トップページ > ニュース極東 > 2021年04月01日 > fhlSrGi/

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000000000005411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【野党が内閣不信任案出すのなら】旧民主党系等研究第1073弾【よろしい、ならば解散総選挙だ!(by 2F】
【宴会は罪】旧民主党系等研究第1074弾【会食も罪】

書き込みレス一覧

【野党が内閣不信任案出すのなら】旧民主党系等研究第1073弾【よろしい、ならば解散総選挙だ!(by 2F】
740 :日出づる処の名無し[sage]:2021/04/01(木) 00:10:42.48 ID:fhlSrGi/
「反物質」を精密測定 宇宙の謎解明へ新手法 国際チーム 2021.4.1 00:00

 宇宙から「反物質」が消えた謎を解くための新たな実験方法を確立したと、
カナダや欧米などの国際研究チームが1日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
反物質の性質を精密に測定することが可能になり、宇宙の成り立ちの解明につながると期待される。

 反物質は、宇宙や身の回りにある普通の物質と質量は同じだが、
電気的な性質が反対の粒子でできている。
宇宙誕生時に普通の物質と同じ数だけ生まれたが、現在の宇宙にはほとんど存在しない。
消滅した理由は一部しか分かっておらず、全容解明は物理学の重要な課題になっている。

 研究チームは反物質の一種である「反水素」の原子を人工的に作り、
高性能なレーザー光を照射して、その動きを極低温で制御する実験に初めて成功した。
この手法は「レーザー冷却」と呼ばれ、反物質の性質を厳密に測定できる。
普通の水素とは異なる未知の性質が見つかれば、
宇宙から反物質が消えた理由を説明するノーベル賞級の成果につながる可能性がある。

 チームのカナダ・ブリティッシュコロンビア大の百瀬孝昌教授は
「反物質の謎の解明は宇宙の認識を根本的に変える可能性を秘めている。
その足掛かりとなる大きな一歩だ」と話す。
ttps://www.sankei.com/life/news/210401/lif2104010001-n1.html


「反物質」の操作に成功 国際チーム、詳細分析に道 2021/4/1 00:04 (JST) 一般社団法人共同通信社

 身の回りの「物質」と性質がわずかに異なる「反物質」の動きをレーザー光で操作することに成功したと、
カナダ・ブリティッシュコロンビア大の百瀬孝昌教授らの国際チームが31日付の
英科学誌ネイチャー電子版に発表した。構造や性質の詳細な分析が可能になるとしている。(以下略)
ttps://this.kiji.is/750008392841641984
【野党が内閣不信任案出すのなら】旧民主党系等研究第1073弾【よろしい、ならば解散総選挙だ!(by 2F】
747 :日出づる処の名無し[sage]:2021/04/01(木) 00:26:13.16 ID:fhlSrGi/
>>636

>韓国系のWilliam Yoon氏

イタリアファッションブランド「ヴァレンティノ」韓国法人設立
オードリー・ヘップバーンが愛用したヴァレンティノ

イタリアの有名ファッションブランド、ヴァレンティノ(VALENTINO)が韓国市場に直進出する。
9日、業界によると、ヴァレンティノは韓国に現地法人を設立して直進出する方針を確定し、
初代支社長に前グッチコリアのウィリアム・ユン代表が内定した。

ヴァレンティノは、デザイナーのヴァレンティノ・ガラヴァーニが、
2007年、私募ファンドに会社を渡して引退し、困難を経験してきたが、
2012年にカタール王室が新しい主人になってブランド価値と成長の可能性が再照明されている。
ヴァレンティノはウェディングドレスやカクテルドレスで有名であり、
オードリー・ヘップバーンが愛用したことで知られている。

