トップページ > ニュース極東 > 2020年06月13日 > iXbZs9YP

書き込み順位&時間帯一覧

106 位/610 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010013100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【シアトルは萌えているか?】旧民主党系等研究第789弾【日本はクラウドでウホッ】

書き込みレス一覧

【シアトルは萌えているか?】旧民主党系等研究第789弾【日本はクラウドでウホッ】
199 :日出づる処の名無し[sage]:2020/06/13(土) 14:09:03.15 ID:iXbZs9YP
>>189
現実を教えるために上空から投降せよというビラ(欺瞞)とミントの種(本命)をばらまけばいいんじゃねw
【シアトルは萌えているか?】旧民主党系等研究第789弾【日本はクラウドでウホッ】
466 :日出づる処の名無し[sage]:2020/06/13(土) 17:56:50.08 ID:iXbZs9YP
>>290
これの最優秀賞も数学好きの主催者をして『相当な頭のよさと、相当な頭の悪さを持ち合わせていなければ
思いつかないであろう天才の遊戯』て書かれるレベルの所業ですわ。
https://twitter.com/mathlava/status/1200563340700831744?s=20

>>301
重症者の負荷が大きくなると最悪トリアージ(人工呼吸器をだれにつけるのか、という選択)が発生しますが
現状では軽症or無症状が大半のようなので負荷といっても往時のような過負荷で倒れる寸前というわけではなさそう。
もともとピークを抑え込む戦術はその後長く尾をひく形になるのは最初から説明されてたし
ここから大きく上方向に戻さないことが重要なんじゃないかなと思いますが。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【シアトルは萌えているか?】旧民主党系等研究第789弾【日本はクラウドでウホッ】
506 :日出づる処の名無し[sage]:2020/06/13(土) 18:27:33.55 ID:iXbZs9YP
>>469
タンカーの前に米国債保有総額1兆1000億ドルぶんをドブに捨てる覚悟がシナにないとできないかと…
米国債の無効化は議会ではなく大統領のサイン一発で可能ですし。
元がハードカレンシーになれなかったのがどんどん効いてきてますわ。

>>483
元ツイートからみるとどこかの庭を勝手に畑にしようとしてるっぽいけど、事前に段ボールひくあたりに
畑をつくる『ように見せかけるだけ』のパフォーマンスが見え隠れするんですよね…
段ボールの上に乗せる土を持ってこれる=土を掘り起こせる何かしらの道具があるということですから
それを使えばそこを掘り起こして見せかけの畑はできるはずなのになぜかしていない。

でも段ボールひいてあるあのやり方であれば土と苗乗せた逆の手順で原状復帰が可能と考えると…
【シアトルは萌えているか?】旧民主党系等研究第789弾【日本はクラウドでウホッ】
515 :日出づる処の名無し[sage]:2020/06/13(土) 18:35:37.55 ID:iXbZs9YP
>>498
NHKでしたっけ、発見器からのメッセージをのせていたけれども肝心の番組放送中の
当該時間帯は発見器のサーバーで大規模な障害発生で投稿すらできない状態だったのってw

そういえばテラスハウスで一時期叩かれたネットフリックス、日本国内のスマホ需要が頭打ちと見越すと
今度はケーブルテレビと提携する方向に舵をきったようで。
実現すると地上波にウンザリしてケーブルテレビに逃げた客がそのままネットフリックスに取り込まれて
地上派視聴に二度と戻ってこない展開になりそうですわ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1258256.html
【シアトルは萌えているか?】旧民主党系等研究第789弾【日本はクラウドでウホッ】
535 :日出づる処の名無し[sage]:2020/06/13(土) 18:56:48.72 ID:iXbZs9YP
>>533
ただそうなると中華贔屓のヒラリー大酋長と(本邦の史実が変わらないなら)ルーピー
という組み合わせになってえらいことになってた可能性が…
【シアトルは萌えているか?】旧民主党系等研究第789弾【日本はクラウドでウホッ】
554 :日出づる処の名無し[sage]:2020/06/13(土) 19:05:42.11 ID:iXbZs9YP
>>545
今回満席なら本来の定員でもガッポガッポでさらに
今年上映予定の強力なタイトルの数々がが延期を決めてる状況を考えると
本年度の日本アカデミー賞最優秀作品賞は受賞確実ですね__________

fukushima50、ほんとタイミングの悪い時期に封切だったのが悔やまれるわ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。