トップページ > ニュース極東 > 2020年11月11日 > NpOMswST

書き込み順位&時間帯一覧

112 位/425 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001200000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【米大酋長選の影で】旧民主党系等研究第948弾【日の当たらない学術会議問題】

書き込みレス一覧

【米大酋長選の影で】旧民主党系等研究第948弾【日の当たらない学術会議問題】
733 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/11(水) 06:36:32.33 ID:NpOMswST
これは酷い。

バイデンに祝辞を告げていない共和党議員リストをCNNが作成

https://twitter.com/v6Y1Nuh8mso1HLo/status/1326254119988862977


The list making at @CNN has begun.
https://twitter.com/ChrisStigall/status/1326225514462371842
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【米大酋長選の影で】旧民主党系等研究第948弾【日の当たらない学術会議問題】
747 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/11(水) 07:04:25.12 ID:NpOMswST
【大統領選】死者が投票したとの情報拡散、実際に調査した結果は(CNN)… ★4 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605043822/

CNNはそのリストに記載された1万4000人あまりのうち、
最初から順に25人、あとはランダムに25人の計50人を調査した。
まずはミシガン州の有権者情報データベースを通じて氏名を照合し、
その後その人々が死亡しているかどうかを公的に入手可能な情報と照らし合わせた。

その結果、50人中37人は死亡していて投票もしていないことが分かった。
残りのうち5人は生きていて投票もし、
8人は生きているが投票していなかった。

CNNが調査したサンプルはリスト全体を表すものではないが、その傾向は明らかだ。たった1つのサンプルも死者が投票した例には該当しなかった。
【米大酋長選の影で】旧民主党系等研究第948弾【日の当たらない学術会議問題】
754 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/11(水) 07:09:17.10 ID:NpOMswST
【米民主党】「党が分裂してしまう」結束揺るがす対立 左派が圧力融和難しく [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605044704/

 事前の世論調査ではバイデン氏の勝利に加え、同日実施の上下両院選でも
民主党が多数を占めるとの予想が目立ったが、現時点では共和党が善戦。
上院での過半数確保は険しくなり、
過半数を維持する下院でも議席を減らす見通しだ。

 苦戦の原因とみられるのが「進歩派」と呼ばれる党内左派の存在だ。
国民皆保険制度の導入や警官による黒人暴行事件の多発を受け、
警察解体や予算削減を声高に訴える勢力。若者を中心に熱狂的に支持され、
その代表格がバイデン氏と党の大統領候補者争いをしたサンダース上院議員だ。

 2016年の党予備選ではクリントン元国務長官とサンダース氏が激しく対立。
党内にしこりを残したことが、トランプ氏勝利の一因となった。
同じ轍(てつ)を踏まないため、穏健派のバイデン氏は左派政策も政権公約に受け入れ、党内融和を図った。

 こうした党内事情を突こうと、トランプ氏は今回の大統領選で
民主党に「社会主義」とのレッテルを貼り「バイデンは左派の操り人形だ」と攻撃。
民主党が警察解体をもくろんでいるとの批判も繰り返し、
地域の安全に敏感な保守層や無党派層の不安をあおった。

 共和党系の団体幹部で保守派のクリフ・リーさん(54)は、
新型コロナウイルス対応の責任を取ろうとしないトランプ氏に憤り、バイデン氏支持に転じた。
だが「社会主義や警察予算削減を唱える左派は公衆の敵」と酷評し、
議会選では共和党候補に票を投じた。

 あおりを食ったのは、党内主流の穏健派だ。
辛うじて再選を果たした女性下院議員は、選挙直後の会合で
「社会主義という言葉は二度と使うべきではない」と不満をぶちまけた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。