毎日経済 | (C) mk.co.kr 入力 2014-07-09 17:21:37

ttps://mottokorea.com/Business_list.do?bbsBasketType=R&seq=6463&cate3=0&pageNum=949
【宴会は罪】旧民主党系等研究第1074弾【会食も罪】
546 :日出づる処の名無し[sage]:2021/04/01(木) 22:25:23.92 ID:fhlSrGi/
沖縄戦慰霊碑を「顕彰碑」と表記 教科書、美化と批判受け訂正へ
2021/4/1 20:27 (JST) 一般社団法人共同通信社

 文部科学省が検定結果を公表した2022年度の高校教科書のうち明成社(東京)の歴史総合が、
沖縄戦の戦没学徒の慰霊碑「一中健児之塔」(那覇市)を「顕彰碑」と表記し、
報道機関の指摘を受け「慰霊碑」に訂正申請する考えを示したことが1日、分かった。
文科省によると、検定で修正を求める意見は付かなかった。
元学徒らは「戦没者を英雄視し、戦争を美化することは許されない」との声明を発表した。

 明成社の教科書は沖縄戦のページで、
沖縄県立第一中(現在の首里高)の戦没学徒を慰霊する塔の写真を顕彰碑と記載。
ひめゆり学徒隊を「ひめゆり部隊」と表記したことも元学徒らは問題視した。
ttps://this.kiji.is/750304706860482560


教科書の沖縄戦記述、一中健児之塔を「顕彰碑」
明成社の歴史総合 誤り認め修正へ 2021年3月31日 05:10
ttps://ryukyushimpo.jp/news/entry-1296092.html

> 那覇市首里金城町にある一中健児之塔の管理者は「表記は誤りだ」などと反発し、
>専門家は「顕彰碑とすることで、学徒の戦死を美化する用語となっている」と問題視した。

> 沖縄戦に詳しい沖縄大学の新城俊昭客員教授は「顕彰との表現は、学徒の戦死を美化している。
>ひめゆり学徒隊をひめゆり部隊と記述しているのも問題である。
>部隊とは軍隊編成上の各級組織の総称で、法的根拠もないまま
>補助兵力として戦場に動員された女子学徒の編成を『部隊』と称するのは誤りだ」と指摘した。
【宴会は罪】旧民主党系等研究第1074弾【会食も罪】
555 :日出づる処の名無し[sage]:2021/04/01(木) 22:38:25.96 ID:fhlSrGi/
「大地の子」は終わっていない 置き去りにされた日本人たち、問題は2世に
2021/4/1 10:30 (JST) 株式会社全国新聞ネット

 中国残留孤児が訪日調査に参加し、初めて故郷の地を踏んで今年で40年になる。
故山崎豊子さんの小説「大地の子」でも描かれ、その壮絶な人生は1980〜90年代にかけて
社会的関心を集めた。帰国者への支援法などで孤児たちを巡る環境は整備されつつあるが、
問題は今、子ども世代にも広がっている。(共同通信=山上高弘)(以下略)
ttps://this.kiji.is/747649537924988928

> 2007年の帰国者支援法改正を受け、川添さんら1世の暮らしは改善されつつあるが、
>最も懸念するのは大人になってから親と共に日本へ渡った高齢の2世の苦境だ。
>「今は1世よりも2世が大変。残留孤児の問題は終わっていない」

> ▽老後の不安募る2世
> 「年金、もらえるのは月1万9千円。将来が心配。助けてほしい」。
>「九州地区中国帰国者二世連絡会」会長の小島北天さん(73)=福岡県志免町=は、
>たどたどしい日本語で打ち明ける。
> 終戦後の47年、遼寧省奉天(現瀋陽)で中国人の父と残留婦人の母との間に生まれた。
>母の帰国に伴い97年から日本で暮らすが、「日本語ができない50歳に仕事なかった」
> 平成不況で雇用を切られるなど、転職は6回を重ねた。今は週3日、パートで働きながら
>妻や娘らと暮らす。年金を合わせても世帯収入は月に十数万円。「もし大きな病気にかかったら大変」

