トップページ > ニュース極東 > 2020年01月22日 > KeH0L56A

書き込み順位&時間帯一覧

123 位/438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749

書き込みレス一覧

【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749
979 :日出づる処の名無し[sage]:2020/01/22(水) 20:10:51.36 ID:KeH0L56A
「厚底シューズ」規制で思い起こされる「高速水着」騒動・・・
https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20200119-OYT1T50071/

同趣旨の言い方をすれば、陸上競技で自転車に乗って良いのかって話だよ。
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749
984 :日出づる処の名無し[sage]:2020/01/22(水) 21:04:01.91 ID:KeH0L56A
・・・栗田艦隊の“謎の反転”により、一撃講和をもくろんだ「捷一号作戦」は失敗に終わる。
連合艦隊の損害は大きく、大和を除く主力艦の大半を失い、艦隊としての決戦力を喪失した。
そもそも海軍は、決戦前から大失態を演じていた。レイテに向かう米艦隊が台湾沖に現れた
10月12〜16日、迎撃した海軍基地航空兵力の戦果を過大に集計し、「敵機動部隊の過半の
兵力を撃滅して之を潰走(かいそう)せしめたり」「敵航空母艦十一隻撃沈、戦艦二隻撃沈、
巡洋艦三隻撃沈…」などと大々的に発表してしまったのだ。

実際には1隻の撃沈もなく、あとで“幻の大戦果”と分かるが、今さら取り消すこともできず、
陸軍にも事実を隠した。このため陸軍は、レイテ島に上陸した米軍部隊を過小評価し、
ルソン島を固めていた第14方面軍のレイテ投入を決断。制空権がない中で大苦戦を
強いられ、甚大な被害を出すこととなる・・・
https://special.sankei.com/f/society/article/20200105/0001.html

ただただ無能だった帝国海軍。



日本艦隊の誤った判断・・・
http://www.donga.com/jp/home/article/all/20200114/1951724/1/

いや、判断を誤ったことが問題なんじゃなく、当時の帝国海軍に正しい判断を
行う能力が欠けていたことが問題なんだよ。
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749
985 :日出づる処の名無し[sage]:2020/01/22(水) 21:25:50.97 ID:KeH0L56A
名将、栗林忠道の力戦 硫黄島の浜辺は米兵の鮮血で染まった・・・
https://special.sankei.com/f/society/article/20200119/0001.html

他方、帝国陸軍は御立派。



韓国はミッドウェイ海戦逆転の秘密武器を持っているのか・・・
https://japanese.joins.com/JArticle/261748

帝国海軍の失敗からは何も学べないぜ。帝国陸軍の成功から学びなさい。
と言っても、まず、日本人がそうしなきゃ始まらないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。