- 【リッケンクンコミ!】旧民主党系等研究第837弾【ヘイヘイ、ホーホー!】
883 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/27(月) 14:56:04.48 ID:eeF92hjG - >>861
2018年12月に亡くなってますね>奥様 亡くなった直後に本人は山梨に飛んで、長崎候補を応援するためにいさかいあった山梨県連に頭避けて 「奥さんがなくなった直後なのに」と、それまで二階幹事長に反感持ってた山梨県連をうならせて、そこまでいうのならと長崎候補に全力投入して 現職知事を落選させる大金星→同年7月の参院選挙での山梨選挙区における勝利に結びつけた まあなんというか、選挙の鬼なのは間違いない 御坊市長選挙にバカ息子立てた時も、応援に来たラ党議員候補の本気具合を調査させて「こいつはこの程度だった、こいつは形だけ」 「講演会のこいつは信用できた、こいつは裏切った」「ここは〇〇票はいるといってたけど実際には〇〇票だった」 とまあ細かく事務所がチェック入れてたらしいと、和歌山の親戚から聞いた 当選した現職も勝ったはずなのに、終わってみたら尻の毛の数まで丸裸にされてたそうな 良くも悪くも、選挙の鬼だわな
|
- 【リッケンクンコミ!】旧民主党系等研究第837弾【ヘイヘイ、ホーホー!】
886 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/27(月) 14:59:24.92 ID:eeF92hjG - >>874
権力闘争は仕掛けるけど最後の一線では総理総裁を必ず立てるんだよな 徹底的に利用して、徹底的に立てて、徹底的に使われる グダグダと「私とは憲法観が違う」などとサボタージュの理由に恰好つける人とは違うんです(棒梨 むろん、二階流のやり方が今後どうなるかはわかりませんが
|
- 【リッケンクンコミ!】旧民主党系等研究第837弾【ヘイヘイ、ホーホー!】
893 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/27(月) 15:06:17.59 ID:eeF92hjG - >>889
さあ、そればっかりは何とも… 選挙演説を聞いたウリの叔母は、立候補した息子さんは「話へったくそだった」とだけ言ってた
|
- 【リッケンクンコミ!】旧民主党系等研究第837弾【ヘイヘイ、ホーホー!】
903 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/27(月) 15:10:02.54 ID:eeF92hjG - >>888
ラ党山梨県連の内紛体質は、さかのぼれば金丸信失脚によるごたごたに始まるというのだから もう20年近くあれこれやってましたからね そこに自分から手を突っ込んで、長崎を自分の手ごまとしてがっちり取り込んでから最終的に県連を結束させたっていうんだからなあ >>900 大臣!
|
- 【リッケンクンコミ!】旧民主党系等研究第837弾【ヘイヘイ、ホーホー!】
910 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/27(月) 15:13:13.48 ID:eeF92hjG - >>902
(・ω・)ノ「はーい大臣」 乙です …あ、小さな政党が出来たり消えたりしている…。あっはは。…あぁ、小さいや。民主党かなぁ? いや、違う。違うな。民主党はもっとこう…バァーッて動くもんな! …暑っ苦しいなぁ、ここ。 うーん…出られないのかな?…おーい、出して下さいよ。ねえ!
|
- 【リッケンクンコミ!】旧民主党系等研究第837弾【ヘイヘイ、ホーホー!】
914 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/27(月) 15:17:21.98 ID:eeF92hjG - >>911
(ヾノ・∀・`)だと大阪府民&大阪市民のウリが諦めながら言ってみるテスト まあ都構想に関してはもう、なるようにしかならんよなあと
|
- 【リッケンクンコミ!】旧民主党系等研究第837弾【ヘイヘイ、ホーホー!】
922 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/27(月) 15:25:35.66 ID:eeF92hjG - >>916 上
反対してるほうもわかってない、賛成してるほうもわかってない 相手が維新だからダメ、相手が共産党と一緒にやってるから信頼できないという印象合戦にしかなってませんからね 橋下さんも道州制から都構想に収斂するまでちょっと時間ありましたし(本人はそうじゃないと言っておられますが) 最初から都構想を打ち出して論点整理をしておけばなあとは思うけど、こうなると今更落ち着いた議論は無理だろうなあと
|
- 【リッケンクンコミ!】旧民主党系等研究第837弾【ヘイヘイ、ホーホー!】
932 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/27(月) 15:35:47.13 ID:eeF92hjG - >>923
まあ選挙は結果が全てですしね 都構想 大阪市分割でコスト上昇 影響額・負担争点 https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200720/20200720023.html >反対派は、大阪市を4分割することで標準的な行政経費である「基準財政需要額」が増加するにもかかわらず、 >国の地方交付税は大阪市分しか交付されないため、財源不足が生じる点を問題視。 >北野妙子市議は都構想の制度案(協定書)で記されている「住民サービスの維持」について >「言葉だけで保証がない。4分割することで増額する経費については国も府も保障しない」と強調。 >前田和彦市議も「大阪市は空調設備を全中学校128校に整備する方針だが、特別区で入札すれば単価が上がる。 >4分割で上がるコストは自民党の試算では毎年200億円程度」とし、スケールメリットがなくなると述べた。 >賛成派は一定のコスト増や住民サービスへの影響を認めた上で「大阪市民の住民サービスを拡充させるための必要なコスト」と反論。 >奥田悦雄府議は「住所表記が変更され、名刺等の変更は必要。運転免許証などの変更手続きが必要になる可能生もある。分割コストは大阪市民が負担しなければならない」としながらも >「特別区が設置されると地域のニーズに応じた住民サービスを提供可能。4区それぞれに公選区長と公選区議会、教育委員会、保健所、児童相談所が置かれる」と利点を強調した。 >原田亮府議も「基準財政需要額の合算算定の問題は一定リスクとして認識している」 こういう議論をもっと大阪ラ党府連で早くやっておけばなあと思うけど、いまだからこそガチでやりだしたんだろうし あと今更だけど、大体こういうのを在阪マスコミが取り上げるときはラ党内紛!で取り上げるのはいい加減にしろと思うわ
|
- 【リッケンクンコミ!】旧民主党系等研究第837弾【ヘイヘイ、ホーホー!】
939 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/27(月) 15:41:11.27 ID:eeF92hjG - >>933
マジレスの場合は最初の選挙から後援会と地元支部がマジレス支持含めて3分裂 しかも親父さんが死んでからしばらく時間が空いて、弔い合戦要素も薄れて あげく1993年という政治改革の逆風がラ党に吹き付ける厳しい選挙が初の選挙でしたからね もともと清和会だっていまじゃ主流最大派閥だけど党内じゃ非主流時代が長かったんだし 順風満帆な政治家生活とは程遠いからなあ
|