> 中国残留邦人の問題に詳しい神戸大の浅野慎一教授(社会学)は「2世は学歴や帰国時の年齢が
>多様なために共通の課題が見えづらく、苦境の要因が個人の問題として捉えられている。
>帰国が遅れた責任は国にあり、経済的に困っている2世に必要に応じて支援をするべきだ」と指摘する。

> 国はこれまでに2818人を残留孤児と認めたが、2012年を最後に新たな認定はない。
>一方で「日本人として認めてほしい」と、国に訴え続ける人もいる。

> 浅野教授は「残留孤児になったのは戦前・戦後の国の政策が不十分だったことに原因があり、
>自己責任ではない」と指摘した上で、「国はどのような証明が足りず、
>なぜ認定できないのか情報を開示し、手助けを図るべきだ」と訴えている。
【宴会は罪】旧民主党系等研究第1074弾【会食も罪】
557 :日出づる処の名無し[sage]:2021/04/01(木) 22:41:22.34 ID:fhlSrGi/
学術会議問題「日本政治の一番悪いところ出た」 山極前会長、地球研所長に就任
2021/4/1 20:45 (JST) 4/1 21:10 (JST)updated 株式会社京都新聞社

 総合地球環境学研究所(地球研)の所長に新たに就任した
山極寿一氏(69)が1日、京都市北区の地球研で会見を開いた。
ゴリラなど霊長類の研究の第一人者として知られる山極氏は
「自然の多様性は文化の多様性にも通じる。
これからは文化に焦点を合わせて環境問題を考えたい」と抱負を語った。
また京都大総長や日本学術会議会長などを歴任した経験も踏まえ、
新しい価値観を社会に発信することを強調した。

 山極氏は京大理学部卒。理学研究科教授などを経て2014年10月に京大総長、
17年10月に日本学術会議会長に就任、いずれも昨年9月まで務めた。

 山極氏は、地球研がテーマに掲げる環境問題の解決について
「自然の循環性に着目し、それぞれの地域に合った事業が必要となる」と強調。
日本霊長類学のパイオニア今西錦司と哲学者西田幾多郎の思想の関連性も指摘し、
「自然科学だけではなく人文社会学の視点も含めた広い視野で環境問題を捉えたい」と語った。

 日本学術会議の任命拒否問題にも触れ、
「政治家は、政治に物申す人文社会学系の学者を嫌う。
この問題では日本の政治の一番悪いところが出た」と持論を述べた。

 会見終盤では京大総長時代を振り返り
「(総長としては)研究より組織全体を考えなければならなかった。
『政治』だった。大学経営は研究者にはできない」と苦笑いする場面も。
「地球研ではより研究に近い立場になり、テーマも幅広いのでわくわくしてしている」と笑顔で話した。
山極氏の任期は25年3月までの4年間。

ttps://this.kiji.is/750321769049014272
【宴会は罪】旧民主党系等研究第1074弾【会食も罪】
568 :日出づる処の名無し[sage]:2021/04/01(木) 22:48:03.93 ID:fhlSrGi/
吉村知事「大阪市での聖火リレー中止すべき」重点措置の対象で 2021年4月1日 22時08分

大阪府の吉村知事は、今月14日に大阪市で予定されている東京オリンピックの聖火リレーについて、
大阪市を「まん延防止等重点措置」の対象地域とすることを踏まえ、
中止すべきだという考えを重ねて示したうえで、
近く、府の実行委員会で方針を決定し、大会の組織委員会に提案する方針を示しました。

今月14日に大阪市で予定されている聖火リレーについて、吉村知事は、
今月5日から1か月間、大阪市を「まん延防止等重点措置」の対象地域とすることを踏まえ、
大阪市での聖火リレーは中止すべきだという考えを示しています。
これについて、吉村知事は、1日夜、記者団に対し「不要不急の外出の自粛要請を大阪市に適用すること
などを踏まえ、市内における聖火リレーは中止すべきだというのが僕の考え方だ」と述べました。

