- 沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍H
580 :日出づる処の名無し[]:2020/08/03(月) 19:38:37.52 ID:XoisOaKz - >>576
安倍政権も大混乱…国民の命にかかわる「Go To トラベル」の恐怖 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74122 基本哲学がないので施策が混乱する 「Go To トラベル」キャンペーンは4月末に成立した第一次補正予算で付けられたものだ。 もともとは、「コロナ収束後」のための予算だ。事業費は1.7兆円。いまが「コロナ収束後」でないことは、 明らかだ。 これに対しては、当時の国会の予算審議でも、「優先順位が違う」「非常事態にのんきにお金をつけている 場合か」との批判が野党からあった。 「Go To トラベル」キャンペーンに限らず、政府のコロナ関連施策には、混乱しているものや矛盾するもの が多い。 最初からそうだった。 習近平来日の予定があったので、中国から入国制限措置を取るのが遅れた。また、オリンピック開催問題が あるので、緊急事態宣言の発令が遅れた。 何の効果があるのかわからない布マスクを、全世帯に配布した。給付金では、いったん決めた政策の基本を 変更するという迷走があった。 基本的な哲学がないために、こうしたことになる。 4月に感染が拡大していたとき、我が国の首相は、「自宅で踊ろう」という音楽とともに、自宅で愛犬を抱いて いる動画をSNSに投稿した。この時、私は、目眩がするほどのショックを受けた(「国民の恐怖に全く無関心… コロナが暴いた安倍首相のヤバい資質」)。 再び感染が拡大しているいま、そして豪雨で多くの被災者がでているいま、「国が補助するから遊びに行こう」 というキャンペーンを政府が始めるのを知って、4月のときよりも強いショックを受けた。 SNSでは命にかかわるような事態にはならないが、今回は、国民の命にかかわる。
|
|