トップページ > ニュース極東 > 2020年11月06日 > DcUarWyD

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/505 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000012000339



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【米国大統領選に学ぶ】旧民主党系等研究第942弾【我が党勝利の方程式】
【無限の】旧民主党系等研究第943弾【売電票】

書き込みレス一覧

【米国大統領選に学ぶ】旧民主党系等研究第942弾【我が党勝利の方程式】
613 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/06(金) 17:42:51.54 ID:DcUarWyD
ジョージア州、どうしてこうなった…
前まではゼロ打ち確定の州だったのに…

流石にテキサスはある程度の差で花札が勝ったが
【米国大統領選に学ぶ】旧民主党系等研究第942弾【我が党勝利の方程式】
644 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/06(金) 18:00:25.36 ID:DcUarWyD
>>624
日本は中国系が酷いといわれるがあれでも治安的な面でみたら欧州におけるイスラム移民に比べてマシという世紀末感
まぁ、日本の方は技術流出とかがヤバいからどちらが移民としてダメかといわれると判断つけにくいが

技術流出で将来的な利益が損なわれるのと治安がヤバくなるのをどう評価するのか
【米国大統領選に学ぶ】旧民主党系等研究第942弾【我が党勝利の方程式】
719 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/06(金) 18:49:48.59 ID:DcUarWyD
>>710
罰金を取ってる国ですら少なくとも2割強以上は選挙行かないのに
罰金取らないアメリカや日本で8割超えとか言ったら明らかにおかしいよな

まぁ、日本でも文京区で投票率7割(2009年)超えた事あるが
【無限の】旧民主党系等研究第943弾【売電票】
95 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/06(金) 22:36:44.98 ID:DcUarWyD
>>41
このスレで書いても意味ないだろうが
仮に共和党が上院過半数になると長官と省庁幹部の人事で意中の候補が指名できなくなるからな

恐らくバイデンは党内左派から選挙支援得るために長官人事で空手形出しまくってると思うけど
共和党は指名人事を拒否する事で分裂を誘う事ができるww

まぁ、ブッシュ政権(2000〜2008年)位までなら大統領と議会がねじれてもある程度は大丈夫だったけど
今はねじれたら即政権運営が無理になるからねぇww
【無限の】旧民主党系等研究第943弾【売電票】
112 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/06(金) 22:42:31.91 ID:DcUarWyD
ただ、ジョージア2議席で不正するインセンティブがありすぎなんだよな>郵便党
ここで勝てば上院過半数になってワシントンDCを州に昇格させる法案通せるし

ここはほぼ郵便党が取る事が確実だからそこで2議席確定できる
上院102議席になって過半数52のうち2を郵便党で確保できるのは相当でかいでしょ
【無限の】旧民主党系等研究第943弾【売電票】
150 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/06(金) 22:51:43.96 ID:DcUarWyD
>>119
後、リーマンショックも大きいと思う>アメリカ

日本で昭和末(62年頃)〜平成生まれに当たる世代は史上初めて親世代より貧しくなる人が多くなるって予測があるくらいだしな
あれで資本主義への懐疑が生まれて、社会主義的思想に神話的な人が増えたと思う

まぁ、2020年ではまだ冷戦期世代が影響力あるから旧来(ブッシュ政権位まで)の共和党的考え方も影響力あるが
2028年、次の次のアメリカ大統領選挙はマジでヤバいと思う

共和党ですらある程度左傾化してないと勝てない
冷戦期世代の人口が少なくなって影響力が下がるし
【無限の】旧民主党系等研究第943弾【売電票】
170 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/06(金) 23:00:57.47 ID:DcUarWyD
>>158

いや、>>150はアメリカの話ねww
ちょうどリーマンショックに大学3年〜就職時期がなかった世代は満足な就職先がなかったって言われるし
たしか2011年まではリーマンの余波はあったと思う

そこに就職が重なった人は大卒でもビル清掃等本来の学位がなくてもできる職で食いつながなきゃいけなかったりした訳だし
【無限の】旧民主党系等研究第943弾【売電票】
183 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/06(金) 23:06:10.27 ID:DcUarWyD
>>167
>今のアメリカは才能金コネ含めて生まれでほぼ決まる
最近、日本でも「教育格差ガー」とか言われるけど、アメリカに比べればまだマシだよなぁww

海外の大学に行くとしたら無理だが、国内なら高3の1年努力するだけで東大いける訳だし
筆記試験のみって結構いいと思う

アメリカの試験以外の要素含むとか金持ちじゃないと無理だし
【無限の】旧民主党系等研究第943弾【売電票】
228 :日出づる処の名無し[sage]:2020/11/06(金) 23:43:38.21 ID:DcUarWyD
>>195
アメリカって起業しやすいだけで、仮に企業に就職したら企業が知的所有権を持つのは同じなのに
なにがそんなに悪いんだろう>ナカムラさん

起業しても経営の才能がないと成功しないしな…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。