そして、みずからが会長を務める府の実行委員会で、大阪市での聖火リレーの
中止の方針を近く決定し、大会の組織委員会に提案する方針を示しました。
吉村知事は「最後は大会の組織委員会の判断になろうかと思うが、
大阪市で聖火リレーを行うことはないと思う」と述べました。
一方、吉村知事は、今月13日と14日に大阪市以外の府内の地域で予定されている
聖火リレーについては、感染対策を徹底したうえで実施したいという考えを示しています。

大阪市 松井市長「残念だが見合わせていただく」
大阪市の松井市長も、定例の記者会見で、今月14日に大阪市内で行われる予定の聖火リレーについて
「新型コロナウイルスの感染が急拡大している。全国の聖火リレーでは沿道に人が集まる様子もみられ、
残念だが見合わせていただく」と述べ、市内での聖火リレーは中止すべきだという考えを示しました。
また、今月14日に大阪市中央公会堂前で予定されている、
聖火を迎える式典「セレブレーション」については「子どもたちを招待していたが
無観客で実施せざるをえない」と述べ、無観客で実施すべきだという考えを示しました。(以下略)
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210401/k10012949731000.html

>菅首相「大阪は中止されたのではないか」

>岡田官房副長官「組織委と府の実行委が協議し判断」
【宴会は罪】旧民主党系等研究第1074弾【会食も罪】
570 :日出づる処の名無し[sage]:2021/04/01(木) 22:51:08.55 ID:fhlSrGi/
>>568

島根知事「五輪本体が問題」 吉村知事の発言は「自然」 清水優志 2021年4月1日 20時35分

 東京五輪の聖火リレーをめぐり、中止を検討する考えを表明していた
島根県の丸山達也知事は1日、大阪府の吉村洋文知事が
「大阪市内では中止すべきだ」と発言したことについて、
「まん延防止等重点措置で様々な要請を追加する地域では、
自然な考え方だと思う」と報道陣の取材に答えた。

 丸山知事は、島根県の聖火リレーを中止するかどうか、
最終判断の時期を今月半ばまでとしているが、
「私は現在の状況では五輪本体の開催を問題だとしている。
大阪はやれるものならやりたいと考えていて、同じ仲間が増えたとは思っていない。
冷静に受け止めている」と述べた。(清水優志)
ttps://www.asahi.com/articles/ASP416KSGP41PTIL035.html


慰安婦、徴用工で平行線 日韓局長が協議 2021年04月01日19時01分

 外務省の船越健裕アジア大洋州局長は1日、
省内で韓国外務省の李相烈アジア太平洋局長と会談した。
慰安婦問題や元徴用工問題で双方が従来の主張を繰り返し、歩み寄りはなかった。
一方、北朝鮮への対応では日韓、日米韓が協力する重要性で一致した。
日韓局長の対面協議は昨年10月以来、約5カ月ぶり。

 船越氏は、日本政府に元慰安婦への賠償を命じた1月の韓国地裁判決について、
国際法や2015年の日韓合意に反するとの立場を改めて説明。
韓国政府に是正措置を取るよう要求した。
これに対し李氏は、司法判断を尊重する考えを重ねて示した。
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021040101252
【宴会は罪】旧民主党系等研究第1074弾【会食も罪】
583 :日出づる処の名無し[sage]:2021/04/01(木) 23:01:43.01 ID:fhlSrGi/
>>570

NHK版。

日韓局長級協議 慰安婦問題 韓国側は従来の主張繰り返す 2021年4月1日 21時26分

韓国外務省は1日、東京で行われた日韓の局長級協議で、イ・サンリョルアジア太平洋局長が
慰安婦問題をめぐって、ことし1月に示したのと同様の立場を改めて強調したと発表しました。

ことし1月のコメントで、韓国側は慰安婦問題について「2015年の両国の合意を公式の合意と認める。
したがって日本に対して、政府次元ではいかなる追加的な請求もしない方針だが、
被害当事者たちの問題提起を止める権利や権限を持っていない」としています。

