トップページ > ニュース極東 > 2020年11月26日 > fIMBvTRT

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/408 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000011234011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【●●●●】旧民主党系等研究第964弾【●●●●】

書き込みレス一覧

【●●●●】旧民主党系等研究第964弾【●●●●】
282 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/26(木) 18:44:13.14 ID:fIMBvTRT
>>222
給付も「財政ガー」で満足にできなかったしなww
子供手当、農業個別所得補償、高速無料化、高校無償化を完全に遂行してたら2012の大惨敗はなかったyな

国債の日銀引き受けで十分できた政策だったのにww
【●●●●】旧民主党系等研究第964弾【●●●●】
365 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/26(木) 19:38:05.19 ID:fIMBvTRT
>>348
平均動員数2〜3万のドル箱を失うなんてなんと愚かな…
飲食店の利益もほとんど札幌ドーム側だから、そりゃそうなるわとしか言えない

東京ドームみたいに他のイベントを行って客の充足率が常に7〜8割とかいけばいいだろうけど
あいにくそうはならずガラガラだろうからなぁ

まぁ、東京ドームみたいに超好立地のイベント施設と比べるのも酷だが
【●●●●】旧民主党系等研究第964弾【●●●●】
470 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/26(木) 20:43:44.55 ID:fIMBvTRT
>>451
スマートシティとは若干ずれるけど、過疎地に投資するより都心部に投資した方が「効率」はいいからねぇ…
例えば鳥取県や島根県に500億投資するよりも東京23区に500億円投資した方が将来の便益が高い

日本の地方への投資っていうとどうしても山ばかりで住む場所やビジネスする場所がないし
そこを一から(ではないけど…)開発するのは大変

例えば可住面積でいえば鳥取や島根より神奈川の方が大きいし、東京も鳥取や島根と同程度には可住面積があったと思う
【●●●●】旧民主党系等研究第964弾【●●●●】
488 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/26(木) 20:51:42.70 ID:fIMBvTRT
>>461
確か、ファイターズって最低でも1年の1/6は使ってたような…
コロナは想定外とはいえ、嵐引退とタイミングが悪いよなww

100歩譲って土日だけ充足するとしてもこれまである程度集客が見込めていた平日が見込めなるのはきついと思うよ
後はコンサドーレに毎回4万動員してもらう事を期待するしか…
【●●●●】旧民主党系等研究第964弾【●●●●】
542 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/26(木) 21:16:16.06 ID:fIMBvTRT
>>527
まぁ、サッカーは野球みたいに沢山試合できないっていうのがあるからな
カップ戦も含めて精々45試合程度しかできないし

野球はホームだけで71〜72試合できるから収益性として全然野球とサッカーじゃ違う
まぁ、サッカーは野球と違って海外への放映権があるけど
【●●●●】旧民主党系等研究第964弾【●●●●】
556 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/26(木) 21:22:46.56 ID:fIMBvTRT
>>539
入省から定年まで37年(まぁ、局長になれない人は天下りする人も多いが…)もあるから
まだ80年代入省組がいるからなぁ

そして、省庁の場合民間企業みたいに若者の抜擢みたいなのはないから必然的に50代で局長、60近くか超えてから次官だからな
そりゃあ、幹部はアカのままだわww
【●●●●】旧民主党系等研究第964弾【●●●●】
585 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/26(木) 21:35:17.02 ID:fIMBvTRT
>>566 2つ目

今回は比例の定数削減だが、地方の民意の切り捨てだよなぁ
特に小選挙区になってくると

小選挙区の方は区割りの面倒くささ(まぁ、これは区割り審議会に丸投げだけど)があるから
なかなか提案しずらいんだろうけど
【●●●●】旧民主党系等研究第964弾【●●●●】
661 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/26(木) 22:19:31.59 ID:fIMBvTRT
>>645
そういうのって大抵は「人口ガー」とか書いてるよねww
現代の事を何も知らないのがまるわかりww

90年代までは単純労働も多かったから人口=労働力=消費力みたいな関係が成り立ってたけど
今は人工知能やロボットでの省力化等が進んでるから必ずしも人口が多い事が経済上有利な訳ではなくなった

逆に90年代のように簡単に雇用創出できなくなってきてるから人口はそこまで重要じゃない
【●●●●】旧民主党系等研究第964弾【●●●●】
686 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/26(木) 22:33:21.58 ID:fIMBvTRT
>>653
アメリカの移民は途上国の上層を札束で頬を叩いて連れてくるからまだいいけど
日本の移民は海外の底辺層を低賃金で雇うような感じだからなぁ…

あんな労働環境が劣悪な実習生がある程度集まるのって要は物凄く貧しいからだから
そりゃひどい連中しか入ってこないわな…
【●●●●】旧民主党系等研究第964弾【●●●●】
699 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/26(木) 22:42:31.52 ID:fIMBvTRT
>>694
まぁ、外務省を擁護すると何もわからない(ように見える)民間人を局長に任命されたら困る、っていうのはあるだろうな

経産省とかはメーカー出身の産業振興局長みたいな感じな事は不可能ではないけど
まぁ、局長級は民間人登用された例がないが
【●●●●】旧民主党系等研究第964弾【●●●●】
702 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/26(木) 22:44:18.09 ID:fIMBvTRT
>>699 は >>690 へのレスね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。