トップページ > ニュース極東 > 2020年12月31日 > EsUA+SDE

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/396 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000006000000050000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【我が党ヤるには選挙は要らぬ】旧民主党系等研究第992弾【会合いっぱい開けばよい】
【2020もいろいろありました】旧民主党系等研究第993弾【2021もアベガー頑張る】

書き込みレス一覧

【我が党ヤるには選挙は要らぬ】旧民主党系等研究第992弾【会合いっぱい開けばよい】
783 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/31(木) 10:19:51.43 ID:EsUA+SDE
(-@益@)<アベガー!11!スガガー!!11!アベガー!11!
(-@∀@)<長期政権の輝かしいレガシーの年となるはずだった2020年が暗黒の年になったアベざまあぁぁww
(-@Д@)<おいコラ!過ちては改むるに憚ることなかれって知ってるか?
(-@Д@)<この朝日様がスガに過ちを改める第一歩を教えて進ぜよう
(-@∀@)<手始めに学術会議員に任命拒否された6人を任命してみたらどうっすかね?

(社説)「1強」の終わり 危機に立ちすくむ強権政治
2020年12月31日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/DA3S14749984.html
 日本は民主主義国だと誰もが言う。では民主主義とは何か、イメージは人ごとに違う。雑誌「暮(くら)しの手帖(てちょう)」の
名物編集長、花森安治の場合はこうだ。

 「民主々義の〈民〉は 庶民の民だ ぼくらの暮しを なによりも第一にするということだ」(「一せん(いっせん)五厘の旗」)

 これを「花森流」民主主義と呼ぶなら、「安倍・菅流」民主主義とは似ても似つかぬ。

 ■国会避け議論を嫌う

 例えば、日本学術会議に対する人事介入である。

 科学の目的は何か。真理の探究。そして世界の平和と人々の福祉、つまり「ぼくらの暮し」に資することだ。

(つづく)
【我が党ヤるには選挙は要らぬ】旧民主党系等研究第992弾【会合いっぱい開けばよい】
786 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/31(木) 10:21:11.41 ID:EsUA+SDE
>>783
(つづき)

 なのに、先の大戦時、科学者は国家の使用人のように戦争遂行に協力させられた。
戦後、同じ轍(てつ)は踏むまいと同会議に保障されたのが人事の自律だ。

 これに対し、国家の機関なら四の五の言わずに国家権力に従え、というのが安倍・菅流民主主義だ。
国民主権ならぬ、国家先にありき、戦前回帰の「国家主権」とでも言うべきか。

 「現在の政治に対する批判的な意見がたくさんあること」

 評論家の加藤周一は民主主義をそう定義する。(「いま考えなければならないこと」)

 世界を覆うコロナ禍は、あちらを立てればこちらが立たぬ難題を人類に問う。

 感染防止と経済の両立策は。しわ寄せが集まりがちな社会的弱者を支える手立ては。
今の財政支出が将来世代の負担となる現実をどう考えるべきか。

 試行錯誤はやむを得まい。限られた時間のなかで、少数意見をも重視する議論によって合意を探る。
間違えれば柔軟に修正する。まさに「加藤流」民主主義の力の見せどころだが、安倍、菅両氏は議論を嫌う。

 安倍内閣が2017年、憲法53条に基づく野党の臨時国会召集要求に応じなかったことをめぐり、
今年6月の那覇地裁判決は明確にこう指摘した。

 53条に基づく召集には憲法上の義務があり、召集しないのは少数派の国会議員の意見を国会に反映させるという
53条の趣旨に沿わない――。

(つづき)
【我が党ヤるには選挙は要らぬ】旧民主党系等研究第992弾【会合いっぱい開けばよい】
790 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/31(木) 10:23:20.63 ID:EsUA+SDE
>>786
(つづき)

 ■積み重なる「おごり」

 だがこの判決後も、国会審議を忌避する安倍・菅内閣の姿勢は変わらない。たまにしかない首相答弁なのに、
菅氏は前任者以上に原稿棒読み、「お答えを差し控える」を連発する。

 言論のない、言論の府の荒涼たる光景が広がる。

 菅首相の原点なのだろう。著書「政治家の覚悟」で何度も強調されるのは、人事権をテコに官僚を操った自身の過去だ。

 「政治が決断したことに、たとえ霞が関が反対意見を持っていようと、動いてもらわなければならない」

 選挙で多数を得た与党政治家がすべてを決める。そんな安倍・菅流民主主義が端的に表れたのは、
税金で賄われる「桜を見る会」を、首相の特権のように扱う安倍氏の公私混同だ。

 後援会主催の前夜祭の費用補填(ほてん)をめぐり、安倍氏の秘書が政治資金規正法違反の罪で略式起訴された。
氏自身は訴追されなかったが、国民とその代表たる国会に虚偽の説明をくり返した責任は議員辞職にも値する。

 森友・加計疑惑、検察人事への介入、そして「桜」。最長内閣の足元に「多数のおごり」が地層のように積み重なった。

(つづく)
【我が党ヤるには選挙は要らぬ】旧民主党系等研究第992弾【会合いっぱい開けばよい】
794 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/31(木) 10:26:03.97 ID:EsUA+SDE
>>790
(つづき)