さらに「韓国政府は被害者たちと相談し円満な解決のために最後まで努力するが、
日本側も被害者の名誉と尊厳の回復と心の傷を癒やすため誠意ある努力をみせるべきだ」とも
主張していて、1日の協議でも日本側に対応を求めたものとみられます。

また、韓国側は1日の協議で太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題についても
「日本側が問題解決のためにより誠意ある姿勢を見せる必要があることを強調した」として、
従来の姿勢を示すにとどまりました。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210401/k10012951371000.html
【宴会は罪】旧民主党系等研究第1074弾【会食も罪】
589 :日出づる処の名無し[sage]:2021/04/01(木) 23:05:42.28 ID:fhlSrGi/
みずほFGも米国子会社で100億円損失のおそれ 2021年4月1日 19時42分

国内外の金融機関がアメリカの顧客との取り引きで損失が生じるおそれがあると相次いで発表する中、
みずほフィナンシャルグループもアメリカの子会社で日本円にして
100億円余りの損失が出るおそれのあることが分かりました。
ただ、「現時点で業績予想に影響を与えるような事象は起きていない」としています。

関係者によりますと、みずほフィナンシャルグループでは、
3月26日、アメリカの子会社による顧客との金融取り引きで、損失が出るおそれが生じたということです。
損失額はおよそ1億ドル、日本円にして100億円余りで、今後、増減する可能性があるということです。
該当する顧客は、アメリカの投資会社とみられます。

金融業界では、野村ホールディングスや三菱UFJ証券ホールディングスのほか、
スイスの金融大手、クレディ・スイスがアメリカの顧客との取り引きで
多額の損失が生じるおそれがあると相次いで発表していて影響が広がっている形です。
ただ、みずほは「現時点で業績予想に影響を与えるような事象は起きていない」としています。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210401/k10012951191000.html


半導体大乱の中で台湾TSMCの工場が火災…「再稼働には時間かかりそう」
中央日報/中央日報日本語版 2021.04.01 17:16

世界最大の半導体委託生産(ファウンドリー)企業の台湾TSMCの工場で火災が発生した。

自由時報など台湾メディアが1日に伝えたところによると、前日午前9時50分ごろに
台湾北部新竹科学団地にあるTSMC第12工場で火災が発生し停電状態となった。
これらメディアは工場の変電所で原因不明の火災が起こり
下請け企業の従業員1人が煙に巻かれ窒息し病院に搬送されたと伝えた。

火災を受け消防車両数台が現場に緊急出動して消火作業を行った。
火災が起きたのはTSMCの研究開発と試験量産工場という。(以下略)
ttps://japanese.joins.com/JArticle/277220
【宴会は罪】旧民主党系等研究第1074弾【会食も罪】
596 :日出づる処の名無し[sage]:2021/04/01(木) 23:12:56.88 ID:fhlSrGi/
南沙諸島周辺海域に「群がる」中国船団 フィリピンが非難
2021年4月1日 22:12 発信地:マニラ/フィリピン [ フィリピン アジア・オセアニア 中国 中国・台湾 ]

【4月1日 AFP】フィリピン当局は3月31日、同国沖の礁に停泊していた中国船団が、
今では南沙諸島(スプラトリー諸島、Spratly Islands)周辺の
係争海域各地で確認されているとして、中国の「侵犯行為」を非難した。

 南シナ海(South China Sea)に浮かぶパラワン(Palawan)島の西方約320キロに位置する
ウィットサン礁(Whitsun Reef)で、約220隻の中国船団が最初に確認されたのは3月7日。
フィリピン政府は領海侵犯だとして、船団の撤退を中国政府に要求した。
 この船団について中国側は、悪天候を避けようとしている漁船だと主張。これに対しフィリピン側は、
ひそかに軍事作戦を展開しているとの批判を受ける中国の海上民兵だと訴えている。
 南シナ海の係争海域の監視に当たる特殊部隊は今週、
ウィットサン礁に中国の44隻が依然停泊を続けているのを、上空および海上から確認したと報告。
さらに現在約210隻が、同域の別の礁や島に「群がっている」と形容し、
「中国海上民兵の侵犯行為が続いていることへの深い懸念」を表明した。

