebook】
565 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2014/07/26(土) 19:58:50.20 ID:QJtSdXhD
大久保誠吾se_0098 racewalkim(きむらかつや) ね!それに、
丁寧だから、陸上知らない人でもわかりやすいよね!
別に金丸の話し方はそれほどでもそうでもねえし。
弥々yayatwitt箱根だけが全てという時代では、なくなっていく時期が来たのだと思うのだ
男子マラソンが低迷な原因を箱根のせいにして欲しくないし…
チームで作り上げる襷の戦いは、関わった全てのものに
例えようのない学びと財産を残してくれることは確かなのだから…
箱根を越えて成長する道を模索して欲しい
おまえが箱根病駅伝病なんだろうがww
【Twitter】SNS関連スレ【facebook】
566 :ゼッケン774さん@ラストコール[sage]:2014/07/26(土) 20:06:08.48 ID:QJtSdXhD
stg宗太郎峠soutarou_t gajatti42195がじゃっち@沖縄 私も同世代ですので
瀬古さんや宗兄弟、喜多さんや伊藤国光さんの活躍をリアルで見てきました。
その後90年代に男子マラソン界が低迷してもまだ期待は残してました。しかし
08年北京五輪、同年の福岡国際を見て「もう実力勝負で敵う日が来ない」と確信するに至りました
がじゃっち沖縄 gajatti42195 自分は40歳なので,タイミング的に「マラソン日本の黄金時代(’’
80年代末期〜91年世界陸上東京大会が象徴的で’08年北京五輪前まででしょうか?)」をリアルタイムで見て来たので,
未だにその「残滓」があるんですが,今の若者には五輪より箱根路が魅力的に映る?
今の子供達はスポーツをやるならサッカーか野球で,長距離走で名を上げるって子は少なくなりつつありますよね!長崎は今年国体を控えていますが,
やっぱり「日本人選手が世界の大舞台で活躍するシーンを見せる」事が何よりの広報活動だと思います!ばかだろww我々は時代に恵まれました!
宗太郎峠なのに長崎wwマラソンは今でも一番授業で嫌われてる種目だと思います(笑)。子供の絶対数が減ってる上体力も低下となれば
八方ふさがり状態といえますよね。今学校終わってから外で遊べるスペースも無いですからこうなるのも必然でしょうかね
マラソン病駅伝病山下佐知子の鳥取大学の卒論のテーマが「子供の長距離走についての考察」でした!テーマにした理由は「
マラソン日本と言われているが,言われてねえしお前らの思い込み激し過ぎ校内マラソン大会が子供達の『一番嫌いな学校行事』と言われている理由を
探りたかった」との事。現在はどうでしょう?がじゃ沖縄
五輪へ向けてエリート選手の強化も大事ですが,それと同様に「子供の体力向上」も重要な課題ですね!アルベールビル冬季五輪の際
ランナーズww誌上に「日本人選手のメダルラッシュがまるで嘘のような子供の体力低下の実態」と書かれていましたが,22年経っても


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。