トップページ > ニュース極東 > 2019年12月22日 > tC+RJe1b

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002102200000010109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日出づる処の名無し
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749

書き込みレス一覧

【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749
293 :日出づる処の名無し[sage]:2019/12/22(日) 09:47:42.27 ID:tC+RJe1b
年末年始、外食・小売りで広がる「休業」「短縮営業」
2019.12.21 17:41

 大手外食チェーンや小売業で、元日営業をやめたり、年末年始の営業時間を短縮したりする取り組みが広がっている。
背景にあるのは人手不足に伴う働き方改革で、ゆっくりと年末年始を過ごすことで従業員の満足度を上げて離職率を下げ、
顧客サービスの向上を図る狙いがある。
 外食大手ロイヤルホールディングス(HD)が運営する「ロイヤルホスト」は、国内219店中203店で大みそかと元日を
休業する。元日休業は3回目だが大みそか休業は初めてで、通常営業は商業施設入居の4店だけだ。ロイヤルHD傘下の
外食チェーンでは「天丼てんや」も201店中157店が元日閉店するなど6ブランドで休業日を設定した。
 ロイヤルホストは平成23年から24時間営業の縮小に取り組み、29年1月には全店が24時間営業をやめた。営業時間の
短縮で売り上げは増加に転じた。「従業員の満足度が上がった。シフトも組みやすくなり繁忙時間も顧客対応が手厚くできた
からではないか」(広報)。30年に年3日の店休日を導入し元日休業に踏み切った。今回の年末年始休業は社員の休養を
一層深めるためという。
 大戸屋HDの「大戸屋」(350店)も大みそかと元日の連休店舗が前年同期の51店から57店に拡大。元日休業は5店
増えて183店に上る。
 すかいらーくHDは終日休業ではなく営業時間の短縮にとどめる。グループ店舗の約8割にあたる約2700店が
12月31日午後6時に閉店し、元日は正午に開店する。「年末年始は来店客が多い時期。一律に休みを取ることは難しい」
ものの「年越しから元旦まで家族で過ごしてほしい」と実施を決めた。
 小売業では、パルコが全18店で初売りを1月2日に設定し、元日休業する。セブン&アイHD傘下のスーパー
「イトーヨーカドー」と「ヨークマート」は計51店で初めての元日休業を決めた。
 コンビニエンスストアでも、ローソンとセブン−イレブン・ジャパンが、元日休業実験を計画中。物流や商圏への影響を
はかるためで、実施店舗の選定中だ。(日野稚子)
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749
294 :日出づる処の名無し[sage]:2019/12/22(日) 09:48:26.36 ID:tC+RJe1b
>>293
https://www.sankei.com/economy/news/191221/ecn1912210025-n1.html
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749
297 :日出づる処の名無し[sage]:2019/12/22(日) 10:38:28.23 ID:tC+RJe1b
<みなぶん>チケット譲渡、親子もダメ 札幌のフィギュアNHK杯
12/22 05:00

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/377177

 札幌市で11月下旬に開かれたフィギュアスケートのNHK杯。羽生結弦選手が華麗な演技で優勝するなど熱気に包まれたが、
競技場の外では、チケットを手に途方に暮れる道南の大学生の女性がいた。40代の父親から「親名義で購入したため、娘は
本人確認で入場を認めてもらえなかった。厳しすぎないか」と訴える封書が特報班に届いた。背景には6月に施行された入場券
不正転売禁止法がある。NHK杯では特に運営側が厳しく本人確認を行い、短文投稿サイトのツイッターでも話題に。賛否は
分かれている。

■文化庁「入場可否は興行主の判断」/専門家「不正転売ではなく配慮を」
■保険証提示しても
■ツイッターで賛否

<ことば>入場券不正転売禁止法 
<路線バスの廃止や減便 体験談やご意見を> 
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749
298 :日出づる処の名無し[sage]:2019/12/22(日) 12:13:09.00 ID:tC+RJe1b
「原発頼み」関電に暗雲 高浜停止で収益圧迫も
2019/4/25 19:21

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44204500V20C19A4LKA000/

 原子力発電所の再稼働を受けた関西電力の業績回復基調に暗雲が垂れこめてきた。原子力規制委員会が24日、
原発に義務付けたテロ対策施設の完成期限が守れない場合は原則として停止を命ずると決定。関電にも2020年8月の
高浜原発3号機(福井県高浜町)から順次期限が到来する。施設完成が間に合わず停止となれば大幅な収益減は
避けられない。
(以下、省略)
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749
299 :日出づる処の名無し[sage]:2019/12/22(日) 12:25:28.12 ID:tC+RJe1b
>>298
関電高浜原発3、4号機停止へ、テロ対策遅れで来夏以降−報道
2019年12月22日 10:54 JST

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-22/Q2W2BYDWX2PW01

 関西電力高浜原発(福井県)3、4号機が来年夏以降に停止することが分かったと22日付毎日新聞朝刊が報じた。
国が義務づけるテロ対策施設の設置工事が期限内に終了しないことが確実になったため。
(以下、省略)
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749
300 :日出づる処の名無し[sage]:2019/12/22(日) 13:44:37.47 ID:tC+RJe1b
北朝鮮、「全般的武力」の強化決定 正恩氏、党軍事委に出席
2019年12月22日09時26分