 フィリピン軍は31日、同軍機が偵察飛行中に無線による警告を受けたと発表。
ウィットサン礁上空を飛行する同機に同乗した地元取材班は、中国側から同機に対し、
「誤解を招きかねないいかなる動きも避ける」ため、同域を出るよう要求を受けたと伝えている。(以下略)
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3340145

南シナ海に浮かぶパラワン島の西方約320キロに位置するウィットサン礁に停泊する中国船団。
フィリピン当局提供(2021年3月27日撮影、同31日入手)。(c)AFP PHOTO /
National Task Force-West Philippine Sea (NTF-WPS) via Philippine Communications
ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/810wm/img_2e508767a708d20371e10e66bb3af496160423.jpg

南シナ海に浮かぶパラワン島の西方約320キロに位置するウィットサン礁に停泊する中国船団。
マクサー・テクノロジーズ提供(2021年3月23日撮影、同月25日公開)。
(c)AFP PHOTO / Satellite image 2021 Maxar Technologies
ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/810wm/img_906869f1787505af3443c63cc548e56b118754.jpg
ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/8/810wm/img_48e3092abb68680f6db816cbaa7b2ee7181869.jpg
【宴会は罪】旧民主党系等研究第1074弾【会食も罪】
603 :日出づる処の名無し[sage]:2021/04/01(木) 23:28:45.81 ID:fhlSrGi/
「世界の記憶」慰安婦資料は凍結濃厚 改革案判明…加盟国の阻止可能に 2021.4.1 22:37

 【パリ=三井美奈】国連教育科学文化機関(ユネスコ)は1日までに、
「世界の記憶」(世界記憶遺産)の制度改革案をまとめた。
「政治利用」を狙った申請案件について、加盟国が登録を阻止できる仕組みを設ける。
7日に始まるユネスコ執行委員会は改革案を承認し、新制度に基づいて来年、
「世界の記憶」の登録申請を約5年ぶりに再開することを決める見通し。

 改革は2015年、中国が申請した「南京大虐殺文書」の登録後、
制度の透明化を進める目的で始まった。16年には、日韓などの民間団体が
慰安婦関連資料の登録を申請。日本は反発し、政治利用を防ぐ制度作りを求めてきた。

 改革案では、国が登録を申請▽ユネスコ事務局が申請案件を提示
▽ほかの国は最大90日以内に異議申し立てが可能▽異議の出た案件について、関係国が対話−の
手続きを定めた。対話は無期限で、異議が取り下げられない限り、審査は棚上げされる。従来の制度は、
個人や民間団体が自由に申請でき、登録までのプロセスで加盟国には発言権がなかった。

 また、新制度は指針で「申請は事実に基づき、偏向のない記載で行う」ことを明記。
「立証不可能な主張、主義や思想の宣伝」を排除する原則を定める。

 ユネスコは17年、慰安婦関連資料の登録判断を延期したうえで、
「世界の記憶」の新規申請受け入れを中止した。
その後、加盟国による作業部会が設置され、改革案作りが本格化した。

 慰安婦関連資料は従来の制度で申請されたため、新制度の対象とならないが、
加盟国の間では「新制度が発足すれば、慰安婦関連資料もこれに沿って扱うのが妥当」(外交筋)との
声が強い。日本は異議を取り下げておらず、登録は事実上、絶望的になった。

 慰安婦関連資料をめぐっては、ユネスコ事務局が仲介者を指名し、
日韓の関係者による対話を促してきた。対話は、折り合いがつかなかった。

ttps://www.sankei.com/world/news/210401/wor2104010023-n1.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。