トップページ > ニュース極東 > 2020年07月10日 > IFdMiUOb

書き込み順位&時間帯一覧

132 位/514 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001101000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
政治経済】令和床屋談義 町の噂その757

書き込みレス一覧

政治経済】令和床屋談義 町の噂その757
356 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/10(金) 12:57:51.43 ID:IFdMiUOb
沖ノ鳥島周辺の排他的経済水域 中国の海洋調査船が活動 調査か
2020年7月9日 14時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200709/k10012506071000.html

 9日午前、日本最南端の沖ノ鳥島周辺の排他的経済水域で、中国の海洋調査船が事前の同意を得ずに調査とみられる活動を
行っていることが確認され、海上保安庁は無線などを使って中止を求めるとともに、警戒を続けています。

 第3管区海上保安本部によりますと、9日午前10時40分ごろ、沖ノ鳥島の北北西およそ310キロの日本の排他的経済水域で、
中国の海洋調査船「大洋号」が船尾の辺りから海中にワイヤーのようなものをのばし、調査とみられる活動を行っているのを
警戒中の巡視船が発見したということです。
 国連の条約では、ほかの国の排他的経済水域で調査活動を行う場合は、事前に相手国に同意を得ることが定められていますが、
今回、中国側が同意なく活動していたため、巡視船から無線や電光掲示板を使って中止するよう求めました。
(以下、省略)


米、日本へのF35売却承認 105機、総額2兆4800億円
2020年07月10日09時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071000278&g=int

 【ワシントン時事】米国務省は9日、最新鋭ステルス戦闘機F35計105機と関連機器の日本への売却を承認し、議会に通知した。
売却総額は推定約231億ドル(約2兆4800億円)。金額ベースでは、2010年にF15戦闘機84機やミサイルなど総額294億ドル
(約3兆1500億円)のサウジアラビアへの売却を承認したのに次ぎ、過去2番目の規模となる。

 売却されるのは、空軍仕様のF35A63機、短距離離陸・垂直着陸能力を持つ海兵隊仕様のF35B42機など。日本政府は1
8年12月の閣議で、中期防衛力整備計画(中期防)に沿い、旧型のF15戦闘機を置き換えるために、F35を105機追加調達し、
計147機体制にする方針を了解していた。
政治経済】令和床屋談義 町の噂その757
357 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/10(金) 13:06:22.04 ID:IFdMiUOb
WHO、新型コロナ対応検証に独立パネル設置へ
ワールド 2020年7月9日 / 22:30 / 9時間前更新 Reuters Staff
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-who-idJPKBN24A224

 [ジュネーブ/チューリヒ 9日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は9日、新型コロナウイルス感染拡大へのWHOの対応、
および各国政府の対応を検証するための独立パネルを設置すると発表した。

 WHOのテドロス事務局長によると、ニュージーランドのヘレン・クラーク元首相とリベリアのエレン・サーリーフ前大統領が新設
されるパネルを率いることで合意。メンバーの選定に着手する。

 テドロス事務局長は「世界中に広まったこの感染症について、引き起こした影響の甚大さに見合う真摯な評価が必要だ」とし、
独立パネルは11月に開かれる年次保健相会合に中間報告を提出し、来年5月に「まとまった」報告書を公表すると明らかにした。
(以下、省略)
政治経済】令和床屋談義 町の噂その757
359 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/10(金) 15:20:15.56 ID:IFdMiUOb
静岡県、準備工事着工の国交省提案を認めない方針
2020.7.10 13:02
https://www.sankei.com/politics/news/200710/plt2007100019-n1.html

 リニア中央新幹線の静岡工区をめぐるJR東海と静岡県の対立で、国土交通省が静岡県にトンネル掘削前の準備工事を
進めるよう提案したことに対して、静岡県が提案を受け入れない方向で調整していることが10日わかった。川勝平太知事が
同日、「大井川流域市町の反発は当然」と述べ、準備工事をトンネル工事と一体として準備工事着工に反発する流域市町の
懸念に配慮する考えを示した。川勝氏は9日、「大井川流域市町の意見を踏まえて判断する」としていた。

 国交省が提案した準備工事にはトンネル坑口周辺の整備が含まれている。ただ、これらの工事には大井川の水資源への
影響を心配する流域市町の同意が得られていない。また、令和2年7月豪雨の影響で工事現場に続く林道などは被害を
受けており、復旧にはある程度の時間が必要だ。川勝氏はこれらの状況を考慮し、10日午後に静岡県庁を訪れる国交省の
藤田耕三事務次官に、県として現時点では提案を受け入れられない旨を伝えるとみられる。

 国交省は9日公表した提案文書で、自然環境への影響回避と早期整備の両立に向け、影響が軽微な範囲で静岡県が
JR東海に対して準備工事を容認し、7月の早い時期に手続きを進めるべきだとしている。一方でJR東海は、有識者会議の
議論や必要な手続きを終えるまではトンネル本体の掘削工事には着手しないように念を押している。

 同県は、トンネル掘削が大井川の流量に与える影響や対応策をめぐってJR東海が希望する準備工事の着手に同意して
おらず、リニア中央新幹線の令和9年の東京・品川−名古屋間の開業予定の実現が困難な状況になっている。
政治経済】令和床屋談義 町の噂その757
363 :日出づる処の名無し[sage]:2020/07/10(金) 19:12:29.47 ID:IFdMiUOb
黒川前検事長ら不起訴 賭けマージャンで、東京地検
2020/7/10 17:16 (2020/7/10 18:45更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61389890Q0A710C2CC1000/

 東京高検の黒川弘務前検事長(63)が新聞記者らと賭けマージャンをした問題で、東京地検は10日、常習賭博などの疑いで
刑事告発された黒川前検事長、産経新聞社の記者2人と朝日新聞社の社員の計4人について不起訴処分とした。

 黒川前検事長ら4人は常習賭博、賭博、贈収賄の疑いで告発された。地検は賭博容疑は起訴猶予、常習賭博容疑は犯罪が
成立せず、贈収賄容疑は嫌疑なしと判断した。
 
 地検によると、黒川前検事長ら4人は任意の事情聴取に対し、いずれも賭博行為を認めた。不起訴とした理由については
「賭けられた金額は多額ではなく、娯楽の延長線上だった。(黒川前検事長は)辞職し、報道機関の社員らも社内処分を受けた」
と説明した。

 地検などによると、黒川前検事長は4月13日と20日、5月1日と13日の計4回、記者の自宅で記者ら3人と1千点を100円に換算
する「点ピン」と呼ばれるレートで賭けマージャンをしたとされる。それぞれ1万〜2万円程度の現金のやりとりがあったという。

 賭けマージャンは約3年前から同様のメンバーで繰り返され、月1、2回程度の頻度だった。
(以下、省略)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。