トップページ > ニュース極東 > 2020年07月27日 > DJtp+sCH

書き込み順位&時間帯一覧

174 位/715 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
政治経済】令和床屋談義 町の噂その757

書き込みレス一覧

政治経済】令和床屋談義 町の噂その757
740 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/27(月) 07:28:14.85 ID:DJtp+sCH
https://www.afpbb.com/articles/-/3295642
米大統領選まであと100日 激動の国内、窮地に立つトランプ氏
2020年7月26日 1:41 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]

【7月26日 AFP】2020年米大統領選挙は26日、11月3日の投票日まであと100日となった。
ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は世論調査での支持率が落ち込み、目玉イベ
ントである共和党大会中止を強いられた上、対立候補に打撃を与えられずにおり、再選の
雲行きは怪しい。

トランプ氏は23日夜、南部フロリダ州で来月予定していた共和党全国大会を、新型コロナ
ウイルス感染拡大への懸念から中止すると発表した。だが米国の新型ウイルス流行は、ト
ランプ氏から派手なパフォーマンスの場を奪ったのみならず、経済への深刻な打撃と、14
万人を超えて増え続ける死者、政府に対する国民の信頼喪失ももたらしている。

これに、人種差別や警察の暴力に抗議し爆発的に広がったデモ、極左グループ主導の暴動、
右翼の陰謀論活発化、ロシアによる選挙干渉の恐れも重なり、米国は今や、激動の1960年
代以降で最も深刻な社会不安に見舞われている。

「勝つこと」には飽きないと豪語するトランプ氏はここにきて、大統領選で民主党候補の
ジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領に敗北する屈辱を味わう可能性に直面している。
トランプ氏はバイデン氏を「寝ぼけている」だとか、知能がないとこき下ろしているが、
複数の世論調査ではそのバイデン氏に支持率で10ポイント以上引き離されている。

米国で人種差別と性差別に対する歴史的な抗議運動が巻き起こった2020年に、74歳のトラン
プ氏と77歳のバイデン氏が対戦することは時宜にかなっていないようにも思える。

トランプ氏は極端に恵まれた環境に生まれた大富豪であり、対するバイデン氏は上院議員を
約30年、バラク・オバマ(Barack Obama)前政権で副大統領を2期務めた典型的な職業政治家だ。
だがトランプ氏とバイデン氏の戦いはそれでも、混乱と怒りを抱えた米有権者が耐えうる限り
の動乱をもたらすだろう。
政治経済】令和床屋談義 町の噂その757
741 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/27(月) 07:28:41.73 ID:DJtp+sCH
■支持率低迷も望みは消えず
■2つの「見えない敵」
■恐怖をあおり再選狙う

新型ウイルスの懸念により、トランプ氏の政治的アイデンティティーの要である大規模な選挙
集会が立ち消えになると同時に、同氏のトレードマークである虚勢や他人への中傷も、死者の
増加や経済危機に直面する国民には以前のように受けなくなっている。
追い詰められたトランプ氏は恐怖をあおる策に出ており、暴力犯罪が多発する混沌(こんとん)
とした未来像を描き、ツイッター(Twitter)への投稿でバイデン氏が「米国人の生き方を破壊」
しようとしていると主張した。

11月の選挙では、新型ウイルスの感染予防策や郵送投票により投票が複雑化し、集計が遅れる見
通しだ。先週、FOXニュースに出演したトランプ氏は「選挙を不正操作する」試みが続いていると
改めて主張。
さらには、歴代大統領全員がしてきたように選挙結果を受け入れるかとの問いに対し「結果を見
る必要がある」と答えた。(c)AFP/Sebastian Smith
政治経済】令和床屋談義 町の噂その757
742 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/27(月) 07:33:50.86 ID:DJtp+sCH
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-24/QDZE5FT0AFB501
インテル株が一時18%安、自社生産撤退の可能性をスワンCEOが示唆
Ian King 2020年7月25日 3:38 JST

●インテル、他社に生産委託なら過去50年間の戦略の転換に
●インテルは最大の差別化要因を失う−カウエン分析

半導体最大手、米インテルのボブ・スワン最高経営責任者(CEO)は23日の決算発表で、
半導体の自社生産をやめるという以前なら考えられなかった可能性について、説明に1時
間近くを費やした。一夜明けた米株式市場で、同社株は一時18%下げた。

4000億ドル(約42兆円)規模の半導体業界で、生産の外部委託はいまや珍しくない。だが
インテルは設計と自社生産を50年にわたり両輪としてきた。むしろ他社の生産を受託する
計画さえ最近まであった。

スワンCEOは新製品生産プロセスに再び遅れが生じていることを明らかにした後、アナ
リストとの電話会議で、「弊社が他社のプロセス技術を必要とし、緊急計画と呼べる範囲
において、弊社はその準備を進める」と発言。「それにより、弊社にははるかに多くの選
択肢が生まれ、柔軟性を確保できる。従って新製品生産プロセスが遅れる場合、全てを自
社で行うのではなく、別の手段を試すことが可能になる」と説明した。

インテルがこの選択肢を追求すれば半導体業界の潮目が変わり、インテルが最大の差別化
要因を失うことを意味すると、カウエンのアナリスト、マット・ラムゼー氏が指摘した。
24日の米株式市場で、インテル株は4カ月ぶりの大幅安となり、一時49.50ドルを付けた。
原題:Intel Plunges as It Weighs Exit From Manufacturing Chips (1)(抜粋)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。