 2020年は安倍氏にとって華々しいレガシー(遺産)に満ちた年になるはずだった。

 習近平(シーチンピン)・中国国家主席を国賓に迎え、東京五輪・パラリンピックを成功させ、憲法改正に手をかける。
その夢を砕いたのは持病の悪化だけではない。

 「1強」の看板が通じないコロナ禍に立ちすくみ、国民の命と健康、経済と雇用を守る使命を果たせない
政権の弱さが目に見えたからではなかったか。

 ■コロナ禍機に転換を

 菅首相に代わっても、コロナ禍への対処は相変わらず鈍く、場当たり的だった。要因に首相の「孤立」が指摘される。

 最長内閣を裏方として仕切った菅氏。その強面(こわもて)が表舞台に立ったいま、「物言えば唇寒し」の空気を政官界に広げ、
批判も意見も届かない裸の王様になってはいないか。強権政治の弊害と限界が見て取れる。

 危機の時代に、「間違っても貫く」強権政治は機能しない。「間違ったら正す」民主政治こそ力を発揮しうる。

 菅首相肝いりの「Go To トラベル」は、首相が停止しないと語った3日後に一転、年末年始の全国一斉停止を余儀なくされた。
世論の批判に追い詰められた形だが、「過(あやま)ちては改むるに憚(はばか)ることなかれ」と論語は教える。
次は、日本学術会議会員に任命しなかった6人を改めて任命してはどうか。

(もうちょっとだけ続くんじゃ)
【我が党ヤるには選挙は要らぬ】旧民主党系等研究第992弾【会合いっぱい開けばよい】
796 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/31(木) 10:27:12.58 ID:EsUA+SDE
>>794
(続き)

 「ぼくらの暮し」を第一に、「批判的な意見」にこそ耳を。

 国民主権、権力分立、議会中心主義、法治主義など民主政治の基本原則を再起動させる。

 コロナ禍を転換の機会としたい。菅内閣発足3カ月半。いまならまだ、カジは切れる。

(おわり)


アカピーにとって学術会議の任命拒否がよほど堪えたらしい
コロナでも経済でもなくて学術会議の任命拒否を持ってくる時点でもうね…w
よっぽど既得権益なんですねえ
【我が党ヤるには選挙は要らぬ】旧民主党系等研究第992弾【会合いっぱい開けばよい】
798 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/31(木) 10:29:49.20 ID:EsUA+SDE
大みそかにアカピーの渾身のアベガースガガーが大変楽しゅうございました
アベからスガに代わってアカピに生き生きとしたものがなくなってたけど
サクラでアカピーが実に生き生きとしてるのを見て
およそ8年の間にもう完全にアベガーに最適化されてたのだなと
まあこれはアカピーだけじゃなくてわが党もそうですけどねw
【2020もいろいろありました】旧民主党系等研究第993弾【2021もアベガー頑張る】
345 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/31(木) 18:54:01.82 ID:EsUA+SDE
何のために制裁してるんだっけ?
経済のためと言ってRCEPに加入した以上に自己矛盾してるだろ

【独自】幼保無償化対象外「森のようちえん」「朝鮮幼稚園」幼児らにも2万円給付 すべての子ども支援へ最後のピース
https://www.fnn.jp/articles/-/125019
政府が2021度予算のもとで、幼児教育・保育無償化の対象となっていない子どもに対しても、
幼保施設の利用料として幼児1人あたり月2万円を給付することがわかった。
幼児教育無償化をめぐっては、対象外とされていた「森のようちえん」や朝鮮幼稚園など外国人幼稚園の事業者等から、
適用を強く求める声が上がっていた。少子化が加速するなか、待機児童解消のために
多様化する幼児教育・保育をめぐる動きを取材した。

無償化対象は「すべての子どもたち」ではなかった
2019年10月の幼児教育・保育の無償化のスタートから1年。2019年5月に改正された「子ども・子育て支援法」には
「すべての子どもが健やかに成長するように支援するもの」という基本理念が追加された。

(つづく)
【2020もいろいろありました】旧民主党系等研究第993弾【2021もアベガー頑張る】
346 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/31(木) 18:54:52.65 ID:EsUA+SDE
>>345
(続き)


政府はこの原則に照らし、幼稚園や認可保育施設などに加え、共働き世帯など「保育の必要性」が認められる場合を前提に、
条件を満たした認可外保育施設も無償化の対象とし、ベビーシッターや一時預かりも無償化の対象に含まれることになった。

一方で、幼少期の子どもたちに自然とのふれあいを提供する形の幼児教育「森のようちえん」や、
朝鮮幼稚園をはじめとする外国人幼稚園などは無償化の対象から除外された。

政府関係者によると除外された理由として「森のようちえんはそもそも施設を持っていないものもあり、
面積基準などの認定基準を満たさなかった」としつつ「幼稚園類似施設は法案ができた際に残された課題になっていた」と話す。
また外国人学校についても「質の確認が難しい」とする。