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122200148&g=int

 【ソウル時事】朝鮮中央通信は22日、北朝鮮が金正恩朝鮮労働党委員長の出席の下、党中央軍事委員会
拡大会議を開催したと報じた。会議では「全般的武力」を強化するための対策を討議、決定。正恩氏は「今後の
軍建設と軍事政治活動で基本とすべき方向と方法を具体的に明らかにした」という。
 会議の日時や対策の内容などは不明。北朝鮮は今月下旬に党中央委員会総会を開催し、「重大な問題を討議、
決定する」と表明しており、正恩氏は軍幹部らを集めた軍事委で、今後の軍事的な活動方針をめぐり、事前に指示
した可能性もある。
 会議には、党中央軍事委員のほか、軍総政治局、総参謀部、人民武力省の幹部らが出席し、「自衛的国防力を
発展させるための核心的な問題」を議論。北朝鮮は弾道ミサイルなどを「自衛的国防力」に位置付けており、
こうした兵器の開発強化についても話し合ったとみられる。
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749
301 :日出づる処の名無し[sage]:2019/12/22(日) 13:50:20.88 ID:tC+RJe1b
空き家に相続人千人の謎 処分に苦慮「全員の同意を得るのは不可能」
2019年12月22日 10:30

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/104323

 京都市北区紫野に、1919(大正8)年の202人が登記簿上、今も所有者になったままの空き家がある。子孫の一部は処分を
検討するが、202人の子どもや配偶者ら法定相続人は千人単位に膨らんでいるとみられ、「全員の同意を得るのは不可能」と
途方に暮れる。1世紀前の共同登記の背景には、大正デモクラシー期の選挙権獲得運動との関わりが浮かぶ。

 空き家は「青年会館」と呼ばれ、土地とともに地元の青年団員らが資金を出し合って取得したとされる。土地と建物で計22枚の
登記簿によると、土地約100平方メートルに延べ床約100平方メートルの木造2階建て。相続登記はこれまで行われておらず、
現在の相続人の正確な人数や住所は不明だ。
 会館は、大正〜昭和前期に、青年団員らによって弁論やボランティアの活動拠点として使われたという。団が解散した戦後は、
一部の子孫たちが会館を管理し、賃貸住宅として活用してきた。
 最後の借り主が退去して空き家になった2018年、子孫たちは、老朽化した会館と土地の精算を検討。処分には民法の規定に
よって相続人全員の同意が必要だが、すでに膨大な人数に上っていた。
 処分について弁護士に相談したが「全員の居場所を探しだし、印鑑を集めるのは不可能」と言われたという。事態を把握した
京都市も「前例のない特殊なケース」として対処に苦慮する。
 1世紀前に共同で所有した理由については、土地の所有者にかかる税「地租」を分割して納めることで、ごく一部の納税者に
限られていた市会議員選挙の選挙権を得る目的だった可能性が高いことを、複数の研究者は指摘する。
 「京都市政史」編さん委員会の代表を務めた伊藤之雄・京都大名誉教授(日本近現代史)は「大正デモクラシーの民主化運動の
一環として位置づけられるはずだ」と話す。
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749
310 :日出づる処の名無し[sage]:2019/12/22(日) 20:48:50.28 ID:tC+RJe1b
【ビジネス解読】日本経済を揺るがしかねない「アマゾン・エフェクト」の脅威
2019.12.22 01:00

https://www.sankei.com/premium/news/191222/prm1912220001-n1.html

 米インターネット通販大手アマゾン・コムの急成長で、既存の小売店が閉鎖・倒産に追い込まれる
「アマゾン・エフェクト(効果)」が日本にも及び始めた。百貨店や総合スーパーが苦境に立たされて
いるだけでなく、ネット通販の普及で価格競争が激しくなって物価が伸び悩み、デフレ脱却を阻む
要因の一つにもなっているという。一方、企業のペーパーレス化で青息吐息だった製紙業界は、
ネット通販普及に伴う段ボール需要の増加で息を吹き返しつつある。アマゾンは疫病神か、救世主か…。

(項目名)
ショールーミング
米国でネット通販猛威
物価押し下げも
プラス効果も
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その749
312 :日出づる処の名無し[sage]:2019/12/22(日) 22:34:55.63 ID:tC+RJe1b
IRの誘致にブローカーが暗躍 秋元議員周辺捜査、違法資金移動の解明がカギ
2019.12.22 21:28

https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/191222/cpd1912222128004-n1.htm

https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/191222/cpd1912222128004-n2.htm


 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)をめぐる中国企業側による外為法違反事件に絡み、自民党の
秋元司衆院議員(48)=東京15区=周辺への東京地検特捜部の捜査が進んでいる。捜査線上には、
違法な資金移動に関与した疑いがあるとして、中国企業と秋元氏側の間を暗躍していた男性コンサルタントの
存在が浮上。IR参入をめぐり中国資本と政治家をつなぐ「ブローカー」(関係者)の果たした役割が事件の
カギを握りそうだ。

(項目名)
6年ぶりの捜索
「日中友好協会」
中国本社を訪問


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。