トップページ > ニュース極東 > 2020年12月01日 > 7G7T5yTC

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/509 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
安倍やネトウヨは反日極左なのに何故保守を名乗るのか
     皇運()      Part2

書き込みレス一覧

安倍やネトウヨは反日極左なのに何故保守を名乗るのか
356 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/01(火) 18:28:48.16 ID:7G7T5yTC
東京をgo toキャンペーンから外さなかったり、
緊急事態宣言出さないのはトンキンオリンピックの為だよね?
本当に菅にはガッカリ。安倍と変わらないやん。
     皇運()      Part2
125 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/01(火) 18:33:38.66 ID:7G7T5yTC
国はちゃんと借金返していることも知らない
バカがいると聞きました。本当だったんですね。
驚きです。
安倍やネトウヨは反日極左なのに何故保守を名乗るのか
360 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/01(火) 20:25:14.33 ID:7G7T5yTC
日本の指導者、国民評価で最下位 コロナ対策の国際比較

アベノマスクと自粛要請しか出来ない日本政府

 【ロンドン時事】23カ国・地域の人々を対象にそれぞれの指導者の新型コロナウイルス対応の評価を尋ねた国際比較調査で、日本が最下位となった。日本の感染者数、死者数は世界との比較では決して多いわけではないが、安倍晋三首相らの指導力に対する日本国民の厳しい評価が浮き彫りになった。

【点描・永田町】「アベノマスク」が誤算の連鎖に

 調査はシンガポールのブラックボックス・リサーチとフランスのトルーナが共同で実施。政治、経済、地域社会、メディアの4分野でそれぞれの指導者の評価を指数化した。日本は全4分野のいずれも最下位で、総合指数も最低だった。
 政治分野では、日本で安倍政権の対応を高く評価した人の割合は全体の5%にとどまり、中国(86%)、ベトナム(82%)、ニュージーランド(67%)などに大きく劣った。日本に次いで低かったのは香港(11%)で、フランス(14%)が続いた。世界平均は40%で、感染者・死者ともに世界最多の米国は32%、韓国は21%だった。
 ブラックボックスのデービッド・ブラック最高経営責任者(CEO)は「日本の低評価は、緊急事態宣言の遅れなどで安倍政権の対応に批判が続いていることと合致している。間違いなくコロナウイルスの指導力のストレステスト(特別検査)で落第した」と分析した。
 総合指数でも日本は16と最低で、次いでフランス(26)が低かった。最高は中国(85)。全体的にはNZを除く先進国の指導者が低い評価にあえいだ。
安倍やネトウヨは反日極左なのに何故保守を名乗るのか
361 :日出づる処の名無し[sage]:2020/12/01(火) 20:28:29.21 ID:7G7T5yTC
「アベノマスクは失敗。一部の暴走」新型コロナ対応、民間臨調が検証


日本記者クラブで検証結果を振り返る小林喜光委員長(中)ら
 政府の新型コロナウイルス対策を検証した民間グループの「新型コロナ対応・民間臨時調査会」(コロナ民間臨調)が8日、安倍晋三前首相や閣僚、専門家ら83人に聞き取った報告書を発表した。「泥縄だったけど、結果オーライ」という首相官邸スタッフの発言や、厚生労働省がPCR検査の拡大を抑えようとしていた実態を明らかにした。報告書は同日、菅義偉首相に手渡した。(井上靖史)
◆厚労省はPCR検査の拡大を抑えようとしていた
 検証は、福島第一原発事故を検証した民間団体が母体のシンクタンク「アジア・パシフィック・イニシアティブ」が企画。小林喜光委員長(三菱ケミカルホールディングス会長)ら4人の委員を中心に聞き取りした。官僚は匿名を条件にし、小池百合子東京都知事からは話を聞けなかった。
 感染拡大は3月中旬以降の欧州からの流入が一因とされる。報告書では、官邸スタッフが「(直前の)全国一律の一斉休校要請に対する世論の反発で消耗していたこともあり、十分な指導力を発揮できなかった」「それが一番悔やまれる」と証言。全戸配布した「アベノマスク」について、官邸スタッフは「あれは失敗。総理室の一部が突っ走った」とした。
 PCR検査の拡大を巡っては厚労省が5月、検査に一定程度は誤判定が出るとして、内部資料を作ってひそかに官邸や有力国会議員に「広範な検査の実施は問題がある」と説明に回っていたと明らかにし、内部資料も報告書に添付した。
◆「備えの甘さが政策の選択を狭めた」と総括
 安倍前首相は4月の緊急事態宣言の発出が「一番難しい決断だった」と答えた。政府でも菅官房長官(当時)らが経済への配慮から宣言に慎重な見方をしていたとしている。西村康稔経済再生担当相は、小池知事が3月下旬に「ロックダウン(都市封鎖)」に言及して食品買い占めなどが起きたことから、パニックを恐れて「宣言が遅れた部分があった」と証言した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。