これに対し、朝鮮学校の幼稚園の教員らが無償化の適用を求め「日本に住んでいる我々を仲間外れにしないでほしい」と
声をあげてきた。また同様に対象外となっていた森のようちえんからも、入園を希望する児童が認可された幼稚園などに流れ、
減少したといった悲鳴が上がった。

文部科学省によるとこれまで実態が把握されていなかったものの、今年度改めて調査した結果、
対象外となっている施設は全国で約200程度あるという。

「森のようちえん」「朝鮮幼稚園」でも一律2万円給付へ
そうした中、政府関係者によると、12月21日に閣議決定した子ども・子育て支援新制度の予算案で、
幼児教育・保育無償化から除外されていた施設の子どもに対しても、要件を満たした場合、
幼児1人当たり一律に月額2万円が給付されることがわかった。

(つづく)
【2020もいろいろありました】旧民主党系等研究第993弾【2021もアベガー頑張る】
348 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/31(木) 18:58:00.55 ID:EsUA+SDE
>>346
(続き)


要件としては、現在無償化の対象となっている幼稚園等と同じ設備や開所時間、
さらに適切な会計処理が確認できることなどが定められている。
そして今回の政策のポイントはこれら国の一定基準を設けるものの、
地方自治体の判断で認められれば対象になるところだ。

しかも「幼稚園教諭や保育士などの有資格者が3分の1以上いること」や「1日4時間以上8時間未満、
週5日以上、年間39週以上」などの必須条件さえ満たしていれば、面積基準を満たしていなくても自治体の判断により
給付対象になるなどむしろ要件は緩和された。つまりこの制度で、これまで施設がないなどの理由で
対象外となっていた「森のようちえん」なども一律2万円の給付を受けることができる。

また無償化ではなく月2万円給付(利用料が月額2万円以下の場合は当該平均額)となったことについて、
政府関係者は「無償化の幼稚園とのバランスを見たうえで、おおむね利用料の平均」としている。
幼稚園も受験の必要な私立の場合は上限2.57万円が設定されているところから、それほど遜色のない制度となりそうだ。

(つづく)
【2020もいろいろありました】旧民主党系等研究第993弾【2021もアベガー頑張る】
350 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/31(木) 18:58:46.57 ID:EsUA+SDE
>>348
(続き)

子どもを持たない理由トップ「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」
国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、理想の子供数を持たない理由について、
30歳未満では76.5%、30〜34歳は81.1%が「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」と答えている。
2人目以降を希望しても教育費を理由にあきらめる―これが現在の少子化の実態だ。

厚生労働省によると、2019年度の出生数は86万5239人で合計特殊出生率は前年度の1.42から1.36に減少している。
また今年は新型コロナの影響で1〜10月の妊娠届の件数が前年同期に比べてマイナス5.1%となった。
このことから政府の会議でも有識者から、多子世帯への教育支援の拡大を急ぐべきだとの指摘が出ている。

政府が全力をあげる多様な幼児教育・保育
菅内閣が掲げる「待機児童解消」をめぐって政府は、仕事と育児の両立を図るため、
従来の幼稚園や保育園だけでない多様な幼児教育・保育の支援に力を入れている。

たとえば、2021年度予算から企業主導型ベビーシッター利用者支援事業を拡大し、
ベビーシッターの割引券を現行の児童一人あたり1日1枚(2200円分)から1日あたり2枚(4400円分)に倍増することを決めた。
政府関係者は「朝と夕方2回のベビーシッター利用ができると、働きながら育児をする世帯にとっては大きなことだと思う」と
期待を寄せる。

幼児教育の現場はこの動きを率直にどのように見ているのだろうか。東京都内の認可外スクール事業者に聞くと、
次のように語った。

「来年度から認定申請する。政府が待機児童を解消するためと言っているのに我々が基準を寄せていかないのも怠慢だと思う」


(つづく)
【2020もいろいろありました】旧民主党系等研究第993弾【2021もアベガー頑張る】
351 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/31(木) 18:59:53.40 ID:EsUA+SDE
>>350
(続き)


さらに「保育の必要性=共働き」という基準について「専業主婦の仕事量にももっと目を向けたほうがいい。
なぜ働いていないからといって無償化の対象外になるのか」と疑問を呈した。

幼児教育無償化のスタートから1年、内閣府関係者は「無償化の課題であった最後のピースがはまった。
これですべての子どもが対象になったと言えるのではないか」と話す。小さなピースかもしれないが、
少子化対策のパズルを完成させるには、なくしてはいけない大事な1ピースだ。
一方で教育・保育の質や適切な運営を保たなければならないのは大前提だ。
保育士の待遇改善など課題はまだ残る中、政府が次に手にすべきピースは何なのか、注目していきたい。

(フジテレビ政治部 池田百花)

(終わり)



本当に何のために制裁してるんですかねえ
子どもをだしにすればなんでもまかり通ると思ってるのかねえ
【2020もいろいろありました】旧民主党系等研究第993弾【2021もアベガー頑張る】
615 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/31(木) 23:33:45.38 ID:EsUA+SDE
今年も最後までタグ遊びがやめられなかった模様

政治 ・ トレンド
#無策なスガ政権に抗議します
38,685件のツイート


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。